Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Netanotane 20070325
表示
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時存続 に決定しました。
この項目にWikimedia財団のプライバシー・ポリシーに反する違法性の高い手段で集められた個人情報が大量に記載されているため
- (
削除)依頼者票 --野木 2007年3月25日 (日) 09:16 (UTC)--投票時、編集回数50回未満のため無効--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月25日 (日) 10:38 (UTC)[返信] - (コメント)そもそも実名の可能性がある個人名については、どこかインターネット上に転記してプライバシーを侵害しているかの議論をすること自体が二次的被害を誘発する可能性があるものだと思います。個人名の記載については、即時に削除すべきです。2ちゃんねるだって一般人の個人名記載についてはもう少しまともな対応をとっていますよ。法人組織が管理運営している大手サイトでは、実名記載の投稿があれば、管理者が即刻削除しています。掲載されている個人名のアカウントは投稿履歴のないものばかりであり、違法性と法的リスクの高い記載の維持にウィキペディアのリスク軽減の観点からの合理性が感じられません。--野木 2007年3月25日 (日) 09:31 (UTC)[返信]
- (お知らせ)過去の類似議論:Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Netanotane・現在審議中の類似議論:Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:保護依頼 20070325 以上、お知らせいたします。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月25日 (日) 10:38 (UTC)[返信]
- (即時存続)不適切な依頼、且つ依頼内容から実質的にBANされた利用者のソックパペットまたは悪質な便乗者による投稿の可能性が非常に高いと判断し、即時存続票。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月25日 (日) 10:47 (UTC)(修正--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月25日 (日) 21:38 (UTC))[返信]
- (コメント)僕はソックパペットではありません。あまりよく知らない項目について、想像や感情で投票される前に、まず”プライバシー・ポリシー”をよく読まれた上で、慎重な行動をとられることをお勧めします。一部、僕が磯多申紋さんのノートに書いたコメントなども参考にして下さい。--野木 2007年3月25日 (日) 11:05 (UTC)[返信]
- (コメント)なお、プライバシー・ポリシーの該当項目はここです[1]--野木 2007年3月25日 (日) 10:53 (UTC)[返信]
- (即時存続)プライバシーポリシーの5、利用者が破壊行為を続けている場合に該当するため証拠保全の意味で存続が必要です。また実名がある、という申し立てがその本人から管理者になされていない以上プライバシー侵害を証明できません。証明責任は当事者にあります。またアカウント作成時に実名を用いたユーザーがいたとしても、そのユーザーが記事を書くたびに署名や記録に残ることはWikipediaの性質上仕方の無いことなので、それは同意のもとと見なさなければなりません。そのため実名だからプライバシー侵害は成り立たないと考えます。ちなみに依頼者は活動中のソックパペットとして報告されています。--Preacher 2007年3月25日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
- (コメント)本件が法律問題になった場合には、「利用者が破壊行動を続けている」という匿名のユーザーたちの意見がそのまま社会通念上相当であると認められる可能性は必ずしも高くないということを考慮して下さい。貴君のいう「利用者の破壊行動」とは何ですか?それから、誰かが僕をソックパペットだと想像するのは勝手ですが、そのようなことを証明されてからそのような意見を言ってください。--野木 2007年3月25日 (日) 11:37 (UTC)[返信]
- (コメント)ユーザーが記事を書くたびに署名や記録に残るのはWikipediaの性質上仕方のないことなのであれば、投稿履歴のない実名アカウントまで公開するのは適切ではないのでは?--大手町 2007年3月26日 (月) 04:02 (UTC)[返信]
- (コメント)なお、プライバシー・ポリシーをよく読まれた方はわかるかと思いますが、本件依頼の肝は「チェックユーザーの利用により取得された個人情報を一般に配布することはwikimedia財団のプライバシー・ポリシー上禁じられている」ということです。--野木 2007年3月25日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
- (即時存続)「ID名が実在する氏名と同じ可能性があるならプライバシー侵害」などという主張はNetanotaneのソックパペットと野木氏の発言以外で聞いたことがありません。長期的荒らし行為のページを作成することは運用上有用であり、プライバシーポリシの指摘該当項目5番に相当し矛盾しません。不適切依頼であり即時存続に該当。--打刀 2007年3月25日 (日) 13:21 (UTC)[返信]
- (即時存続)あれ? 前にも同じような依頼を見た覚えがあるような…、デジャヴュ?…と思ったら矢張りそうでしたか。当該項目の質も、依頼内容も、前回と特に違いは無く、即時存続。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年3月25日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
- (即時存続)なにも問題ないかと。Pica 2007年3月25日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
