コンテンツにスキップ

2025年ドイツ連邦議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年ドイツ連邦議会選挙(2025ねんドイツれんぽうぎかいせんきょ、ドイツ語: Bundestagswahl 2025)は、2025年10月26日までに実施が予定されているドイツ連邦共和国での連邦議会議員の選挙である。

2025年ドイツ連邦議会選挙
ドイツ
2021年 ←
最長2025年10月26日

内閣 ショルツ内閣
任期満了日 2025年10月26日
改選数 630
選挙制度 小選挙区比例代表併用制

投票率 %(増加%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 オラフ・ショルツ フリードリヒ・メルツ リカルダ・ラング
オミット・ノウリポアー英語版
政党 SPD CDU/CSU B90/Gr
前回選挙 206議席、25.7% 196議席、24.1% 118議席、14.8%
選挙前議席 207席 196席 118席

  第4党 第5党 第6党
 
党首 クリスティアン・リントナー アリス・ワイデル
ティノ・クルパラ
ジャニーネ・ヴィスラー
マーティン・シルデワン英語版
政党 FDP AfD Linke
前回選挙 92席、11.5% 83席、10.3% 39席、4.9%
選挙前議席 91席 78席 28席

  第7党
 
党首 ザーラ・ヴァーゲンクネヒト
アミラ・モハメド・アリ英語版
政党 BSW
前回選挙 新党
選挙前議席 10席


選挙前首相

オラフ・ショルツ
SPDB90/GrFDP

選出首相

未定

概要[編集]

2023年に可決された連邦議会の改革法により、今回選挙から超過議席制度が廃止され、議員定数が630名に固定された。また、5%の阻止条項を下回った政党でも、3つ以上の小選挙区で勝利した場合に比例代表制での議席を与える小選挙区条項(グルントマンダーツクラウゼル)も廃止された[1]

2024年3月14日に連邦議会の選挙区区割り改定法が施行されたことにより、選挙区数は従来通り299に据え置き、バイエルン州にメムミンゲン・ウンターアルグォイ選挙区を新設され1区増加し、代わりにザクセン=アンハルト州にて選挙区が1区削減され、一増一減の調整が行われる。また、選挙区内の人口を調整するため、リューベナウ選挙区がダーメ=シュプレーヴァルト・テルトヴァー=フレーミング三区からエルベ=エルスター・オーバースプレーヴァルト=ラウジッツに移管される。さらに、ツーリンゲン州の2つの選挙区で市町村境界の変更に伴う小さな区割り調整が行われ、14の選挙区または境界線の名称が変更される[2]

基礎データ[編集]

内閣[編集]

投票日[編集]

改選数[編集]

  • 630

選挙制度[編集]

選挙権/被選挙権者
共に満18歳以上のドイツ国民
投票
選挙区候補投票(Erststimmen)と政党名簿投票(Zweitstimmen)の二票制。
当選者決定方法
  1. 小選挙区は最多得票を得た候補が当選。
  2. 全体議席は政党名簿投票の結果によって決められるが、少数政党乱立防止の観点から、政党名簿投票で有効得票総数の5%以上を獲得した政党にのみ議席配分される。ただし、少数民族政党にはこれらの阻止条項は適用されない。
在外投票制度
あり。下記のいずれかの要件を満たした場合に選挙権を有する。所定期間内にドイツ国内の管轄市町村の選挙人名簿に登録が必要。
  1. 満14歳以上の年齢において、最低でも3ヶ月継続的にドイツに居住したことがあり、25年を越える年月を経過していない者。
  2. 居住要件を満たさずとも、ドイツの政治情勢に通じ、その影響を受ける者。

世論調査[編集]

各社による世論調査

脚注[編集]

  1. ^ Steinmeier unterzeichnet Gesetz zur Wahlrechtsreform” (ドイツ語). Süddeutsche.de (2023年6月8日). 2024年5月25日閲覧。
  2. ^ Wahlkreise - Die Bundeswahlleiterin”. www.bundeswahlleiterin.de. 2024年5月25日閲覧。