2022 AFC女子アジアカップ
AFC女子アジアカップ2022 AFC Women's Asian Cup 2022 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | インド |
日程 | 2022年1月20日 - 2月6日 |
チーム数 | 12 (1連盟) |
開催地数 | 3 (3都市) |
大会結果 | |
優勝 | 中華人民共和国 (9回目) |
準優勝 | 韓国 |
3位 |
日本 フィリピン |
大会統計 | |
試合数 | 25試合 |
ゴール数 |
104点 (1試合平均 4.16点) |
総入場者数 |
0人 (1試合平均 0人) |
得点王 | サム・カー(7点) |
最優秀選手 | 王珊珊 |
< 20182026 > |
AFC女子アジアカップ2022(英: AFC Women's Asian Cup 2022)は、2022年1月20日から2月6日にかけて、インドで開催された第20回目のAFC女子アジアカップである。アジアサッカー連盟(AFC)所属の女子サッカーナショナルチームによる大陸選手権大会。
この大会は2023 FIFA女子ワールドカップの予選を兼ね[1]、開催地枠で出場できるオーストラリアを除いたチームのうち上位5チームが本大会出場権を獲得、それに次ぐ2チームが大陸間プレーオフに進出する[2]。
概要
[編集]AFCは2019年10月26日に、今大会より本大会出場チーム数を8から12に拡大することを発表した[3][4]。
本大会の開催時期は、当初は2022年10月の終わり-11月の頭が見込まれている[5]と報じられていたものの、その後に2022年1月20日 - 2月6日の開催とすることが2021年1月28日に発表された[6]。
開催地決定
[編集]開催地の立候補は2019年5月31日に締め切られ、以下の3協会が立候補を表明した[7][8]。
2020年2月19日に、AFCの女子委員会が開催地としてインドを推薦すると表明したことが発表された[5]。その後インドが正式に開催国として決定された[9]。
予選
[編集]開催地のチーム( インド)ならびに、前回(2018年)大会の成績上位3チーム( 日本・ オーストラリア・ 中華人民共和国)は予選免除。残る8チームを予選で選出する[6]。
予選は2021年9月13日 - 25日にかけて実施された[6](ただし、A組とD組は10月に延期された)。
出場チーム | 予選成績 | 出場回数 |
---|---|---|
インド | 免除(開催地) | 6大会ぶり9回目 |
日本 | 免除(前回大会優勝) | 15大会連続17回目 |
オーストラリア | 免除(前回大会準優勝) | 5大会連続8回目 |
中華人民共和国 | 免除(前回大会3位) | 15大会連続15回目 |
チャイニーズタイペイ | A組1位 | 4大会ぶり14回目 |
ベトナム | B組1位 | 9大会連続9回目 |
インドネシア | C組1位 | 13大会ぶり5回目 |
ミャンマー | D組1位 | 2大会ぶり5回目 |
韓国 | E組1位 | 13大会連続13回目 |
フィリピン | F組1位 | 2大会連続10回目 |
イラン | G組1位 | 初出場 |
タイ | H組1位 | 9大会連続17回目 |
本大会
[編集]大会方式
[編集]本大会出場チームが12となるため、4チームずつの3組に分かれて1回総当たりで対戦したのち、各組上位2チームならびに各組3位チームのうち成績上位2チーム(合計8チーム)によるノックアウトトーナメントを行う[10]。なおノックアウトステージでは3位決定戦は行わない[11]。
会場
[編集]以下の3都市で開催される[12]。当初はアフマダーバード(グジャラート州)、ブバネーシュワル(オリッサ州)、ナビムンバイの3都市での開催が予定されていた[13][14]が、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界的流行に伴い、会場をマハーラーシュトラ州の3都市に集約した上で、全試合無観客試合として開催することが決まった[15][16]。
マハーラーシュトラ州 | ムンバイ | ナビムンバイ | プネー |
---|---|---|---|
ムンバイ・フットボール・アリーナ | DYパティル・スタジアム | シュリー・シヴ・チャトラパティ・スポーツコンプレックス | |
収容人数: 18,000 | 収容人数: 55,000 | 収容人数: 11,900 | |
組み合わせ抽選
[編集]組み合わせ抽選はクアラルンプールにて2021年10月28日 15:00(現地時間=UTC+8)より行われた[17][18]。ポット分けは以下の通りで[18]、開催地のインドが事前にシード順最上位で組み合わせのA1番に入ることが決まっている[17]ほかは、前回大会の成績に基づいて定められた[19]。
ポット | チーム | 前回大会 ランク |
抽選時の FIFA ランク |
---|---|---|---|
ポット1 | インド | 18 | 57 |
日本 | 1 | 13 | |
オーストラリア | 2 | 11 | |
ポット2 | 中華人民共和国 | 3 | 19 |
タイ | 4 | 38 | |
韓国 | 5 | 18 | |
ポット3 | フィリピン | 6 | 68 |
ベトナム | 8 | 32 | |
チャイニーズタイペイ | 10 | 39 | |
ポット4 | ミャンマー | 11 | 46 |
イラン | 13 | 72 | |
インドネシア | 不参加 | 96 |
出場国についての扱い
[編集]世界アンチ・ドーピング機関(WADA)は2021年10月7日に、WADAが定める規定にインドネシアおよびタイのドーピング対策機関が違反したことへの処分として、両機関の資格を一部停止するとともに、両国がWADAが定める大会に国旗を用いて参加することを禁止した[20]。このことから今大会において両国は、AFCの案内上は国旗が表示される一方で、会場で掲出される旗は国旗とは別の旗となった[21]。
