コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高椋村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかぼこむら
高椋村
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
長畝村、丸岡町、竹田村高椋村鳴鹿村磯部村丸岡町
現在の自治体 坂井市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
坂井郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,496
国勢調査1950年
隣接自治体 坂井郡丸岡町、春江町、長畝村、竹田村、鳴鹿村、磯部村
吉田郡五領ヶ島村
高椋村役場
所在地 福井県坂井郡高椋村
座標 北緯36度08分57秒 東経136度16分03秒 / 北緯36.14906度 東経136.26753度 / 36.14906; 136.26753座標: 北緯36度08分57秒 東経136度16分03秒 / 北緯36.14906度 東経136.26753度 / 36.14906; 136.26753
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高椋村(たかぼこむら)は福井県坂井郡にあった。現在の坂井市の中央部、丸岡市街の南方・西方一帯にあたる。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、一本田福所村、笹和田村、舟寄村、長崎村、枯木高柳村、吉政村、八ツ口村、今福村、寅国村、新間村、儀間村、牛ヶ島村、長崎高瀬村、豊原高瀬村、四ツ柳村、筑後清水村、末政村、山崎三ヶ村、大森村、野中山王村、板倉村、油為頭村、高田村、一本田中村の区域の一部、西里丸岡村の区域の一部、一本田村の区域の一部、西瓜屋村の区域の一部及び丸岡町の区域の一部(丸岡乾町の区域の一部、丸岡八幡町の区域の一部及び丸岡下田町の区域のの一部)の区域をもって、高椋村が発足する。
  • 1955年昭和30年)3月31日 - 丸岡町、長畝村竹田村、高椋村、鳴鹿村及び磯部村が合併して、改めて丸岡町が発足する。

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

道路

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]