鈴木孫一
表示
(雑賀孫市から転送)
鈴木 孫一(すずき まごいち)は、雑賀衆、雑賀党鈴木氏の棟梁や有力者が代々継承する名前。雑賀 孫一(さいか まごいち)や平井孫一(平井は孫一の居所)という名でも知られる[1]。表記ゆれとして「孫市」の名も知られる[1]。
人物の比定
孫一やその一族のことは分かっていないことが多く諸説ある[1]。
戦国期から江戸時代にかけての文献には紀州雑賀衆の孫一(雑賀孫市)の記述がみられる[2]。石山合戦(1573年)において雑賀衆を率いて石山本願寺へ入り、織田信長の軍勢を苦しめたとされる。この人物については、石山合戦で討ち死にしたとする説、秀吉の雑賀攻め(1586年)のときに藤堂高虎に謀殺されたとする説、小田原征伐(1590年)でも鉄砲頭として戦い生涯を終えたとする説、関ヶ原の戦い(1600年)で石田方について戦後水戸藩に仕官したとする説などがある[2]。
しかし、『和歌山市史本文編』などでは異なる3人の人物とされている[2]。
なお、「雑賀孫市」という呼称を公的に用いたのは鈴木重次(重朝の次男)である。最初は父と同じく「鈴木孫三郎」と名乗っていたが後に改名、この名が代々子孫に受け継がれることとなった[4]。
墓所
和歌山県和歌山市平井の蓮乗寺内に孫一の墓と伝わるものがあり、法名は「釋法誓」(墓碑には「天正17年(1589年)5月2日」とある)[5]。前述の説では平井孫一郎義兼の墓碑とされている[2]。
また、三重県熊野市にも孫一終焉の地として供養塔がある。こちらの法名は「釋広徳」。
孫一を題材とした作品
- 小説
- 映画
脚注
参考文献
- 鈴木眞哉『紀州雑賀衆鈴木一族』新人物往来社、1984年。
- 鈴木眞哉『戦国鉄砲・傭兵隊 天下人に逆らった紀州雑賀衆』〈平凡社新書〉2004年。
- 鈴木眞哉『戦国「常識・非常識」大論争!―旧説・奇説を信じる方々への最後通牒―』洋泉社、2011年。