コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

K中間子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

K中間子(ケーちゅうかんし、: Kaonケーオン)は、1947年ジョージ・ロチェスタークリフォード・バトラー英語版により宇宙線の中から発見された中間子の一つ。霧箱の中でV字の飛跡を残す「奇妙な粒子」として発見された。1964年には中性K中間子の崩壊過程でCP対称性の破れが初めて観測され、この業績でジェイムズ・クローニンヴァル・フィッチ1980年ノーベル物理学賞を受賞した。

概要

[編集]

K中間子は第一世代のクォークと第二世代のストレンジクォークからなる。種別はK、K+、K0の4種類がある。

Kはストレンジクォークと反アップクォーク、K+反ストレンジクォークアップクォークからなる。 またK0は反ストレンジクォークとダウンクォークはストレンジクォークと反ダウンクォークからなる。KとK+粒子反粒子の関係となっている。K0の関係も同様。

荷電K中間子(K、K+)の質量は約494 MeV/c2、寿命が1.2 × 10−8 秒である。中性K中間子(K0)の質量は約498 MeV/c2、寿命が5.2 × 10−8 秒の長寿命のものと、9.0 × 10−11 秒の短寿命のものがある。

K+とK-の寿命は0.1%の精度で一致しており、CPT対称性が良く成立していることを示している。

K+の崩壊パターンと分岐比は次のようになっている:

  1. (約63.6%);
  2. (約20.7%);
  3. (約5.6%);
  4. (約5.0%);
  5. (約1.8%)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]