Portal:お笑い/特集項目/一覧
モエヤンは大阪府出身の女性お笑いコンビである。所属事務所はぐあんばーるで、各々は劇団スーパー・エキセントリック・シアター所属(池辺は劇団員、久保は映画放送部員)。 前々からお笑いタレントをやってみたいと考えていた池辺がミュージカル「東京メッツ」で知り合った久保に誘いかけ、半年後の2005年6月にコンビ結成。同年11月25日、ニッポン放送とBSフジの連動番組『お笑いネクストブレーカー』でデビューを飾る。コンビ名の由来は、名称がなかなか決まらなかったときの発言「もう、ええやん!」。事務所での紹介では「ちょいおもユニット」とされ、お笑いのみならず歌やダンスなどのエンターテインメント・ユニットを目指している。 2006年にはゲーム「キラキラアイドルリカちゃん」のキャンペーンガール「キラリカガールズ」として、東京おもちゃショー2006などの各種イベントで活躍した。 テレビ出演などに加え、2007年6月からは月1回のペースで東京の下北沢の商店街で居酒屋などを回る「お笑い流し」で活動を開始した。お笑い流しではウクレレを弾きながらなどのコミックソングを中心に展開。 ……もっと読む |
出川 哲朗(でがわ てつろう、1964年2月13日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。劇団SHA・LA・LAリーダー(座長)。株式会社蔦金商店取締役。愛称は哲ちゃん。 神奈川県横浜市神奈川区出身。マセキ芸能社所属。妻は元レースクイーンの阿部瑠理子。大叔父は、三鬼隆。曾祖父は三鬼鑑太郎。母方の遠戚に原節子。 リアクション芸人の代表格として、多くのバラエティ番組で活躍している。 横浜市立栗田谷中学校を経て、私立武相高等学校を卒業。なお、プロフィールには高校卒業後の1982年から、月心寺(滋賀県大津市)にて調理実習の経験ありとの表記がなされている。その後、1985年に横浜放送映画専門学院(現:日本映画大学)を卒業。1987年2月、専門学校時代の同級生だったお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良と南原清隆、入江雅人らと『劇団SHA・LA・LA』(当初は『Project team SHA.LA.LA.』)を旗揚げ、自らは座長となり、公演を開始する(1998年8月に一旦活動休止)。1986年から1989年まで、端役ながら映画・男はつらいよシリーズの第37作『幸福の青い鳥』から第41作の『寅次郎心の旅路』まで、5作品連続で出演している。 ……もっと読む |
ミスワカナ・玉松一郎(ミスワカナ・たままついちろう)は、日本の昭和初期から戦中にかけて活躍した夫婦漫才である。ワカナはイブニングドレスを着て、一郎は背広にアコーディオンを持ち、しゃべくりを基調としながら時おり歌を交えて華麗に繰り広げられる漫才は、横山エンタツ・花菱アチャコと並び一世を風靡した。ミスワカナを名乗った人物は4名存在するが、初代が最も有名である。 ワカナは、1925年に初代平和ニコニコとコンビを組み、千日前楽天地に出演し、この頃は大八会所属、同地で一郎と出会い恋に落ちる。しかし、幼少期から許婚の玉子家金之助がいたワカナは、1928年郷里に戻り結婚して、後の三崎希於子をもうける。一方、一郎も両親に反対され仕事まで辞めさせられる。 翌1929年に、ワカナは大阪に戻って活動再開。一郎も活動を再開し、たまたま玉造の朝日座で無声映画で伴奏をしていたところ、ワカナも近くの玉造の三光館で漫才の修行をしていた。ある日タバコを買いに出掛けたときに2人がばったり再会し、周囲の反対を押し切って西へ駆け落ち。汽車の中でコンビを結成を決意し、玉松一郎の芸名は出会った場所の玉造の「玉」に一郎が当時住んでいた北区松ヶ枝町の「松」を取って名付けた。 ……もっと読む |
千原 ジュニア(ちはら ジュニア、1974年3月30日 - )は、日本のお笑い芸人、司会者、俳優であり、コンビ千原兄弟のボケを担当。本名および旧芸名は千原 浩史(ちはら こうじ)。 京都府福知山市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。京都共栄学園中学校卒業。京都共栄学園高等学校中退。NSCの8期生であるが、卒業はしていない。 小学校時代は周りの友達と悪さをしていたが、浩史だけが目立って見えていたせいか、友達の親からよく思われていなかった。ある日、友達の家へいつものように遊びの誘いに行くと、中から親が出てきて「息子はいない」と言われ、帰ることにした。帰り際に家の中から親の「千原くんと遊んだらあかん」という声が聞こえてきたという。浩史の地元の小学生は、黒い制服の公立中学(大半はこちらに行くらしい)と青い制服の私立中学(中高一貫)のどちらかに行くのだが、青い制服の中学生は周りから一目置かれていたという。浩史は周りを見返すために青い制服の学校に行くことを決心する。3か月、親に頼みこみ塾へ行かせてもらい、私立中学を受験して合格。しかし、浩史にとってみれば、この青い制服の学校に入ることがゴールであったため、急に勉強をやる気が失せてしまった。 そんななか、周りの人は大学に向けて猛勉強をしている(進学校のため、1つの授業につき教室の前後に2人の先生が付いていた)。高校にはなんとか進学したが、相変わらず引きこもりを続けていた。ごくたまに仕方なく高校に行っていたが、周りから気持ち悪がられていた(理由は、たまに学校に来ても一切誰とも話さなかったり、当時から尖っていて周囲の人を殴ったりしていたから)と浩史は言っている。 ……もっと読む |