(469372) 2001 QF298

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(469372) 2001 QF298
ハッブル宇宙望遠鏡が2006年に撮影した(469372) 2001 QF298
ハッブル宇宙望遠鏡が2006年に撮影した(469372) 2001 QF298
仮符号・別名 2001 QF298
分類 太陽系外縁天体(TNO)[1]
冥王星族[2][3]
発見
発見日 2001年8月19日
発見者 Marc W. Buie[4]
セロ・トロロ汎米天文台
軌道要素と性質
元期:2016年1月13日(JD 2457400.5)[1]
軌道の種類 楕円軌道[1]
軌道長半径 (a) 39.241天文単位 (5.8704 Tm)[1]
近日点距離 (q) 34.756天文単位 (5.1994 Tm)[1]
遠日点距離 (Q) 43.726天文単位 (6.5413 Tm)[1]
離心率 (e) 0.11429[1]
公転周期 (P) 245.82 (89784.4 [1]
軌道傾斜角 (i) 22.408°[1]
近点引数 (ω) 41.215°[1]
昇交点黄経 (Ω) 164.24°[1]
平均近点角 (M) 154.29°[1]
物理的性質
平均直径 408.2+40.2
−44.9
 km[5]
スペクトル分類 B−V=0.67 ± 0.07
V−R=0.39 ± 0.06[5]
絶対等級 (H) 5.43 ± 0.07,[5] 5.2[1]
アルベド(反射能) 0.071+0.020
−0.014
[5]
Template (ノート 解説) ■Project

(469372) 2001 QF298仮符号2001 QF298)とは、太陽系の最も外側の領域のエッジワース・カイパーベルトに存在する太陽系外縁天体である[5]。2001年8月19日にMarc W. Buieによって発見された[4]。2001 QF298冥王星族であり、冥王星のように海王星と3:2の軌道共鳴の関係にあることを意味している[5]

物理的特性[編集]

2012年、2001 QF298のサイズは、ハーシェル宇宙天文台で得られた熱放射データに基づいて推定された。結果は408.2+40.2
−44.9
 kmであった[5]

可視光線では、2001 QF298は灰色またはわずかに赤い色をしているように見える[6]

準惑星候補[編集]

最初に発見されたとき、2001 QF298は4.7の絶対等級(H)を持つと計算された[7]。2008年の光度曲線振幅分析ではわずかなずれしか示されていないため、2001 QF298直径約480キロメートル (300 mi)の回転楕円体で、小さなアルベドスポットがあり、したがって準惑星であることが示唆された[8]。絶対等級5.4でアルベドを0.1と仮定すると、450キロメートル (280 mi)よりも小さいため、2010年からの同じ著者の準惑星候補のリストには含まれていない[9](最初の論文と同じ基準)[8]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m JPL Small-Body Database Browser: (2001 QF298)”. ジェット推進研究所. 2016年3月30日閲覧。
  2. ^ MPEC 2006-X45 : Distant Minor Planets”. Minor Planet Center & Tamkin Foundation Computer Network (2006年12月21日). 2008年7月24日閲覧。
  3. ^ Marc W. Buie (2006年6月12日). “Orbit Fit and Astrometric record for 01QF298”. SwRI (Space Science Department). 2012年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月24日閲覧。
  4. ^ a b List Of Transneptunian Objects”. Minor Planet Center. 2007年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月10日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g Mommert, Michael; Harris, A. W.; Kiss, C.; Pál, A.; Santos-Sanz, P.; Stansberry, J.; Delsanti, A.; Vilenius, E. et al. (May 2012). “TNOs are cool: A survey of the trans-Neptunian region—V. Physical characterization of 18 Plutinos using Herschel-PACS observations”. Astronomy & Astrophysics 541: A93. arXiv:1202.3657. Bibcode2012A&A...541A..93M. doi:10.1051/0004-6361/201118562. 
  6. ^ Doressoundiram, A.; Peixinho, N.; Moullet, A.; Fornasier, S.; Barucci, M. A.; Beuzit, J. -L.; Veillet, C. (2007). “The Meudon Multicolor Survey (2MS) of Centaurs and Trans-Neptunian Objects: From Visible to Infrared Colors”. The Astronomical Journal 134 (6): 2186. Bibcode2007AJ....134.2186D. doi:10.1086/522783. 
  7. ^ MPEC 2001-T54 : 2001 QE298, 2001 QF298, 2001 QG298, 2001 QH298, 2001 QJ298”. 小惑星センター (2001年10月13日). 2012年5月22日閲覧。 (K01QT8F)
  8. ^ a b Tancredi, G., & Favre, S. (2008) Which are the dwarfs in the Solar System?. Depto. Astronomía, Fac. Ciencias, Montevideo, Uruguay; Observatorio Astronómico Los Molinos, MEC, Uruguay. Retrieved 10-08-2011
  9. ^ Tancredi, G. (2010). “Physical and dynamical characteristics of icy "dwarf planets" (plutoids)”. Icy Bodies of the Solar System: Proceedings IAU Symposium No. 263, 2009. http://journals.cambridge.org/article_S1743921310001717. 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]