155
表示
154 ← 155 → 156 | |
---|---|
素因数分解 | 5×31 |
二進法 | 10011011 |
三進法 | 12202 |
四進法 | 2123 |
五進法 | 1110 |
六進法 | 415 |
七進法 | 311 |
八進法 | 233 |
十二進法 | 10B |
十六進法 | 9B |
二十進法 | 7F |
二十四進法 | 6B |
三十六進法 | 4B |
ローマ数字 | CLV |
漢数字 | 百五十五 |
大字 | 百五拾五 |
算木 |
155(百五十五、ひゃくごじゅうご)は自然数、また整数において、154の次で156の前の数である。
性質
[編集]- 155 は合成数であり、約数は1, 5, 31 と 155 である。
- 51番目の半素数である。1つ前は146、次は158。
- 1/155 = 0.0064516129032258… (下線部は循環節で長さは15)
- 155 = 51 + 52 + 53
- 155 = 52 + 72 + 92
- 155 = 1 + 6 + 28 + 120
- 各位の和が11になる13番目の数である。1つ前は146、次は164。
- 各位の立方和が251になる最小の数である。次は236。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の250は55、次の252は1155。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 155 = 33 + 43 + 43
- 155 = 122 + 12 − 1 = 132 − 13 − 1
- n = 12 のときの n2 + n − 1 の値とみたとき1つ前は131、次は181。(オンライン整数列大辞典の数列 A028387)
- 155 = 182 − 169
- n = 18 のときの n2 − 132 の値とみたとき1つ前は120、次は192。(オンライン整数列大辞典の数列 A132768)
その他 155 に関連すること
[編集]- 西暦155年
- 第155代ローマ教皇はニコラウス2世(在位:1058年12月6日~1061年7月26日)である。
- イタリア・アルファロメオの自動車、アルファロメオ・155
- 国鉄155系電車は修学旅行用に使用されていた。
- 155 × 10−2 = 1.55 は の近似値である。(オンライン整数列大辞典の数列 A117191)
- 明治、大正、昭和、平成の最終年の合計は155である。
- 45 + 15 + 64 + 31 = 155
- 1997年7月1日香港の統治権が英国から中華人民共和国へ返還された。英国の統治期間は1842年の清国との南京条約での割譲から155年間だった。