鈴木主税 (福井藩士)
鈴木 主税(すずき ちから、1814年5月1日〈文化11年3月12日〉 - 1856年3月16日〈安政3年2月10日〉)は、幕末の武士(越前福井藩士)。諱は重栄、字は叔華。号は純淵、鑾城、小桜軒。通称が主税[1]。幼名は小三郎[2]。
経歴・人物
[編集]福井城下に生まれる。父は藩士の海福正敬、母は八十子。鈴木長恒の養子になり、天保8年(1837年)11月29日家督を継ぎ450石、定座番外となる[3]。儒学者の前田梅洞、清田丹蔵に学び、吉田東篁と交流した。天保13年(1842年)8月11日寺社町奉行となる。木田荒地にあった「あおだ」という税を免除し、それに感謝した民が祠をつくり主税を祭って世直神社とした[4][5]。
弘化元年(1845年)2月9日側向頭取となり、嘉永元年(1848年)9月15日側締役、嘉永4年(1851年)2月16日近習になる。嘉永5年(1852年)6月17日金津奉行になる。嘉永6年(1853年)9月16日江戸で省略取調掛になる。嘉永7年(1854年)ペリーが再び来航すると、藩主松平春嶽はその調査を行った。主税も軍艦の様子を報告するほか、藤田東湖・鮫島庄助・津田山三郎に面会している[6]。同年大奥侍女削減に関わる。安政2年(1855年)1月9日学問所について取調掛になり[7]、藩校・明道館の創設にかかわる[8][9]。同年江戸に出た。半井仲庵が主治医となり、橋本左内が薬を処方し看病したが[10]、安政3年(1856年)2月10日江戸城下常盤橋の藩上屋敷で病死した[11][12][13]。東海道品川宿にある藩に所縁のある寺院の天龍寺に葬られた。
評価
[編集]吉田東篁は「小三郎は撥乱反正の器」と[2]、熊本藩家老の長岡監物は「学術正大にして徳義智識備はるは重栄に如くはなし、余最も重栄に服す」[14]と述べた。横井小楠等と交流があり、藤田東湖が地震で亡くなった際には、水戸藩邸へ駆けつけ嗚咽した。東湖は真に豪傑というべき者は、鈴木主税と西郷吉之助と評した。 橋本左内を「冀くば天下の為に努力せよ」と抜擢した[15]。東湖の墓表を徳川斉昭が揮毫したことから、左内は主税の墓表を春嶽が書くよう中根雪江に進言した[16]。
明治31年(1898年)7月、正四位を贈られる[17]。昭和5年(1930年)3月9日孝顕寺で70年祭が行われ、昭和11年(1936年)12月25日世直神社(みのり1丁目)に「世直神祠碑」が建造され除幕式が行われた[18]。
著作
[編集]脚注
[編集]- ^ 越前人物志 1910, p. 564.
- ^ a b 石橋重吉 1943, p. 52.
- ^ 福井藩士履歴3 2015, p. 205.
- ^ 養父の名で税を免除したため、ともに祀られている。世直神社は福井市みのり1丁目にある。昭和2年に移転計画がでて、大和紡績福井工場の一角(現在は福井市みのり3丁目)にも世直神社がつくられた。
- ^ 世直神祠と鈴木主税先生 1931, p. 9-11.
- ^ 松平春嶽全集第二・三巻 1973.
- ^ 福井市史資料編9 1994, p. 85.
- ^ 6月24日の開館式に出席している。開館式には家老から役人まで出席しており、役職と人数が記されているが、主税のみ名前を記載。
- ^ 福井市史資料編9 1994, p. 97.
- ^ 橋本左内 1976, p. 86.
- ^ 福井藩士履歴3 2015, p. 205-206.
- ^ 死因とされるものは諸説あるが、半井仲庵が手紙に記した病状から土肥慶蔵は「膓に悪性な腫物(癌腫)」としている。
- ^ 世直神祠と鈴木主税先生 1931, p. 31.
- ^ 慶永公名臣献言録 (二) 1994, p. 47.
- ^ 越前人物志 1910, p. 569.
- ^ 橋本左内 1976, p. 96-100.
- ^ 越前人物志 1910, p. 572.
- ^ 南越花筺會誌復刻版, p. 59.
- ^ 柳沢芙美子 2015.
- ^ 越前人物志 1910, p. 573.
- ^ 「小桜軒詠草」(宮崎長円家文書 デジタルアーカイブ福井)
- ^ 慶永公名臣献言録 (二) 1994, p. 37-42.
参考文献
[編集]- 福田源三郎 編『越前人物志』玉雪堂、1910年。
- 石橋重吉 編『若越の偉人』大政翼賛会福井県支部、1943年。
- 『慶永公名臣献言録 (二)』福井市立郷土歴史博物館、1994年。
- 『福井藩士履歴3』福井県文書館、2015年。
- 永井環 (1931年). “世直神祠と鈴木主税先生”. 永井環. 2021年9月29日閲覧。
- 『合同舶入相秘記』所収『松平春嶽全集第二・三巻』原書房、1973年。
- 『明道館用留抜書』所収『福井市史資料編9』福井市、1994年。
- 橋本左内『橋本景岳全集上』歴史図書社、1976年。
- 石橋重吉「文苑○世直神祠碑」『南越花筺會誌復刻版』第23号、花筐の会、1937年7月。
- 柳沢芙美子「鈴木主税の弘化四年『御用日記』」(PDF)『福井県文書館紀要』第12巻、福井県文書館、2015年、2023年10月16日閲覧。
外部リンク
[編集]- FUKUI MUSEUMS福井ミュージアムズ:幕末明治の福井 鈴木主税(福井の文化国際発信実行委員会)
- 歴naviふくい:鈴木主税(歴史のみえるまちづくり協会)