グループステージ
[編集]組み合わせ抽選の結果、グループステージの組み合わせは以下の通り決定した[22]。
順位決定方式
[編集]各グループにおいて、総当たり戦で勝ち点が並んだチームについては、以下の基準により順位を定める[23]。
- 勝ち点が並んだチーム同士の対戦における勝ち点
- 勝ち点が並んだチーム同士の対戦における得失点差
- 勝ち点が並んだチーム同士の対戦における得点数
- 上記1-3の基準を適用して、2チーム以上のチームが並んでいる場合は、それらのチームのみに対して上記1-3の基準を再度適用するという手続きを繰り返す。これによりなお並ぶチームがある場合、以下の基準に進む。
- グループ全試合での得失点差
- グループ全試合での得点数
- PK戦(2チームのみがここまでの基準で並び、かつ最終節で当該2チームが対戦している場合のみ)
- イエローカード・レッドカードの数によるポイント(反則ポイント)
- 抽選
各組3位チームの成績を比較する際は、「AFC Competition Operations Manual Appendix 2[24]」(AFC大会運営規定 付則2)の規定に基づき[25] 、以下の基準により順位を定める。なおグループ間でチーム数が異なる場合は、チーム数が多いグループの3位チームについては、グループ下位チームとの対戦戦績を除外して比較対象となる試合数を合わせる。
- グループ全試合の勝ち点
- グループ全試合の得失点差
- グループ全試合の総得点
- イエローカード・レッドカードの数によるポイント(反則ポイント。イエローカード1点, 1試合2枚のイエローカードによるレッドカード3点, 直接のレッドカード3点, イエローカードを受けた後のレッドカード4点)
- 抽選
グループA
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中華人民共和国 (Q) | 2 | 2 | 0 | 0 | 11 | 0 | +11 | 6 | 決勝トーナメントに進出 |
2 | チャイニーズタイペイ (Q) | 2 | 1 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 | 3 | |
3 | イラン | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 12 | −12 | 0 | |
4 | インド[注 1] (H) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 出場辞退 |
グループB
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オーストラリア (Q) | 3 | 3 | 0 | 0 | 24 | 1 | +23 | 9 | 決勝トーナメントに進出 |
2 | フィリピン (Q) | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 | 6 | |
3 | タイ (Q) | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 3 | +2 | 3 | |
4 | インドネシア | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 28 | −28 | 0 |
#3 |
---|
オーストラリア | 18 - 0 | インドネシア |
---|---|---|
カー 9分, 11分, 26分 (PK), 36分, 54分 フォード 14分 ファウラー 17分 ラソ 24分, 88分 カーペンター 34分, 49分 ファンエグモンド 39分 (PK), 57分, 69分 ヤロップ 59分 サイモン 68分, 71分 ルイク 78分 |
スタッツ レポート |
グループC
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 (Q) | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 1 | +8 | 7 | 決勝トーナメントに進出 |
2 | 韓国 (Q) | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 1 | +5 | 7 | |
3 | ベトナム (Q) | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 8 | −6 | 1 | |
4 | ミャンマー | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 9 | −7 | 1 |
各組3位チーム
[編集]グループAのインドの棄権に伴い、各組3位チームの成績を比較する際は、グループB・Cの3位チームについては当該グループ4位のチームとの対戦戦績を除外する[25]。
順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | B | タイ (Q) | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | −2 | 0 | 決勝トーナメントに進出 |
2 | C | ベトナム (Q) | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | −6 | 0 | |
3 | A | イラン | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 12 | −12 | 0 |
決勝トーナメント
[編集]準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
中華人民共和国 | 3 | |||||||||
ベトナム | 1 | |||||||||
