N響アワー
表示
N響アワー | |
---|---|
ジャンル |
音楽番組 (クラシック音楽) |
製作 | |
制作 | NHK教育テレビジョン |
放送 | |
音声形式 | モノラル放送 → ステレオ放送[注 1][1]。 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1980年4月26日 - 2012年3月25日 |
放送時間 | 19:30 - 21:00 19:00 - 20:00 20:00 - 21:00 21:00 - 22:00 21:00 - 21:57 |
『N響アワー』(エヌきょうアワー)は、NHK教育テレビジョンで1980年4月26日から2012年3月25日まで放送されていたクラシック音楽番組。原則としてNHK交響楽団の演奏を放送した。
番組終了当時の放送曜日・時間は、毎月第1 - 4日曜日の21:00 - 21:57(JST)。
概要
[編集]1980年4月26日に放送を開始した。NHK交響楽団の音楽会を収録した映像などを放送していた。
『オーケストラの森』開始後は、毎月第5週目には、同番組を放送するために放送を休止していた。
2012年3月25日放送分をもって番組は終了。32年の歴史に幕を閉じた。後番組は、石田衣良と加羽沢美濃が司会を務める『ららら♪クラシック』[2]。
この番組のステレオ放送について
[編集]番組開始当初、教育テレビは音声多重放送を行っていなかったことから、1985年4月7日14時からの再放送枠にて、NHK-FMでステレオで同時放送を開始した[1][注 2]。
しかし、1990年10月1日に教育テレビで音声多重放送を開始したのに伴い、同月6日の放送から同テレビ於いて漸くステレオ放送となった[注 3]。
出演者
[編集]司会
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
⚫印は、アシスタント司会者。
期間 | 放送時間 | 司会者 | 備考 |
---|---|---|---|
柴田南雄(作曲家) | |||
海老沢敏(音楽学者・モーツァルト研究家) | |||
1980年 | 4月26日 - 1982年12月26日後藤美代子(アナウンサー) | 毎月1回最終土曜日の放送。 | |
1983年 | 5月29日 - 1984年 3月23日明石勇(アナウンサー) | ||
1984年 | 4月 7日 - 1985年 3月26日土曜日 19:00 - 20:00 |
芥川也寸志(作曲家) 小塩節(ドイツ文学者) 杉浦宏(魚類学者) |
3人の鼎談形式での司会。 |
1985年 | 4月 6日 - 1988年 9月24日土曜日 19:00 - 20:00[注 4] |
芥川也寸志 なかにし礼(作家) 木村尚三郎(歴史学者) |
3人の鼎談形式での司会。 この時期から番組がステレオ制作となり、NHK-FM放送にて、教育テレビの翌日の再放送時間帯と同時に、ステレオでの放送を開始。[1] |
1988年10月 | 1日 - 1988年11月26日なかにし礼 木村尚三郎 岩城宏之(指揮者) |
||
1988年12月 - 1989年 | 4月 1日なかにし礼 木村尚三郎 |
||
1989年 | 4月 8日 - 1992年 4月 4日森ミドリ(作曲家・チェレスタ演奏家) | 1990年10月6日の放送分から、教育テレビにてステレオ放送を開始。 | |
1992年 | 4月11日 - 1993年 4月 3日岩城宏之[注 5] 阿木燿子(作詞家) |
||
1993年 | 4月10日 - 1996年 3月16日中村紘子(ピアニスト) | ||
1996年 | 4月 6日 - 2002年 3月24日池辺晋一郎[注 6](作曲家) ⚫檀ふみ(女優・司会者・エッセイスト) |
||
2002年 | 4月 7日 - 2005年 3月27日池辺晋一郎 ⚫若村麻由美(女優) |
||
2005年 | 4月 3日 - 2006年 4月 2日池辺晋一郎 ⚫大河内奈々子(女優) |
||
2006年 | 4月 9日 - 2008年 3月23日池辺晋一郎 ⚫髙橋美鈴(アナウンサー) |
||
2008年 | 4月 6日 - 2009年 3月22日池辺晋一郎 ⚫岩槻里子(アナウンサー) |
||
2009年 | 4月 - 2011年 3月西村朗(作曲家) 岩槻里子 |
||
2011年 | 4月 3日 - 2012年 3月25日西村朗 黒崎めぐみ(アナウンサー) |
主なゲスト
[編集]放送日 | ゲスト | タイトル |
---|---|---|
1992年7月4日 | 山田洋次 | 杮落とし |
1992年7月11日 | 山田洋次 音と映像 | |
1992年8月1日・8月15日 | 木村尚三郎 | 木村尚三郎のパリ1・2 |
1993年1月16日 | 島田雅彦 | 点描 ショスタコーヴィチ |
1999年6月13日 | 松本零士 | 松本零士"指輪"のロマンを語る |
1999年7月11日 | 小原乃梨子 | のび太くんはワルツ好き?![注 7] |
1999年11月14日 | 香山リカ | 香山リカが診察・マーラーの悩み |
1999年12月12日 | 江川紹子 | 江川紹子の秘かな楽しみ[注 8] |
2000年2月13日 | 春風亭小朝 | 春風亭小朝のよもやま話[注 9] |
