Glasgow Coma Scale
表示
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年8月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
Glasgow Coma Scale(GCS)(グラスゴー・コーマ・スケール)とは、1974年に英国のグラスゴー大学によって発表された意識障害の分類で、現在世界的に広く使用される評価分類スケールである。日本では主に脳神経外科領域で用いられることが多い。開眼・言語・運動の3分野に分けて記録し、意識状態を記録できる。
しかし、日本では、Japan Coma Scale(JCS)が広く用いられている。
Glasgow Coma Scale
[編集]記述は、「E 点、V 点、M 点、合計 点」と表現される。正常は15点満点で深昏睡は3点。点数は小さいほど重症である。
開眼機能(Eye opening)「E」
[編集]- 4点:自発的に、またはふつうの呼びかけで開眼
- 3点:強く呼びかけると開眼
- 2点:痛み刺激で開眼
- 1点:痛み刺激でも開眼しない
言語機能(Verbal response)「V」
[編集]- 5点:見当識が保たれている
- 4点:会話は成立するが見当識が混乱
- 3点:発語はみられるが会話は成立しない
- 2点:意味のない発声
- 1点:発語みられず
なお、挿管などで発声が出来ない場合は「T」と表記する。 扱いは1点と同等である。
運動機能(Motor response)「M」
[編集]- 6点:命令に従って四肢を動かす
- 5点:痛み刺激に対して手で払いのける
- 4点:指への痛み刺激に対して四肢を引っ込める
- 3点:痛み刺激に対して緩徐な屈曲運動(除皮質姿勢)
- 2点:痛み刺激に対して緩徐な伸展運動(除脳姿勢)
- 1点:運動みられず
日本では、簡便なJapan Coma Scale(JCS)が広く用いられている。