長征6号
表示
長征6号 | |
---|---|
長征6号の模型 | |
基本データ | |
運用国 | 中国 |
開発者 | CALT |
使用期間 | 2015年 - 現役 |
射場 | 太原 |
打ち上げ数 | 11(成功11) |
姉妹型 | 長征 |
発展型 | 長征6号A |
物理的特徴 | |
段数 | 3段 |
総質量 | 103.2t |
全長 | 29.2m |
直径 | 2.25m(本体部分) |
軌道投入能力 | |
太陽同期軌道 |
1,080 kg[1] 700km |
長征6号(中: 长征六号、英: Long March 6、略: CZ-6, LM-6)は、中華人民共和国の液体燃料ロケット。中国航天科技集団公司第8研究所(上海航天技術研究院)[2]と中国運載火箭技術研究院が開発した[3]。
太陽同期軌道に1,000kgのペイロード能力を有しており[1]、1段目には長征5号のために開発されたケロシンと液体酸素を推進剤とするYF-100、2段目には同じくケロシンと液体酸素を用いるYF-115を使用する。2015年9月に初打ち上げに成功した[4]。
長征6号A
[編集]長征6号A | |
---|---|
基本データ | |
運用国 | 中国 |
開発者 | SAST |
使用期間 | 2022年 - 現役 |
射場 | 太原 |
打ち上げ数 | 2(成功2) |
原型 | 長征6号 |
姉妹型 | 長征 |
物理的特徴 | |
段数 | 2段 |
総質量 | 530t |
全長 | 50m |
直径 | 3.35m |
軌道投入能力 | |
太陽同期軌道 |
4,500 kg 700km |
長征6号A (LM-6A, CZ-6A) は、中国で初めてとなる固体ロケットブースター(0本から4本まで変更可能)を用いたロケット。2022年3月に初めて打ち上げられた[5]。
打ち上げ一覧
[編集]→「長征の打ち上げ一覧」も参照
機体 番号 |
打ち上げ日時 (UTC) | 射場 | 型式 | 積荷 | 軌道 | 成否 |
---|---|---|---|---|---|---|
遥1 | 2015年9月19日 23:01 |
太原 LA-16 | 長征6号 | ZDPS-2A, ZDPS-2B NS-2 ZJ-1, ZJ-2 Tiantuo 3 NUDT-Phone-Sat 2A/2B/2C/2E/2F |
SSO | 成功 |
遥2 | 2017年11月21日 04:50 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Jilin 1-04/05/06 | SSO | 成功 |
遥4 | 2019年11月13日 06:35 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Ningxia-1 01 Ningxia-1 02 Ningxia-1 03 Ningxia-1 04 Ningxia-1 05 |
LEO | 成功 |
遥3 | 2020年11月6日 03:19 |
太原 LA-16 | 長征6号 | ÑuSat 9-18 (10 satellites) | SSO | 成功 |
遥5 | 2021年4月27日 03:20 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Qilu-1 Qilu-4 Foshan-1 Zhongan Guotong-1 Tianqi-9 Origin Space NEO-1 Tai King II 01 |
SSO | 成功 |
遥6 | 2021年7月9日 11:59 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Zhuzhou-1 01 Zhuzhou-1 02 Zhuzhou-1 03 Zhuzhou-1 04 Zhuzhou-1 05 |
LEO | 成功 |
遥7 | 2021年8月4日 11:01 |
太原 LA-16 | 長征6号 | KL-Beta A KL-Beta B |
Polar | 成功 |
遥8 | 2021年11月5日 02:19 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Guangmu-1 (CASEarth) | SSO | 成功 |
遥1 | 2022年3月29日 09:50 |
太原 LA-9A | 長征6号A | Pujiang-2 Tiankun-2 |
SSO | 成功 |
遥10 (Y10) |
2022年8月10日 04:50 |
太原 LA-16 | 長征6号 | Jilin-1 GF-03D09, 35-43 Yunyao-1 04–08 Tianjin Binghai-1 |