2000年3月12日 | 加藤一二三 | 勝負にゃ泣かぬがモーツァルトには泣ける |
2000年4月9日 | 野村萬斎 | 野村萬斎 シェークスピアへの道 |
2000年5月14日 | 高樹のぶ子 | よみがえる魂の調べ 〜作家・高樹のぶ子〜 |
2000年6月11日 | 山口崇 | 山口崇のクラシックは永遠の友 |
2000年7月9日 | 吉田美奈子 | ポップス歌手とクラシックの幸せな出会い |
2000年8月13日 | 美輪明宏 | 美しさの条件・美輪明宏 |
2000年10月8日 | 谷川俊太郎 | 武満徹の歌〜詩人・谷川俊太郎 |
2000年12月10日 | 横尾忠則 | 芸術は皆兄弟〜画家・横尾忠則 |
2004年1月25日 | 筒井康隆 | 多彩な作家の音楽談義 |
2007年4月22日 | さだまさし | さだまさしが語る音楽の心 |
番組内容
[編集]- 西村時代
- 2009年、13年間 番組を担当した池辺から西村へ交代した。毎回最後に5分ほど「西村朗の今宵もカプリッチョ」という音楽解説がある。
- 池辺時代
- 第1週:最近行われた注目の演奏会を紹介する。
- 第2週:過去の名演を紹介する。
- 第3週:「池辺晋一郎の音楽百科」と題して、あるテーマに則って司会の池辺晋一郎がピアノを弾いたりしながら解説し、それに関係するN響の演奏シーンを流す。
- 第4週:様々な分野からゲストを招き、音楽について話し、それにちなんだN響の演奏を流す。
- 過去
テーマ曲
[編集]この節の正確性に疑問が呈されています。 |
- オープニング(2011年 - ):プロコフィエフ「交響曲第1番第3楽章」
- 『今宵もカプリッチョ』のコーナー:パガニーニ「24の奇想曲 第13曲」
- エンディング(公演案内、2009年 - ):J.S.バッハ「カプリッチョ『最愛の兄の旅立ちに寄せて』BWV992 第1楽章」
- 過去
年 | 作曲者 | 曲名 | 指揮者 |
---|---|---|---|
1991年頃 | グリンカ | 『ルスランとリュドミラ』序曲 | |
1992年 | ブラームス | 『交響曲第3番』第3楽章 | エフゲニー・スヴェトラーノフ |
1993年 | チャイコフスキー | 『くるみ割り人形』より『花のワルツ』 | エフゲニー・スヴェトラーノフ |
1995年 | チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ第2楽章 | エフゲニー・スヴェトラーノフ |
1996年 | ベートーヴェン | 交響曲第6番『田園』第1楽章 | クルト・ザンデルリンク |
1998年 | ベルリオーズ | 『幻想交響曲』第2楽章 | シャルル・デュトワ |
1999年 | ホルスト | 組曲『惑星』より『木星』 | シャルル・デュトワ |
2000年 | メシアン | 『トゥランガリーラ交響曲』より第5楽章『星たちの血の喜悦』 | シャルル・デュトワ |
2001年 | ベルリオーズ | 『ローマの謝肉祭序曲』 | シャルル・デュトワ |
2006年 | リヒャルト・シュトラウス | 交響詩「ドン・ファン」 | |
2008年 | シューマン | 交響曲第3番『ライン』第1楽章 | ヘルベルト・ブロムシュテット |
関連項目
[編集]- ららら♪クラシック
- クラシック音楽館
- N響 ザ・レジェンド(NHK-FM) - N響アワーで司会を務めた池辺晋一郎と檀ふみが担当するラジオ番組
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 教育テレビでは音声多重放送開始時の1990年10月6日から実施。NHK-FM放送では、教育テレビの再放送時間帯で同時放送を開始した1985年4月7日から。
- ^ 「ステレオ音声で楽しみたい方はNHK-FMで」というスタンスを取っていた。一部の家電メーカーはテレビ音声とFM放送を同時録音できるビデオデッキを発売したこともあった。余談だが、NHK-FMでは、1979年12月24日にFM放送での全国ステレオ生中継が可能になったのを受け、NHK交響楽団の定期演奏会をこの日の「ベートーヴェン作曲 交響曲第9番『合唱』」の公演から、随時生中継している。
- ^ 当時は関東広域圏・東海3県・近畿広域圏のみで実施、全国で実施されるようになったのは半年後の1991年3月21日のことである。
- ^ 1985年4月7日には日曜日14:00から再放送(休止あり)。
- ^ 1992年10月24日・10月31日、1993年2月13日はスケジュールの都合で欠席。
- ^ 1993年1月9日に単発出演済み。
- ^ 番組冒頭でドラえもんののび太の声を演じたことがある。池辺と檀ふみがウィンナワルツの話題をふった後「わーいわーい、ワルツだワルツだ。うれしいな、楽しいな。ドラえもん!どこでもドアで、ウィーンにつれてってよ!」と画面外で声を演じ、画面移動して登場するという演出であった。ただし、池辺が同じ小原が出演している『未来少年コナン』の音楽担当でもあったため、ドラえもんよりもそちらの話題の方が長かった。
- ^ ショスタコーヴィチの交響曲第5番のポケットスコアを持参し、池辺を驚かせた。
- ^ クライバーの来日公演に感動したエピソードを披露。