コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Kodp 条件変更

利用者:Kodp会話 / 投稿記録 / 記録条件変更[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、会話×・メール× に決定しました。


依頼理由[編集]

2022年9月に無期限ブロックを受け、以降2回にわたりブロック解除依頼を出しているKodpさんですが、23年2月に快速フリージアさんを名指し呼び[1]して以降、自分のブロック解除依頼に何らかのリアクションが欲しいという極めて身勝手な要望で、複数のユーザーに対して返答を強制するため呼びつけ、迷惑をかける行為を繰り返してきました。これを見かねて私から、24年1月に「次に呼びつけを行った場合、ノート・メールも×とする依頼を出す」旨を伝えました[2]が、Kodpさんは理解することなく24年3月にVZP10224さんを呼びつけ、返答を強制しました[3]

解除依頼内容もそうですが、Kodpさんは表面上は理解したと主張するものの実際の行動に結びつくことはなく、このままノートを開放していてももはやコミュニティをさらに疲弊させるだけと考えます。よって、ノートページ編集禁止、メール送信禁止への条件変更を依頼します。

被依頼者のコメント[編集]

(ブロック中のため、代わりに利用者‐会話:Kodpでのコメントから転記します。)--TFhhtt会話2024年3月29日 (金) 06:06 (UTC)[返信]

自分が『ブロック解除依頼に何らかのリアクションが欲しいという極めて身勝手な要望で、複数のユーザーに対して返答を強制するため呼びつけ、迷惑をかける行為を繰り返し行なっていた』事で会話・メール禁止提出依頼をされた事は、同時に閲覧禁止依頼提出された事だと感じています
もう2度とWikipediaで相手 自分のブロック解除依頼に何らかのリアクションが欲しいという極めて身勝手な要望で、複数のユーザーに対して返答を強制するため呼びつけ、迷惑をかける行為行いません。
Kodp会話2024年3月29日 (金) 03:13 (UTC)[返信]


審議・コメント[編集]