SSO | 成功 |
遥9 (Y9) |
2022年9月26日 23:50 |
太原 LA-16 | 長征6号 | 実験16号(Shiyan-16)A/B 実験17号(Shiyan-17)[6] |
SSO | 成功 |
遥2 (Y2) |
2022年11月11日 22:57(UTC) |
太原 LA-9A | 長征6号A | 雲海3号 (Yunhai-3)[7] | SSO | 成功 |
遥12 (Y12) |
2023年6月20日 22:57 |
太原 LA-16 | 長征6号A | 実験25号 (Shiyan-25)[8] | SSO | 成功 |
遥? (Y?) |
2024年8月6日 06:42(UTC) |
太原 LA-16 | 長征6号A | 千帆極軌01組(Qianfan Polar Group 01)01~18[9][10] |
LEO | 成功 |
遥11 (Y11) |
2024年9月5日 18:30(UTC) |
太原 LA-16 | 長征6号A | 吉利03組(Geely Group 03)01~10[11] |
LEO | 成功 |
遥? (Y?) |
2024年10月15日 11:06(UTC) |
太原 LA-16 | 長征6号A | 千帆極軌02組(Qianfan Polar Group 02)01~18[12][13] |
LEO | 成功 |
遥13 (Y13) |
2024年10月22日 00:10(UTC) |
太原 LA-16 | 長征6号A | 天平3号 (Tianping-3) A01,B01,B02[14] |
SSO | 成功 |
参考文献
[編集]- ^ a b “China conducts debut launch of Long March 6” (英語). NASASpaceflight.com (2015年9月19日). 2020年10月17日閲覧。
- ^ “Development of China's new "Changzheng 6" carrier rocket commences”. People's Daily Online (2009年9月4日). 2009年9月6日閲覧。
- ^ Li (2009年9月6日). “China starts developing Long March 6 carrier rockets for space mission”. Xinhua. 2009年9月6日閲覧。
- ^ 松浦晋也 (2015年10月20日). “新しい「長征」が中国の宇宙開発を加速する理由”. 日経ビジネスオンライン. 2018年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月20日閲覧。
- ^ “中国「長征6号改」ロケットの初打ち上げに成功。中国で初めて固体燃料ロケットブースターを使用”. sorae (2022年4月7日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “中国、「試験16号A・B星」と「試験17号」衛星を同時に打ち上げ”. Science Portal China (2022年9月28日). 2024年10月16日閲覧。
- ^ “中国、長征6号改ロケットの打ち上げに成功 環境観測衛星「雲海3号」を搭載”. sorae (2024年9月2日). 2024年10月20日閲覧。
- ^ “中国、「試験25号」衛星の打ち上げに成功”. CRI (中国国際放送局) (2023年6月21日). 2024年10月20日閲覧。
- ^ “中国、極軌道衛星「千帆極軌01組」の打ち上げ成功”. Xinhua 新華社 (新華網日本語版) (2024年8月6日). 2024年10月20日閲覧。
- ^ “中国版スターリンク「千帆星座」、最初の衛星が打ち上げ成功 - 将来は1万5000機に”. マイナビニュース TECH+ (2024年8月6日). 2024年10月16日閲覧。
- ^ “中国 衛星吉利星座03組の打ち上げに成功”. CRI (中国国際放送局) (2023年9月9日). 2024年10月20日閲覧。
- ^ “中国、極軌道衛星「千帆極軌02組」の打ち上げに成功”. Xinhua 新華社 (新華網日本語版) (2024年10月16日). 2024年10月16日閲覧。
- ^ “中国、ネット衛星「千帆」第2弾を打ち上げ–1万4000機を予定、2025年末までに650機”. UchuBiz (2024年10月16日). 2024年10月16日閲覧。
- ^ “China launches Tianping 3 satellite”. China Daily 中国日報 (中国共産党中央宣伝部) (2023年10月22日). 2024年10月23日閲覧。