コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

都腹赤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
都腹赤
時代 平安時代初期
生誕 延暦8年(789年
死没 天長2年7月7日825年7月25日
官位 正五位下文章博士
主君 嵯峨天皇淳和天皇
氏族 桑原→都宿禰
父母 父:桑原秋成
兄弟 腹赤貞継
テンプレートを表示

都 腹赤(みやこ の はらか)は、平安時代初期の貴族漢詩人大和介桑原秋成の子。氏姓は桑原のち都宿禰官位正五位下文章博士[1]

経歴

[編集]

文章生を経て、少内記・大内記・大学頭・文章博士などを歴任し、弘仁12年(821年)には文章博士兼大内記の官職にあった。また、この間の弘仁11年(820年従五位下に叙せられている。弘仁13年(822年)弟の貞継ら一族と共に、氏姓を桑原公から都宿禰に改める。

弘仁14年(823年淳和天皇の即位に伴って二階昇進して正五位下に叙せられる。また、淳和朝の元号天長」(824年から834年)を選定した。天長2年(825年)7月7日卒去。享年37。

人物

[編集]

漢詩人として、弘仁5年(814年)成立の『凌雲集』には2首が採録されているのみであるが、弘仁9年(818年)成立の『文華秀麗集』には撰者として参画し、10首が入集している。有職故実書『内裏式』の編集にも参画した。

当時、学識や漢詩の才が抜群であったという[2]

官歴

[編集]

注記のないものは『六国史』による。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 日本文徳天皇実録』仁寿2年5月22日条
  2. ^ 『古今和歌集目録』都良香条
  3. ^ 『凌雲集』
  4. ^ 『文華秀麗集』序
  5. ^ 『内裏式』

参考文献

[編集]