SBIホールディングス
泉ガーデンタワー | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
市場情報 |
大証1部(廃止) 8473 2002年11月27日 - 2013年7月12日 |
略称 | SBIHD |
本社所在地 |
日本 〒106-6019 東京都港区六本木一丁目 6番1号 泉ガーデンタワー19階 北緯35度39分53秒 東経139度44分22秒 / 北緯35.66472度 東経139.73944度座標: 北緯35度39分53秒 東経139度44分22秒 / 北緯35.66472度 東経139.73944度 |
設立 |
1999年(平成11年)7月8日 (ソフトバンク・インベストメント株式会社) |
業種 | 証券、商品先物取引業 |
法人番号 | 6010401045208 |
事業内容 | 株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営等 |
代表者 |
北尾吉孝(代表取締役会長兼社長) 髙村正人(代表取締役副社長) |
資本金 |
1804億円 (2024年3月31日) |
発行済株式総数 |
301,889,807株 (2024年3月31日) |
売上高 |
連結:1兆2105億400万円 単独:764億8800万円 (2024年3月期) |
経常利益 |
連結:1415億6900万円 単独:306億1800万円 (2024年3月期) |
純利益 |
連結:872億4300万円 単独:409億4700万円 (2024年3月期) |
純資産 |
連結:1兆2622億900万円 単独:5619億5500万円 (2024年3月期) |
総資産 |
連結:27兆1393億9100万円 単独:1兆9138億4000万円 (2024年3月期) |
従業員数 |
連結:19,097名 単体:330名 (2024年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
主要株主 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)14.29% 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 8.94% 株式会社日本カストディ銀行(信託口)6.09% STATE STREET BANK (計)4.55% BNYメロン (計)4.32% 北尾吉孝 1.43% JPモルガン証券株式会社 1.40% (2024年3月31日) |
関係する人物 | 孫正義(ソフトバンク創業者) |
外部リンク | https://www.sbigroup.co.jp/ |
特記事項:SBIHDは連結経営指標において、国際会計基準をとっている。そのため、売上高は「収益」、経営利益は「税引前利益」、純利益は「親会社の所有者に帰属する当期利益」、純資産は「親会社の所有者に帰属する持分」とそれぞれ記載。 参照:SBIHD『第26期 有価証券報告書』(2024年6月27日)を参照。 |
創業者 | 北尾吉孝 |
---|---|
創立 | 1999年 |
国籍 | 日本 |
中核企業 |
SBIホールディングス SBI証券 SBI新生銀行 SBIインベストメント SBIグローバルアセットマネジメント |
会員数 | 721社 |
主要業務 | 金融業 |
SBIホールディングス株式会社(エスビーアイホールディングス、英: SBI Holdings, Inc.)は東京都港区六本木に本社を置く、日本の金融持株会社。
概要
[編集]ネット証券最大手のSBI証券や日本長期信用銀行の流れを汲むSBI新生銀行、そして日本最大のベンチャーキャピタルであるSBIインベストメントを中心に、証券業、銀行業、保険業、ノンバンク、資産運用、プライベートエクイティ投資、暗号資産、ヘルスケアなど多数の事業[2] とグループ会社[3] を傘下に抱える金融コングロマリット「SBIグループ」を形成している。
ソフトバンク(初代。現:ソフトバンクグループ)の子会社として設立されたソフトバンク・インベストメントを前身とする。しかし、過度なリスクを取り続けるソフトバンクにとって財務の安定性が求められる金融事業を並行して行うことは困難であったため、2006年8月2日をもって同グループから完全に独立した[4][5][6]。
ネット銀行や私設取引システム運営、ブロックチェーンなど新しい領域での事業開発に強みを持ち、新生銀行に対するTOBを宣言するなど「第四のメガバンク」を目指し拡大路線を採っている[7]。
