コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高岡市立伏木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高岡市立伏木小学校
地図北緯36度47分44.891秒 東経137度03分15.556秒 / 北緯36.79580306度 東経137.05432111度 / 36.79580306; 137.05432111座標: 北緯36度47分44.891秒 東経137度03分15.556秒 / 北緯36.79580306度 東経137.05432111度 / 36.79580306; 137.05432111
過去の名称 公立伏木小学校
大成小学校
修静小学校
伏木町立伏木尋常小学校
伏木国民学校
高岡市立伏木国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高岡市
設立年月日 1873年2月16日
創校記念日 2月16日
創立者 藤井能三[1](ふじい のうそう)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220200107 ウィキデータを編集
所在地 933-0111
富山県高岡市伏木東一宮17番1号[2]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
高岡市立伏木小学校の位置(富山県内)
高岡市立伏木小学校

高岡市立伏木小学校(たかおかしりつ ふしきしょうがっこう)は、富山県高岡市伏木東一宮にある公立小学校

沿革

[編集]
出典[3]
  • 1873年明治6年)
    • 1月25日 - 新川県参事、射水郡新湊伏木村に小学校設立を認可[4]
    • 2月16日 - 伏木本町の藤井能三の持ち家に公立伏木小学校として創立[5][6]。富山県で初めて創校された小学校[1][7]
  • 1874年(明治7年)9月 - 大成小学校と改称。不遠寺に移転し、修静小学校と改称。
  • 1890年(明治23年) - 校訓校歌校章が制定された[5]
  • 1895年(明治28年)8月 - 伏木町立伏木尋常小学校と改称。
  • 1903年(明治36年)8月 - 校歌制定。
  • 1922年大正11年)3月 - 創校50周年記念として、藤井能三の銅像建立。
  • 1932年昭和7年)3月 - 古府小学校新築、一部児童が転籍。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、伏木国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年)4月 - 高岡市立伏木国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、高岡市立伏木小学校と改称。新制の高岡市立伏木中学校併設。
  • 1952年(昭和27年)2月 - 創校80周年記念として、藤井能三の銅像再建。
  • 1960年(昭和35年)9月 - 体育館新築落成。
  • 1961年(昭和36年)2月 - 「伏木こども風土記」出版。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 創校90周年記念式挙行。こども風土記博物館設置。
  • 1966年(昭和41年)11月 - 給食場新築。水洗式便所竣工。
  • 1967年(昭和42年)6月 - 「たかかごの花」歌碑建立。
  • 1973年(昭和48年)2月 - 創校100周年記念式挙行し、記念誌発行。
  • 1980年(昭和55年)6月 - 新校舎完工式挙行。
  • 1982年(昭和57年)3月 - 藤井能三銅像移設。教育活動「ふしき」刊行。
  • 1983年(昭和58年)1月 - 交通公園完工。
  • 1985年(昭和60年)11月 - 体育館屋根改良と給食室改築の両工事完工。
  • 1987年(昭和62年)
    • 2月 - 『富山県公立学校発祥の地』の石碑建立。
    • 11月 - 能三公園完成。
  • 1993年平成5年)2月 - 創校120周年記念式挙行し、「みなとの学校」刊行。
  • 1994年(平成6年)9月 - 能三さんの歌碑建立。ふるさと公園造成。
  • 1996年(平成8年)11月 - 体育館改築。
  • 1998年(平成10年)3月 - コンピュータ室設置。高岡市防災無線スピーカー設置。
  • 2003年(平成15年)2年 - 創校130周年記念式挙行し、「みなとの学校」刊行。
  • 2006年(平成18年)2月 - 学校安全パトロール隊発足。
  • 2008年(平成20年)3月 - ふるさと博物館整備(収蔵品表装表具)。
  • 2009年(平成21年)12月 - 校舎耐震補強工事完成。
  • 2011年(平成23年)11月 - 体育館耐震工事完了。
  • 2012年(平成24年)2月 - 伏木ふるさと博物館改修工事完了。
  • 2013年(平成25年)2月 - 創校140周年記念式挙行し、「みなとの学校」刊行。
  • 2016年(平成28年)4月 - 自閉症・情緒障害学級設置。
  • 2023年令和5年)2月16日 - 創校150周年記念式挙行[5]し、「みなとの学校」刊行。

周辺

[編集]
  • 伏木ふるさと博物館 - 同一建物内。
  • 伏木神社
    • 伏木神社以外の神社仏閣も点在。
  • 高岡市伏木児童館
  • 高岡市赤坂公民館
  • 学校法人伏木中央学園幼保連携型認定こども園かたたご幼稚園・かたたご保育園 - 進学前幼稚園・保育園

アクセス

[編集]
  • JR西日本氷見線伏木駅から、プールそばの正門まで徒歩約680m・約11分。
    • 学校敷地から駅までは最短直線距離で約380mほどだが、学校周辺の道路形状が悪い為、2倍近い距離となる。
  • 加越能バス「氷見線(ふしき病院経由)」・「伏木循環線(東回り・西回り)」で、「伏木一の宮」停留所下車後、伏木児童館側の門まで、
    • 高岡ふしき病院・高岡駅前方面行のりばから、徒歩約415m・約6分。
    • 雨晴駅前・氷見方面行、国分港・伏木駅前経由矢田行、国分港・伏木駅前・矢田経由高岡駅前行のりばから、徒歩約590m・約9分(バス停付近に横断歩道が無く、気多神社口交差点まで廻る必要があるため、やや距離が延びる)。

著名な出身者

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 2月16日の歴史県内初の小学校、伏木小を開設 1873年」『とみふる|北日本新聞webunプラス』2024年2月16日。2024年4月3日閲覧
  2. ^ 高岡市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
  3. ^ 学校の沿革・歴史 - 伏木小学校
  4. ^ 『高岡市市制100年記念誌 たかおか -歴史との出会い-』(1991年12月、高岡市発行)353頁。
  5. ^ a b c 学校概要 (PDF) - 伏木小学校
  6. ^ 『富山県の歴史』(1997年8月25日初版発行、山川出版社)年表22頁。
  7. ^ 平成30年11月29日付北日本新聞29面記事より

外部リンク

[編集]