- (即時存続)利用者名は個々のIDを判別するために当然記載される内容ですし、記載したところでプライバシーの侵害にはなりません。「一般人の個人名記載」と「登録されている利用者名」とをまとめて議論するところに、根本的な誤りがあると思います。野木さんは自分の本名でIDを取得されて活動することによって本名を暴露されているのでしょうか……ハンドルネームを記載したところで本人の特定にもならんし。--たね 2007年3月25日 (日) 14:27 (UTC)[返信]
- (コメント)繰り返しになりますが、本件依頼の肝は「チェックユーザーの利用により取得された個人情報を一般に配布することはwikimedia財団のプライバシー・ポリシー上禁じられている」ということです。何がプライバシーに該当するのかという一般的な議論を提起しているのではありません。ここで存続票を投じていらっしゃる方々は、Wikimedia財団のプライバシー・ポリシーを読まれた後で存続票を投じていらっしゃるのでしょうか?--野木 2007年3月25日 (日) 14:38 (UTC)[返信]
- (コメント)そもそも何がプライバシー情報に該当するのかということは赤の他人にはわからないことがあっても、実名を記載された人を知っている人にはわかることもあるかもしれません。だから、第三者が「これだとプライバシーの開示には該当しない」とあれこれ言うべきではありません。それを踏まえて、wikimedia財団はチェックユーザ機能により取得された情報そのものの一般への配布を禁止しているのです。--野木 2007年3月25日 (日) 14:47 (UTC)[返信]
- (コメント)専用回線や自分でサーバー立ててアクセスしていたり、職場や学校から繋いでいるのでも無い限り、チェックユーザーだけで個人が特定される事はおよそありません。また、職場・学校はともかく、自分でサーバーを立てている方の場合、もとよりインターネット上でハンドルを使っても匿名には余り意味を持たないと理解されていると思われます(ハンドルを使わない、という意味ではありません、念の為)。ぶっちゃけてしまうと、IPアドレスすら秘匿にしたいのであればインターネットなぞ利用するなかれ、という事です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年3月25日 (日) 14:49 (UTC)[返信]
- (存続)即時存続にも反対しません。CUの結果として公表されているのは、同じIPが使われたなどの理由からソックパペットと判断した結果です。CU担当は個人情報に触れた可能性もありますが、その情報自体は開示していないのですから問題は無いと考えます。ひょっとしたら『これらの名前が並ぶことによって個人が特定できるので困る』ということかもしれませんが、もしそうならNetanotane氏がきちんとそれを(メールでもいいから)説明すべきでしょう(実は同氏名義のウィキメールが届いたのですが、何が問題なのか具体的な説明は全く無く、法を口実にした下手な脅しにしか見えませんでした)。 -- NiKe 2007年3月25日 (日) 14:54 (UTC)[返信]
- (コメント)LTA:VIP/LTAは特別:Log/Blockをまとめたものなので、これだけ削除してもブロックされたアカウントを参照することはいつでも可能です。なのでこのページだけ削除しても仕方がないような気がします(ログの削除は開発者権限がなければ不可能なはず)。またブロックされたアカウントのログが公開される仕様のソフトで財団がWikipediaを運営していることから考えて、ブロックされたアカウントを公開することはプライバシーポリシー上まったく問題ないと財団自身が考えていると言ってよいのではないでしょうか。また現状のほとんど事情が分からない状態のまま議論しても上で意見を述べている方々と同じような一般論的な意見しか出ないように思えます。何か個別の事情があるにしてもWikipedia上で詳細を明らかにすることは不可能でしょうから、プライバシーが侵害されていると主張するご本人が(さすがにハンドルネームや匿名では相手にされないと思いますので)実名で財団に直接侵害の詳細な内容を明らかにして交渉するのが賢明と思いますが、どうでしょうか。218.221.92.170 2007年3月25日 (日) 15:04 (UTC)[返信]
- (コメント)まあ僕はそもそも投稿履歴がゼロのアカウントが多いことから、そもそもアカウント作成者が開示する意図はなかった可能性が高い個人名のついたアカウントを大量になんらかの関連付けを行ったかのようにみせかけてウェブ上に公開するよりも、投稿履歴のない個人名のアカウントは適当な利用者名に変更するか、開示対象に含めないのがウィキペディアのためにもここにいるみんなのためにもなると思いますがね。なぜ何の利益にもならないのにそのようなこのサイト保有者の規約に反する方法にて個人名を大量に保持・公開して、あえてリスクをとろうとされるのか意図がよくわかりません。匿名の社会で、ある人に対してだけなんらかの実情に即した説明を求めるというのが問題解決のための正しい手段であるとも思えません。第三者的には単に匿名であることをいいことにした、誰かに対する嫌がらせや憂さ晴らしのように受け取られるのかもしれませんよ。--野木 2007年3月25日 (日) 15:13 (UTC)[返信]
- (即時存続)こういうところで逐一反論を記してゴリ押しするというスタイルも、いいかげん見飽きてきたなあ。というわけで即時存続。--Nekosuki600 2007年3月25日 (日) 16:59 (UTC)[返信]
- (即時存続)CUの正常な運用。--Himetv 2007年3月25日 (日) 18:52 (UTC)[返信]
- (存続)依頼者の削除方針・ポリシーの理解が十分ではないように思います。--磯多申紋 2007年3月25日 (日) 20:02 (UTC)[返信]
- (即時存続)理由になってない。--Lcs 2007年3月26日 (月) 03:26 (UTC)[返信]
- 野木氏及び大手町は同一のIPからの編集でありソックパペットを用いた議事誘導としてブロックさせていただきました。といいますか、他にブロックされているアカウントと同一のIPからの編集となります。--Faso 2007年3月26日 (月) 08:34 (UTC)[返信]
- (コメント)依頼者がブロックされたため、終了判定を願います。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月26日 (月) 10:06 (UTC)[返信]
- (終了)存続とします。--S kitahashi(Plé)2007年3月26日 (月) 13:32 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。