野崎村 (栃木県)
表示
のざきむら 野崎村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年12月31日 |
廃止理由 |
編入合併 野崎村 (箒川以北) → 大田原市 野崎村 (箒川以南) → 塩谷郡矢板町 |
現在の自治体 | 大田原市、矢板市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 栃木県 |
郡 | 那須郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,969人 (1950年) |
隣接自治体 | 大田原市、那須郡佐久山町、西那須野町、上江川村、塩谷郡矢板町、泉村、片岡村、喜連川町、箒根村 |
野崎村役場 | |
所在地 | 栃木県那須郡野崎村 |
座標 | (5969) _region:JP-09&title=%E9%87%8E%E5%B4%8E%E6%9D%91 北緯36度50分56秒 東経139度57分16秒 / 北緯36.84886度 東経139.95453度座標: (5969) _region:JP-09&title=%E9%87%8E%E5%B4%8E%E6%9D%91 北緯36度50分56秒 東経139度57分16秒 / 北緯36.84886度 東経139.95453度 |
ウィキプロジェクト |
野崎村(のざきむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。
地理
[編集]- 河川:箒川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、薄葉村、平沢村、上石上村、下石上村、沢村、豊田村、成田村が合併し那須郡野崎村が成立する。「野崎」の地名は、このころ東那須野・西那須野村など那須野によった新村名が生まれたので、この地が「那須野」の「崎」に当たることより名付けられた。
- 1897年(明治30年)2月25日 日本鉄道野崎駅が開業する。
- 1954年(昭和29年)12月31日 大田原市と塩谷郡矢板町へ分割編入する。
行政
[編集]町長
[編集]代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 伊東喜一郎 | 1889年(明治22年)5月 | 1897年(明治30年)5月 | |
2 | 渡辺勇三 | 1897年(明治30年)5月 | 1900年(明治33年)10月 | |
3 | 手塚又平 | 1900年(明治33年)10月 | 1902年(明治35年)8月 | |
4 | 蛭田儀平 | 1902年(明治35年)9月 | 1905年(明治35年)5月 | |
5 | 長島冨三 | 1905年(明治38年)6月 | 1906年(明治39年)1月 | |
6 | 大貫初一郎 | 1906年(明治39年)1月 | 1907年(明治40年)3月 | |
7 | 蛭田初太郎 | 1907年(明治40年)3月 | 1908年(明治41年)10月 | |
8 | 中山菊次郎 | 1908年(明治41年)10月 | 1912年(大正元年)10月 | |
9 | 小野崎正雄 | 1912年(大正元年)10月 | 1916年(大正5年)11月 | |
10 | 蓮見佐太郎 | 1916年(大正5年)11月 | 1924年(大正13年)11月 | |
11 | 相沢猛 | 1924年(大正13年)11月 | 1929年(昭和4年)7月 | |
12 | 江面金吾 | 1929年(昭和4年)7月 | 1931年(昭和6年)5月 | |
13 | 橋本益平 | 1931年(昭和6年)5月 | 1934年(昭和9年)2月 | |
14 | 江面新一郎 | 1934年(昭和9年)2月 | 1936年(昭和11年)11月 | |
15 | 伊東儕 | 1936年(昭和11年)11月 | 1938年(昭和13年)10月 | |
16 | 小野崎正雄 | 1939年(昭和14年)2月 | 1941年(昭和16年)8月 | 再任 |
17 | 渡辺庄二郎 | 1941年(昭和16年)9月 | 1947年(昭和22年)2月 | |
18 | 町井金市郎 | 1947年(昭和22年)4月 | 1951年(昭和26年)4月 | |
19 | 白石久博 | 1951年(昭和26年)4月 | 1954年(昭和29年)12月 | 町村合併まで |