中華人民共和国 (PK) | 2(4) | |||||||||
日本 | 2(3) | |||||||||
日本 | 7 | |||||||||
タイ | 0 | |||||||||
中華人民共和国 | 3 | |||||||||
韓国 | 2 | |||||||||
オーストラリア | 0 | |||||||||
韓国 | 1 | |||||||||
韓国 | 2 | |||||||||
フィリピン | 0 | |||||||||
チャイニーズタイペイ | 1(3) | |||||||||
フィリピン (PK) | 1(4) | |||||||||
準々決勝
[編集]#22 |
---|
チャイニーズタイペイ | 1 - 1 (延長) |
フィリピン |
---|---|---|
卓莉萍 82分 | スタッツ レポート |
クインリー・クエザダ 49分 |
PK戦 | ||
丁旗 王湘惠 陳英惠 許翊筠 蘇芯芸 卓莉萍 |
3 - 4 | Sara Castañeda Tahnai Annis Jessica Miclat Hali Long Olivia McDaniel Sarina Bolden |
準決勝
[編集]#23 |
---|
中華人民共和国 | 2 - 2 (延長) |
日本 |
---|---|---|
吳澄舒 46分 王珊珊 119分 |
スタッツ レポート |
植木理子 26分, 103分 |
PK戦 | ||
張馨 張睿 楊莉娜 高晨 王珊珊 |
4 - 3 | 熊谷紗希 長谷川唯 清水梨紗 長野風花 南萌華 |
決勝
[編集]ワールドカップ代表決定戦
[編集]FIFA女子ワールドカップのアジアからの出場枠が、開催地として出場権を得ているオーストラリアを除いて「直接の出場枠5チーム・大陸間プレーオフの出場枠2チーム」であることから、準々決勝敗退のチームで以下の通りプレーオフを行う[27]。
- A:オーストラリアが準々決勝で勝利した(ベスト4に進出した)場合
- 準々決勝の敗者4チームが2チームずつに分かれて(「準々決勝1の敗者 vs 準々決勝3の敗者」と「準々決勝2の敗者 vs 準々決勝4の敗者」)1試合対戦する。勝った2チームはワールドカップの直接の出場権を得、負けた2チームは大陸間プレーオフの出場権を得る。
- B:オーストラリアが準々決勝で敗退した場合
- 準々決勝の敗者のうちオーストラリアを除いた3チームが1回総当たりで対戦する。最上位チームがワールドカップの直接の出場権を得、それ以外の2チームは大陸間プレーオフの出場権を得る。
- C:オーストラリアがグループリーグで敗退した場合
- 準々決勝の敗者の4チームでノックアウト方式の5位-8位決定戦を行う(決定戦初戦は「準々決勝1の敗者 vs 準々決勝3の敗者」と「準々決勝2の敗者 vs 準々決勝4の敗者」で行い、その勝者同士で5位決定戦、その敗者同士で7位決定戦)。5位チームがワールドカップの直接の出場権を得、6位・7位のチームは大陸間プレーオフの出場権を得る。
1月24日の試合結果により、Cの方式となる可能性は消滅した。準々決勝にてオーストラリアが韓国に敗れたため、Bの方式で残りのワールドカップ出場権を争うことになった。対戦日程は以下の通り決定した[28]。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベトナム | 2 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | +3 | 6 | ワールドカップに出場 |
2 | チャイニーズタイペイ | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 | 2 | +2 | 3 | 大陸間プレーオフに出場 |
3 | タイ | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | −5 | 0 |
優勝国
[編集]2022 AFC女子アジアカップ優勝国 |
---|
中華人民共和国 5大会振り9回目 |
表彰
[編集]大会最優秀選手 | 大会得点王 | ベストゴールキーパー | フェアプレー賞 |
---|---|---|---|
王珊珊[29] | サム・カー(7得点)[30] | 朱鈺[31] | 韓国 |
2023 FIFA女子ワールドカップ出場国
[編集]本大会出場
大陸間プレーオフ出場
- チャイニーズタイペイ(6位)
- タイ(7位)
出典
[編集]- ^ 大会規定 第4.6節
- ^ “Update on FIFA Women's World Cup and men's youth competitions”. アジアサッカー連盟 (2020年12月24日). 2021年1月27日閲覧。
- ^ “AFC to invest in new era of national team and club competitions”. アジアサッカー連盟 (2019年10月26日). 2019年11月26日閲覧。
- ^ “ACL、2021年大会から40チーム参加に拡大へ。AFCが発表”. フットボールチャンネル (2019年10月26日). 2019年11月26日閲覧。
- ^ a b “India recommended as host for AFC Women's Asian Cup 2022”. アジアサッカー連盟 (2020年2月19日). 2020年2月19日閲覧。
- ^ a b c “Dates for expanded AFC Women's Asian Cup India 2022(TM) confirmed”. アジアサッカー連盟 (2021年1月28日). 2021年2月1日閲覧。
- ^ “Chinese Taipei, India and Uzbekistan express interest in hosting 2022 edition”. アジアサッカー連盟 (2019年6月1日). 2019年8月27日閲覧。
