コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

野原四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野原 四郎
人物情報
生誕 (1903-09-05) 1903年9月5日
日本の旗 日本北海道札幌市
死没 1981年1月3日(1981-01-03)(77歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 東洋史
研究機関 回教圏研究所中国研究所専修大学
テンプレートを表示

野原 四郎(のはら しろう、1903年9月5日 - 1981年1月3日)は、日本の東洋史学者。専攻は中国近現代史。

経歴

[編集]

1903年、北海道札幌市生まれ。浦和高校を経て、1930年東京帝国大学東洋史学科を卒業。卒業後は史学会委員、駒澤大学講師などを経て、1938年から回教圏研究所研究員。

太平洋戦争終結後、1946年に中国研究所が設立されると常勤研究員となった。学界では、1957年から10年間、雑誌『歴史評論』の編集長を務めた。1960年と1962年には現代中国学会代表幹事。1966年から1973年まで専修大学教授をつとめた。

「中国の会」は、尾崎秀樹が普通社主宰で1960年ごろに立ち上げ、野原、竹内好橋川文三安藤彦太郎新島淳良今井清一らをメンバーとした[1]

研究内容・業績

[編集]

太平天国の乱義和団の乱西安事件などの研究に大きな功績を残した。 主著に「アジアの歴史と思想」「中国革命と大日本帝国」、訳書にロジェ・ガロディ「現代中国とマルクス主義」など。 また、イスラーム学・日本近代思想史の分野においても優れた論考がある。

著作

[編集]

著書

[編集]
  • 『アジアの歴史と思想』1966年、弘文堂
  • 『中国革命と大日本帝国』1978年、研文出版
  • 『歴史への視点』1982年、研文出版

共著

[編集]

邦訳書

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 峯島正行『荒野も歩めば径になる ロマンの猟人・尾崎秀樹の世界』実業之日本社 P.382