2022年には三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)と包括的資本業務提携(通称“SMBC-SBI アライアンス”)を締結し、SMFGからの出資を受けるなど、同社との関係性を深めている[8]。
商号について
[編集]元々、ソフトバンクグループの金融関連企業として設立されたこともあり「SoftBank Investment」の略であった。
しかし2006年8月付で同グループを離脱したため、「Strategic Business Innovator(戦略的な事業の革新者)」の略(バクロニム)に変更した。
沿革
[編集]1990年代
[編集]- 1999年(平成11年)7月8日[11] - ソフトバンク(現:ソフトバンクグループ)の金融業子会社として、ソフトバンク・インベストメント株式会社設立。
- 1999年(平成11年)11月 - 株式交換により、ソフトバンクベンチャーズおよびソフトトレンドキャピタルほか2社を完全子会社化。
2000年代
[編集]- 2002年(平成14年)2月15日 - 東証第一部市場に上場。
- 2002年(平成14年)11月27日 - 大証第一部市場に上場。
- 2003年(平成15年)6月2日 - 証券会社のイー・トレードを吸収合併[13]。
- 2003年(平成15年)10月 - 野村證券系であったワールド日栄証券の株式56.6%を取得[14][15]。
- 2003年(平成15年)12月 - 日商岩井(現:双日)より、日商岩井証券(後のフィデス証券)の全株式を取得[16]。
- 2004年(平成16年)2月2日 - 連結子会社のワールド日栄証券とソフトバンク・フロンティア証券の合併により、ワールド日栄フロンティア証券を設立。
- 2004年(平成16年)7月29日 - 投信評価会社のモーニングスター(現:SBIグローバルアセットマネジメント)の株式50.41%を取得[17]。
- 2004年(平成16年)11月 - 連結子会社のイー・トレード証券が、JASDAQ市場に上場[18]。
- 2005年(平成17年)3月24日 - フジテレビジョンおよびニッポン放送との共同ファンドとして、SBIビービー・メディア投資事業有限責任組合を設立[19]。
- 2005年(平成17年)5月 - シンガポールの投資会社との間で、中国企業を対象とした共同投資ファンドとして、New Horizon Fundを設立。
- 2005年(平成17年)6月 - クレジットカード事業子会社としてSBIカード(現在は清算済み)を設立。
- 2005年(平成17年)7月1日 - 持株会社体制へ移行[20]。
- グループ会社の経営管理を除くすべての事業を、ソフトバンク・インベストメント(2代。現:SBIインベストメント)[注釈 1] に統合。
- 連結子会社のワールド日栄フロンティア証券が、SBI証券(初代)に商号変更[21]。
- 初代法人は、SBIホールディングス株式会社へ商号変更。
- 2005年(平成17年)8月 - SBIパートナーズの株式を追加取得、同社を子会社化。
- 2006年(平成18年)3月1日 - いずれも連結子会社のSBIパートナーズと、ファイナンス・オールの両社を吸収合併[22]。
- 2006年(平成18年)7月 - 連結子会社のイー・トレード証券が、SBIイー・トレード証券に商号変更。
- 2006年(平成18年)8月2日 - 予てより行われていた段階的な株式売却を経て、ソフトバンクグループから完全に独立。ただし、「ソフトバンク&SBIグループ株式ファンド」の運用は継続している。
- 2007年(平成19年)3月 - 中立的な私設取引システムの共同運営事業に向け、準備会社[注釈 2]の株式50%をGoldman Sachs系に譲渡。
- 2007年(平成19年)5月 - Goldman Sachs Group Inc.との資本業務提携契約を締結、SBIキャピタルの株式40%を譲渡[23]。
- 2007年(平成19年)9月24日 - 大手信託銀行の住友信託銀行(現:三井住友信託銀行)との合弁会社である住信SBIネット銀行が開業[24][25]。
- 2007年(平成19年)10月1日 - グループ再編を実施。
- SBIイー・トレード証券が、SBI証券(初代)を吸収合併[26]。
- SBIテクノロジーの金融関連事業を、トレイダーズフィナンシャルシステムズに統合。
- SBIHDが、分割後のSBIテクノロジーを吸収合併[27]。
- 2008年(平成20年)4月 - SBI大学院大学が開学。
- 2008年(平成20年)4月7日 - 大手保険会社のアクサジャパンホールディング(現:アクサ生命保険)との合弁会社であるSBIアクサ生命保険(後のアクサダイレクト生命保険)が営業開始[28]。