- ^ “India among three countries interested in hosting the 2022 AFC Women's Asian Cup”. FOXスポーツアジア (2019年6月1日). 2019年8月27日閲覧。
- ^ “India to host 2022 AFC Women's Asian Cup”. ESPN (2020年6月5日). 2020年6月16日閲覧。
- ^ 大会規定 第9.1節 - 第9.5節
- ^ 大会規定 第9.8節 - 第9.9節
- ^ “Three top venues for AFC Women's Asian Cup India 2022 confirmed”. AFC (26 March 2021). 26 March 2021閲覧。
- ^ “Navi Mumbai, Ahmedabad, Bhubaneswar chosen as venues for 2022 Women's Asian Cup”. The Hindu (26 March 2021). 26 March 2021閲覧。
- ^ “Host cities confirmed for AFC Women's Asian Cup India 2022”. Westfield Matildas (26 March 2021). 26 March 2021閲覧。
- ^ “AFC Women’s Asian Cup 2022: India drawn in Group A with China, Chinese Taipei and Iran”. Olympics.com. 30 December 2021閲覧。
- ^ “大会3連覇、W杯出場権獲得へ! 女子アジアカップについて知っておきたい5つの基礎情報”. サッカーキング. フロムワン (2022年1月18日). 2022年1月24日閲覧。
- ^ a b “Draw date confirmed for AFC Women's Asian Cup India 2022(TM)”. オーストラリアサッカー連盟 (2021年10月14日). 2021年10月26日閲覧。
- ^ a b “AFC Women's Asian Cup India 2022(TM) draw set to reveal exciting battles”. アジアサッカー連盟 (2021年10月26日). 2021年10月26日閲覧。
- ^ “AFC Women's Asian Cup Final Round - Official Draw”. アジアサッカー連盟YouTube (2021年10月28日). 2022年1月12日閲覧。(17:14-17:28を参照)
- ^ “WADA confirms non-compliance of five Anti-Doping Organizations”. 世界アンチ・ドーピング機関 (2021年10月7日). 2022年2月2日閲覧。
- ^ “#WAC2022 - Full Match - Group B | Indonesia vs Thailand”. YouTube. アジアサッカー連盟 (2022年1月24日). 2022年2月2日閲覧。字幕で両チームの名称が表示された際には通常の国旗が利用されている(動画中33秒)一方、現地で掲出された旗は別のものとなっている(動画中、インドネシアの旗は5分15秒、タイの旗は7分10秒)。
- ^ “AFC Women's Asian Cup India 2022(TM) Draw finalised”. アジアサッカー連盟 (2021年10月28日). 2021年10月28日閲覧。
- ^ 大会規定 第7.3節
- ^ “AFC Competition Operations Manual Edition 2021”. アジアサッカー連盟. 2022年1月24日閲覧。
- ^ a b “Latest update on the AFC Women's Asian Cup India 2022™”. アジアサッカー連盟 (2022年1月24日). 2022年1月24日閲覧。
- ^ “【女子アジア杯】開催国インド、新型コロナの影響で13人を登録できず台湾戦が中止に。大会からも撤退”. サッカーマガジンWEB (2022年1月24日). 2022年1月24日閲覧。
- ^ “AFC announces the competition format of Women's Asian Cup India 2022”. ベトナムサッカー連盟 (2021年10月26日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “Semi-finalists, Playoff teams decided”. アジアサッカー連盟 (2022年1月31日). 2022年1月31日閲覧。
- ^ “China PR’s Wang Shanshan named AFC Women's Asian Cup India 2022™ MVP” (英語). the-AFC. 2022年2月6日閲覧。
- ^ “Australia's Kerr wins Yili Top Goalscorer of the AFC Women’s Asian Cup India 2022™” (英語). the-AFC. 2022年2月6日閲覧。
- ^ “China PR's Zhu Yu picked as Best Goalkeeper of AFC Women's Asian Cup India 2022™” (英語). the-AFC. 2022年2月6日閲覧。
大会規定
[編集]- COMPETITION REGULATIONS AFC WOMEN'S ASIAN CUP INDIA 2022 (PDF) - アジアサッカー連盟公式サイト
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト - AFC.com