追分宿
表示
追分宿(おいわけしゅく)は、中山道六十九次のうち江戸から数えて二十番目の宿場。
現在の長野県北佐久郡軽井沢町追分にあたる。北国街道(北陸道)との分岐点でもあり「追分」の名はこれに由来する。元禄時代には旅籠屋71軒、茶屋18軒、商店28軒を数え、飯盛女も最盛期には200~270人もいたとされるほど栄えた。また、民謡に多く見られる追分節の発祥の地である。旧脇本陣の油屋は、堀辰雄や立原道造、室生犀星らに愛され、堀辰雄の小説『菜穂子』、『ふるさとびと』に登場する牡丹屋という旅館はこの油屋がモデルである。
特徴
[編集]天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、追分宿の宿内家数は103軒、うち本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒で宿内人口は712人であった。また御影陣屋支配下の貫目改所が設置された。
最寄り駅
[編集]史跡・みどころ
[編集]- 分去れの碑
- 善光寺常夜灯
- 枡形の茶屋
- 油屋 - 旧脇本陣。文化施設「信濃追分文化磁場油や」として再生。2Fの一室に堀辰雄資料室を設置。
- 追分一里塚(日本橋から40番目)
- 浅間神社
- 泉洞寺 - 歯痛地蔵、稲垣黄鶴歌碑
- 堀辰雄文学記念館 - 作家堀辰雄の文学館。入口の門は、追分宿本陣門(裏門)を移築したものである。
- 軽井沢町追分宿郷土館
- 追分コロニー - 古書店
- シャーロックホームズ像
- 中山道69次資料館
参考文献
[編集]- 児玉幸多 『中山道を歩く』 中公文庫、1988年 ISBN 4122015561