郷村 (石川県)
表示
ごうむら 郷村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 |
編入合併 郷村 → 松任町、野々市町 |
現在の自治体 | 白山市、野々市市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 石川郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
1,562人 (1953年) |
隣接自治体 | 石川県:金沢市、石川郡野々市町、押野村、富奥村 |
郷村役場 | |
所在地 | 石川県石川郡郷村大字田中 |
座標 | 北緯36度32分32秒 東経136度35分55秒 / 北緯36.54228度 東経136.59858度座標: 北緯36度32分32秒 東経136度35分55秒 / 北緯36.54228度 東経136.59858度 |
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]現在の白山市の北部(旧・松任市の東部)及び野々市市の北西部。当時より田んぼの広がる平野部の村であった。
- 川:南郷川(七ヶ用水)
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、石川郡専福寺村、柳町村、番匠垣内村、横江村、田中村、徳用村、蓮花寺村、長池村、二日市村、三日市村、田尻村及び堀内村の区域をもって、石川郡郷村が発足する。
- 1898年(明治31年)4月1日 北陸本線の小松駅・金沢駅間が開業し、郷村の区域を通過。
- 1904年(明治37年)11月1日 - 松金馬車鉄道(後の北陸鉄道松金線)が開通、郷村の区域を東西に通る。
- 1955年(昭和30年)11月14日 - 北陸鉄道松金線廃止。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 松任町編入派と野々市町編入派に村が二分され、以下の通り編入。郷村廃止。
交通
[編集]鉄道
[編集]村内に日本国有鉄道北陸本線(現・IRいしかわ鉄道線)が通っていたが、駅は設置されていなかった。現在は旧村域に野々市駅が開業している。
また、北陸鉄道松金線も村域を通っており、三日市駅・田中駅・本田中駅・番匠駅が村内に設置されていたが、1955年に廃止されている。