コンテンツにスキップ

那覇市立曙小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
那覇市立曙小学校
2022年5月16日
地図北緯26度14分24.45秒 東経127度40分57.56秒 / 北緯26.2401250度 東経127.6826556度 / 26.2401250; 127.6826556座標: 北緯26度14分24.45秒 東経127度40分57.56秒 / 北緯26.2401250度 東経127.6826556度 / 26.2401250; 127.6826556
国公私立の別 公立学校
設置者 那覇市
設立年月日 1990年4月1日
創立記念日 4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B147220100307 ウィキデータを編集
校地面積 17,138 m2[1]
校舎面積 06,501 m2(文科面積)[1]
所在地 900-0002
沖縄県那覇市曙2丁目18番地1号
外部リンク 学校ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

那覇市立曙小学校(なはしりつ あけぼのしょうがっこう)は、沖縄県那覇市2丁目にある公立小学校

沿革[編集]

  • 1988年昭和63年)1月 - 那覇市は、校名を「那覇市立曙小学校」と決定。
  • 1989年平成元年)11月1日 - 開校準備室設置し、初代校長に與那嶺辰治氏就任。
  • 1990年(平成2年)
  • 1991年(平成3年)
  • 1992年(平成4年)
  • 1993年(平成5年)
    • 1月26日 - 那覇市教育委員会による植樹(ふくぎ、がじゅまる、ももたまな等)実施。
    • 5月7日 - 普通教室棟南に花壇完成。
    • 6月15日 - 校長室にクーラー設置。
    • 9月12日 - 親子クリーン作戦実施(第1回)。
    • 12月12日 - PTA主催で第1回ふれあいバザー開催。
  • 1994年(平成6年)
  • 1995年(平成7年)
    • 1月14日 - スクールゾーン地域に立て看板を設置。
    • 2月15日 - 創立五周年を祝う「おめでとう集会」開催。
    • 3月18日 - PTA作業により、ワックス掛けと校長室前緑地整備。
    • 3月21日 - ふれあいミニ牧場完成。
  • 1996年(平成8年)
    • 3月6日 - 戦後50周年記念植樹実施。
    • 3月12日 - 子やぎを購入。
    • 3月14日 - 曙小学校保健委員会結成。
    • 3月16日 - ふれあいミニ牧場拡張工事完了。
    • 11月26日 - テント倉庫竣工し、階段壁ギャラリー設置。
  • 1997年(平成9年)10月1日 - コンピュータ(11台)設置。
  • 1999年(平成11年)
    • 2月7日 - 創立10周年記念事業基金造成PTAバザー開催。
    • 6月26日 - 10周年記念事業として、音楽室にクーラーを設置。
    • 6月30日 - 第10期卒業記念として、ミーティングルームにクーラーを設置。
    • 7月30日 - 10周年記念事業として、幼稚園事務室と小学校職員室にクーラーを設置。
    • 9月11日 - 10周年記念Tシャツと記念ボトルの販売を開始。
    • 9月18日 - PTA作業により、校庭の樹木剪定。
  • 2000年(平成12年)
    • 1月23日 - 10周年記念事業として、校内通路整備工事(三木会・PTA奉仕活動)実施。
    • 2月2日 - 創立10周年記念学芸会開催し、曙小学校・幼稚園創立10周年記念式典挙行・祝賀会開催。
    • 2月25日 - ジャングルジム設置(エコロジー部・記念事業期成会)。
    • 3月7日 - 渡嘉敷島より山羊購入し、「とかちゃん」と命名。
    • 10月28日 - 第1回あけぼのふれあいまつり開催。
  • 2001年(平成13年)
    • 3月9日 - 視聴覚室にクーラーを設置(ふれあいまつり収益金より)。
    • 9月1日 - コンピュータ室改築し、コンピュータ70台。さらに、職員室に3台、図書館に3台のコンピュータを設置。
  • 2002年(平成14年)
    • 3月8日 - 第12期卒業記念として、バトンパネル設置。
    • 4月7日 - 低学年音楽室の床張り替え工事完了。
    • 4月9日 - PTAにより、農具小屋が完成。
  • 2003年(平成15年)5月9日 - 屋外体育倉庫完成。
  • 2004年(平成16年)
  • 2005年(平成17年)
  • 2006年(平成18年)12月25日 - コミュニティー通り西側に門扉設置。
  • 2010年(平成22年)1月31日 - 創立20周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 2011年(平成23年)7月29日 - この日から8月24日まで、 床張り替え工事実施。

通学区域と進学先中学校[編集]

出典[2]

通学区域[編集]

進学先中学校[編集]

アクセス[編集]

  • 琉球バス交通26系統宜野湾空港線(西海岸経由)・那覇バス101系統平和台安謝線で、
    • 「沖縄シャープ前」停留所から、正門まで、
    • 「倉庫前」停留所から、
      • 正門まで、琉球バス交通26系統宜野湾空港線(西海岸経由)の那覇バスターミナル・那覇空港方面行のりばから、徒歩約165m・約3分。
      • 東門(曙こども園との共通門)まで、那覇バス101系統平和台安謝線の中央卸売市場方面行のりばから、徒歩約315m・約5分。

周辺[編集]

  • 社会福祉法人大竹福祉会曙こども園 - 同一敷地内で、かつ進級前こども園。
  • ファミリーマート曙小学校前店 - 那覇市道をはさんで、敷地が隣接。
  • タウンプラザかねひで あけぼの店 - 那覇市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 曙沖商ビル
  • セブンイレブン那覇曙3丁目店
  • 那覇市消防局西消防署安謝出張所
  • 那覇新港
    • なお、那覇新港が近い関係で、港湾施設なども点在する。

脚注[編集]

  1. ^ a b 那覇市学校施設等長寿命化計画 (PDF) - 那覇市教育委員会(那覇市こどもみらい部)・2019年3月
  2. ^ ○那覇市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則(昭和47年8月3日・教育委員会規則第17号、令和5年2月15日施行) - 那覇市教育委員会

関連項目[編集]

外部リンク[編集]