コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

走資派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
走資本主義道路的当権派
各種表記
繁体字 走資本主義道路的當權派
簡体字 走资本主义道路的当权派
拼音 Zǒu zīběnzhǔyì dàolù de dāngquánpài
日本語読み: そうしほんしゅぎどうろてきとうけんは
英文 Capitalist roader
テンプレートを表示
走資派
各種表記
繁体字 走資派
簡体字 走资派
拼音 Zǒuzīpài
日本語読み: そうしは
テンプレートを表示

走資本主義道路的当権派(そうしほんしゅぎどうろてきとうけんは、「資本主義の道へ進む実権派」の意)、略して走資派(そうしは)は、中華人民共和国文化大革命の時期に使用された用語である。

ブルジョア勢力からの圧力に屈する傾向が顕著で、中国における共産主義革命を資本主義の方向に持って行こうとする個人や集団のことを指す。それは最終的に資本主義の政治的・経済的支配を回復させることになり、言い換えれば、これらの勢力は、社会を「資本主義の道」に導くことになる。

この用語の文書における初見は、1965年1月、毛沢東が取り仕切って作成された中国共産党中央委員会の文書『農村社会主義教育運動中目前提出的一些問題』(農村社会主義教育運動で提起されたいくつかの問題、通称「23条」)であるが、この考えは、1956年から1957年にかけて、毛沢東が党内の反動的傾向と見なしたものを指すものとして開発された[1]

1975年12月以降の新聞記事では、鄧小平のことを指して「党内不肯改悔的走資本主義道路的当権派」(やり方を変えようとしない党内の走資本主義道路的当権派)という婉曲表現が使われていた。 1976年には「党内走資派」は「党内資産階級中国語版」とも呼ばれていた。

陽和平中国語版によると、「走資派は、このように、プロレタリアート独裁の下で、官僚的特権を擁護して、群衆監督に反対し、そして社会主義の建設中に生じる問題を処理するために資本主義の論理の使用を提唱する、党内の権力者の集団である」としている。

走資派とは、共産党内の資本家階級の代表者であり、社会主義を支持するふりをしながら資本主義を回復しようとする者と表現されている。毛沢東は、鄧小平は走資派であり、1953年のヨシフ・スターリンの死後、ソビエト連邦は共産党内の走資派に陥ったと主張した[2][3]

この用語は、文化大革命の間に最も多く使用され、多くの場合、党の特定の指導者や幹部を指すために使用された。

脚注

[編集]
  1. ^ Chan, Sylvia (July 1979). “The Image of a "Capitalist Roader"--Some Dissident Short Stories in the Hundred Flowers Period”. The Australian Journal of Chinese Affairs (College of Asia and the Pacific, The Australian National University) 2 (2): 77–102. doi:10.2307/2158732. JSTOR 2158732. 
  2. ^ Henry He (2016). Dictionary of the Political Thought of the People's Republic of China. Taylor & Francis. p. 713. ISBN 9781315500430. https://books.google.com/books?id=YCm3DAAAQBAJ&pg=PT713 
  3. ^ Berch Berberoglu (2006). The State and Revolution in the Twentieth-Century: Major Social Transformations of Our Time. Rowman & Littlefield. p. 70. ISBN 9781461645696. https://books.google.com/books?id=8VY2AAAAQBAJ&pg=PA70 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]