都農町立都農東小学校
表示
都農町立都農東小学校 | |
---|---|
北緯32度17分31.6秒 東経131度34分29.6秒 / 北緯32.292111度 東経131.574889度座標: 北緯32度17分31.6秒 東経131度34分29.6秒 / 北緯32.292111度 東経131.574889度 | |
過去の名称 |
心見小学校 心見簡易小学校 心見尋常小学校 都農尋常高等小学校心見分教場 都農東国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宮崎県児湯郡都農町 |
校訓 |
教育目標 「知・徳・体、調和のとれた心身ともに健康で、人間性豊かな実践力のある児童の育成」 |
設立年月日 | 1946年(昭和21年)4月1日 |
創立記念日 | 4月1日 |
分校 | 内野々分校(北緯32度17分22.5秒 東経131度33分0.7秒 / 北緯32.289583度 東経131.550194度) |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B145240615788 |
所在地 | 〒889-1201 |
宮崎県児湯郡都農町大字川北18655番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
都農町立都農東小学校(つのちょうりつ つのひがししょうがっこう)は、宮崎県児湯郡都農町大字川北にある公立小学校である。
概要
[編集]都農東小学校
[編集]内野々分校
[編集]- 所在地:宮崎県児湯郡都農町大字川北20500番地(北緯32度17分22.5秒 東経131度33分0.7秒 / 北緯32.289583度 東経131.550194度)
- 生徒数:18名
- 学級数:標準3 特別支援0
(2015年5月1日現在)[1]
教育方針
[編集]- 教育目標
- 「知・徳・体、調和のとれた心身ともに健康で、人間性豊かな実践力のある児童の育成」
- 目指す児童像
- かしこい子
- やさしい子
- 元気な子
沿革
[編集]都農東小学校
[編集]- 1874年(明治7年) - 心見上肥に「心見小学校」を開校。
- 1885年(明治18年) - 第3次教育令により、児湯郡17番学区都農小学校の分教場「心見分校」となる。
- 1887年(明治20年) - 第1次小学校令により、「心見簡易小学校」となる。(本校となる都農小学校は都農尋常小学校に改称)
- 1892年(明治25年) - 第2次小学校令により、都農尋常小学校から独立し、「心見尋常小学校」となる。
- 1908年(明治41年) - 「小学校令中改正ノ件」(明治40年勅令第52号)により義務教育が6年間となり、分校の5・6年は都農尋常高等小学校へ編入。
- 1910年(明治43年) - 心見坂に2学級編成の校舎を新築。
- 1922年(大正11年) - 「都農尋常高等小学校心見分教場」となる。
- 1932年(昭和7年) - 校舎を現在地に新築移転する。
- 1941年(昭和16年) - 4月1日、国民学校令の施行により、本校の都農尋常高等小学校が「都農国民学校」に改称。
- 1945年(昭和20年) - 征矢原地区の児童が内野々分校より移籍。都農国民学校より校区内5・6年・高等科を収容する。
- 1946年(昭和21年) - 10月1日、都農国民学校から独立し、「都農東国民学校」を創立。
- 1947年(昭和22年) - 4月1日、学制改革(六・三制の実施)により、「都農町立都農東小学校」に改称。
- 1954年(昭和29年) - 図書館を開設。学校給食を開始。
- 1966年(昭和41年) - プール(25m×5コース)を設置。
- 1970年(昭和45年) - 屋内体育館を新築。
- 1976年(昭和51年) - 創立30周年記念式典を挙行。
- 1996年(平成8年) - 創立50周年記念学習発表会を開催。
内野々分校
[編集]交通
[編集]都農東小学校
[編集]- 校門前には横断歩道橋が設置されている。
内野々分校
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 「公立小中学校施設の概要について」 宮崎県