青坊主
表示
青坊主(あおぼうず)は、日本の妖怪である。日本各地の伝承にその名が確認されているが、様相はそれぞれ異なる。鳥山石燕の画集『画図百鬼夜行』にその名で描かれている絵画が存在する。
民間伝承の青坊主
[編集]伝承上の青坊主は、地域や伝承によって諸説があり一定した固定イメージがあったわけではなく、何か大きな人影のようなもの、大きな坊主姿のものとして表わされていることが多い。和歌山県日高郡みなべ町では青くて大きい青坊主が出たといい[1]、福島県大沼郡金山町ではイタチの化けた青坊主[2]、岐阜県や広島県ではタヌキの化けた青坊主が現れたといわれる[3][4]。静岡県榛原郡でも詳細は不明だが青坊主の話がある[5]。
- 長野県
- とある松の木を、息を止めて7回りすると出現し、「石踏むな、松折るな」と告げる。
- かつて、とある淵に主として住んでいた大鯉が、人間に生け捕りにされそうになって大暴れを始め、村人たちが大鯉を鎮めようと植えたのがこの松の木だという[6]。
- 静岡県
- 春の日暮れに、家に帰り遅れた子供が麦畑を走っていると、麦の中から青坊主が現れてその子をさらうといわれ、春の日暮れに子供を畑に出さない謂れがある[7]。
- 岡山県
- 青い体色、もしくは青い衣服を着た大坊主の妖怪。空家などに出現する[8]。
- 山口県
- 山の神が小坊主となった姿。人間の前に現れ、相撲をとろうと誘いかける。外見は小さくとも実体は神であるため、その姿に油断して相撲に挑もうものなら、あっという間に放り投げられてしまい、命の危険にすら晒されかねない[9]。
- 香川県
- 女性の前に現れ「首を吊らんか」と誘いかける。断れば消え去ってしまうが、何も言わずに無視していると、青坊主は無理矢理襲い掛かって女性を気絶させ、本当に首吊りにしてしまう[10][11]。
都市伝説の青坊主
[編集]昭和以降、各地の都市伝説(学校の怪談)としての青坊主の名が語られている。
- 山形県
- とある山沿いの小学校のトイレで、便器から青い頭の坊主が顔を出し、こちらを睨むといわれる[12]。
- 福島県
- 山形と同様、昭和10年代前半に、小学校のトイレで青坊主が出現したといい、当時の生徒たちは恐ろしくて用を足すことができなかったという[13]。
画図百鬼夜行の青坊主
[編集]石燕による絵では、草庵のそばに立つ一つ目の法師の姿として描かれているが、『画図百鬼夜行』中に解説文が一切ないため、どのような妖怪を描いたのか詳細は不明[8]。しかし佐脇嵩之の『百怪図巻』など石燕以前に描かれた江戸時代の絵画には「目一つ坊」を原案として描かれたとされる[14]。
「青」は未熟の意に通じるため、石燕は修行の足りない坊主を妖怪として描いたのではないかとの説がある[15]。
脚注
[編集]- ^ 大嶋一人他 編「南部川の民俗」『近畿の民俗』 和歌山県編、三一書房〈日本民俗調査報告書集成〉、1995年、473頁。ISBN 978-4-380-95551-8。
- ^ 「福島県大沼郡金山町 調査報告書」『常民』第26号、中央大学 民俗研究会、1990年2月、126頁、NCID AN00116782、2010年11月6日閲覧。
- ^ 河出碩文「人魂はある」『美濃民俗』第262号、美濃民俗文化の会、1989年3月、492頁、NCID AN00235544、2015年8月26日閲覧。
- ^ 小笠原俊郎「備後の俗信」『旅と伝説』第6巻3号(通巻63号)、三元社、1933年3月、75-76頁、NCID AN00139777、2015年8月26日閲覧。
- ^ 「静岡県榛原郡相良町旧地頭方村」『民俗採訪』昭和59年度号、國學院大學 民俗学研究会、1985年10月、161頁、NCID AN00313874、2010年11月6日閲覧。
- ^ 下平加賀雄「大草辺の民話・伝説一」『伊那』第13巻第5号(通巻444号)、伊那文化研究社、1965年5月、12-16頁、NCID AN00015559、2009年1月22日閲覧。
- ^ 今野圓輔編著『日本怪談集 妖怪篇』社会思想社〈現代教養文庫〉、1981年、38頁。ISBN 978-4-390-11055-6。
- ^ a b 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、3-4頁。ISBN 978-4-620-31428-0。
- ^ 松岡利夫「山の神信仰 山口県の場合」『伊勢民俗』第3巻3・4号、伊勢民俗学会、1957年5月、5頁、NCID AN10234424、2015年8月27日閲覧。
- ^ 武田明「仲多度郡琴南町美合の妖怪と怪談」『香川の民俗』第41号、香川民俗学会、1984年7月、4頁、NCID AA11566406、2015年8月27日閲覧。
- ^ 武田明「海と山の妖怪話」『香川の民俗』第44号、1985年8月、7頁、2015年8月26日閲覧。
- ^ 山口敏太郎『本当にいる日本の「現代妖怪」図鑑』笠倉出版社、2007年、156頁。ISBN 978-4-7730-0365-9。
- ^ 松谷みよ子『現代民話考』 第二期 II、立風書房、1987年、99-100頁。 NCID BN01716331。
- ^ 京極夏彦、多田克己編著『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、164-165頁。ISBN 978-4-336-04187-6。
- ^ 多田克己『百鬼解読』講談社〈講談社文庫〉、2006年、87-88頁。ISBN 978-4-06-275484-2。