  • 賛成 (期間:会話×・メール×) 依頼者票。--TFhhtt会話2024年3月29日 (金) 02:17 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:会話×・メール×) 勝手に呼び出されて勝手にクローズされた一人ですが、呼び付けの件以外にも私からは「解除依頼の文章をちまちま変えるな」という指摘をしました。これはほかの方からも「コメントの不整合を引き起こすから」という理由でも注意されていることですが、その結果は被依頼者の会話ページの履歴を見れば一目瞭然の通りです。依頼者さんの仰る「表面上は理解したと主張するものの実際の行動に結びつくことはなく」というのが如実にわかる結果であると思料します。3月に入ってからも複数の方から「会話ページおよびメールもブロックすることはやむを得ない」「ウィキペディアにこだわらず他の媒体の方がよいのでは」と言われ続けている始末です。これ以上は消耗にしかならず、直近で出たコメントについても信憑性は低く(もう二度と、と仰ってますけど既に繰り返されているわけですから)、とても信用できるものとは思えません。お引き取り願うほうが良いものと思料します。--Scarlet 1会話2024年3月29日 (金) 15:19 (UTC)[返信]
    • 相変わらず細々と発言の修正を繰り返しているようで、何も刺さっていないということがよくわかりました。加えて「多重アカウントを使用しないでいる」などという至極当たり前の事は何の免罪符にもならないでしょう、ということだけ付け加えておきます。票の変更はありませんし、放置していてもコミュニティが疲弊するだけと判断しました。--Scarlet 1会話2024年4月8日 (月) 15:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:会話×・メール×) 3月に被依頼者の会話ページで指摘しましたが、それに加えてその後のやり取りを拝察するに、より一層永久的なWP:IDIDNTHEARTHAT状態に陥っているものであると確信を深めただけに終わった感じがします。また被依頼者は利用者:VZP10224会話 / 投稿記録氏への返信の中に「解除された場合にすぐに編集出来る様にウォッチリストに保存しています。」などということを述べているのですが、これはもう「自分はブロック解除されてしかるべきユーザー」ともいうべき見当違いなスタンス、『あくまでウィキペディアの編集に固執する』というスタンスの発露であり、「猛省しております。」「心より謝罪させて頂きます。」などの連呼も形だけなのでしょう。先の指摘でも触れたことですが、たとえ疾患持ちであることを配慮するにしても、日本語版や他言語版問わずウィキペディアユーザーの中には同じ疾患を抱えていても被依頼者と違って何ら問題を起こすことなく、平穏無事に活動されている方だっている事でしょうから、全く免罪符にはなりません。「自分は相手からは信頼されていない事に気づきました」と被依頼者はおっしゃってますが、(少々言葉がきついことは断っておきますが)会話ページを見るに活動の初っ端から信頼されていなかったのではないか?と言わざるを得ません。気づいたからには、被依頼者がとるべきことは「諦める」しかないのではないでしょうか。--Ogiyoshisan会話2024年3月30日 (土) 22:30 (UTC)[返信]
    • 補足で。会話ページ編集禁止、メール禁止で被依頼者の復帰の道をほぼ完全に閉ざした場合のメリット&デメリットですが、確かにブロック破りをする懸念はあれど、それは語弊がありますが些細なことでしかないと考えますし、何よりブロック権限を有する管理者サイドがデメリット承知で毅然とした姿勢をとるべきではないかと思量します。ほぼ2年前のWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/グレイハウンダーにおいて、利用者:柒月例祭会話 / 投稿記録氏が利用者:グレイハウンダー会話 / 投稿記録氏(ブロック済み)に関して「被依頼者(グレイハウンダー氏)はLTA:113と同一人物だけど、長く競馬関連で有意義な編集をやっているから、ブロック破りと分かっていても見逃してやってる」(大意)という趣旨の発言を行い、私を含めたユーザーが一斉に窘めたこと思い出しましたが、本件においても「引き下がるどころかブロック破りを起こすことがほぼ確実」という個人的な推測だけで「多少見逃してやろうか」的な態度をとった暁には、その隙を突かれて模倣犯的なユーザーが続出することも同じように推測できるわけで、小細工的な妥協は望ましいとは思えません。繰り返しになりますが、ここは管理サイドが毅然とした態度で臨むべきでしょう。弱気と妥協は後々の仇になると考えます。--Ogiyoshisan会話2024年4月26日 (金) 11:31 (UTC)[返信]
  • コメント結論から言うと、個人的には賛成したいのですが、管理者としての対処内容をトータルで考えると、安易に賛成もできずコメントにとどめておきます。本人と返信を含むやり取りを行っていますが、発言している内容が実際の活動に沿っていないという印象を持ちます。ここまでくると、被依頼者の「閲覧もしない」趣旨の発言の信ぴょう性すら疑わしいです。かといって会話ページも編集禁止にして復帰の道をほぼ完全に閉ざしてしまった場合、ウィキペディアの編集行為そのものに執着する利用者は、おとなしく引き下がるどころかブロック破りを起こすことがほぼ確実と考えてます。そしてその編集内容は被依頼者に限らずほかのウィキペディア初心者がやってしまいがちな内容であり、その編集行為が否定された時の反論なども初心者が陥りがちな内容に見えます。こうなると、ブロック破りと誤認して別人をブロックする事態も避けられず、その結果誤認ブロックとして投稿解除依頼を行う利用者も出てくる(そしてその編集履歴だけでは被依頼者かを確認することが困難)など、管理者としての対処をトータルで考えると果たして会話ページの編集禁止まで行うのが妥当なのか、むしろこのまま解除依頼も対処することなく放置したほうが良いのか、とまで考えます。--VZP10224会話2024年3月31日 (日) 01:41 (UTC)[返信]
    • 対処 (現状の票分布からはそうせざるをえないこともあり)会話×・メール×としました。なお、ちょくちょくCategory:ブロック解除依頼を見回っている私としても、VZP10224さんのコメント内容には賛同する部分があります。ブロック解除依頼は対応が遅いという苦情も散見しますが、なかには様々な意図のもと意図的に放置されているものもあります。解除の見込みが永久に立たないものは、利用者ページをウォッチリストから外し、泳がせておくのも1つの手段だと思います。--Dragoniez (talk) 2024年4月28日 (日) 03:22 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。