- 2008年(平成20年)7月1日 - 連結子会社のSBIイー・トレード証券が、SBI証券(2代)に商号変更[29]。
- 2008年(平成20年)12月 - 香港現地法人のSBI Hong Kong Co., Ltd.が開業。
- 2009年(平成21年)9月 - 大手ICT企業の光通信のベンチャー事業の一部を譲受け、SBI-HIKARI P.E.を設立[30][31]。
- 2009年(平成21年)11月30日 - 大手レンタルビデオ運営会社のゲオとの合弁会社として、SBIゲオマーケティング[32][33]を設立。
2010年代
[編集]- 2010年(平成22年)2月10日 - 中国関連情報ポータルサイトを運営するサーチナの株式75.7%を取得[34]。
- 2010年(平成22年)2月16日 - SBIアクサ生命保険の全株式を、アクサジャパンホールディング(現:アクサ生命保険)に譲渡[35]。
- 2010年(平成22年)3月25日 - ブルネイ財務省との間で、投資ファンドの共同設立について合意[36]。
- 2011年(平成23年)2月 - 韓国財閥のLG Corporationとの共同出資により、SBI-LGシステムズを設立[37]。
- 2011年(平成23年)4月14日 - 香港証券取引所メインボード市場に上場[38]。
- 2012年(平成24年)2月 - 少額短期保険業を手掛ける日本震災パートナーズ(現:SBIリスタ少額短期保険)の株式83.1%を取得[39]。
- 2012年(平成24年)3月15日 - 中国大連市に中国事業統括会社として、SBI (China) Co., Ltd.を設立[40][41]。
- 2012年(平成24年)3月 - 月刊誌「FACTA」に対する損害賠償請求訴訟を提起[42](翌年7月17日、東京地裁の判決が言い渡された[43])。
- 2013年(平成25年)3月 - 連結子会社のSBI Finance Korea Co., Ltd.が、現代スイス貯蓄銀行を買収[44]。
- 2013年(平成25年)3月29日 - いきいき世代(現:SBIいきいき少額短期保険)を買収[45]。
- 2014年(平成26年)6月25日 - 香港証券取引所 上場廃止[46]。
- 2015年(平成27年)2月 - 英国保険会社のPrudential plcより、同社子会社のピーシーエー生命保険(現:SBI生命保険)の全株式を取得[47]。
- 2015年(平成27年)4月 - 連結子会社のSBI証券が、富裕層向け運用会社のブックフィールドキャピタルを買収[48]。
- 2015年(平成27年)11月 - 資産運用サービス事業の中間持株会社として、SBIグローバルアセットマネジメント(現:SBIアセットマネジメントグループ)を設立[49]。
- 2016年(平成28年)9月 - 少額短期保険業を手掛ける日本少額短期保険(現:SBI日本少額短期保険)の全株式を取得[50]。
- 2017年(平成29年)2月 - 日本アイ・ビー・エムとの共同出資により、SBI FinTech Incubationを設立[51]。
- 2017年(平成29年)3月31日 - 保険事業の中間持株会社として、SBIインシュアランスグループが開業[52]。
- 2017年(平成29年)10月3日 - 日本航空との間で、FinTech事業の合弁会社を設立[53]。
- 2018年(平成30年)9月 - 連結子会社のSBIインシュアランスグループが、東証マザーズに上場。
- 2019年(令和元年)9月 - 島根銀行との戦略的資本業務提携を締結、同銀行の株式34%を取得[54]。
- 2019年(令和元年)11月 - 福島銀行との戦略的資本業務提携を締結、同銀行の株式17.91%を取得[55]。
2020年代
[編集]- 2020年(令和2年)1月 - 筑邦銀行との戦略的資本業務提携を締結、同銀行の株式3.0%を取得[56][57]。
- 2020年(令和2年)2月 - 清水銀行との戦略的資本業務提携を締結、同銀行の株式3.0%を上限に取得[58]。
- 2020年(令和2年)10月 - 連結子会社のSBIファイナンシャルサービシーズがISホールディングスより、ライブスター証券(現:SBIネオトレード証券)の全株式を取得[59]。
- 2020年(令和2年)10月7日 - 連結子会社のSBIリクイディティ・マーケットがZホールディングス(現:LINEヤフー)より、暗号資産取引所「TAOTAO」を運営するTaoTaoの全株式を取得[60]。
- 2020年(令和2年)11月10日 - 医療・製薬向けITサービスを手掛けるメディカル・データ・ビジョンとの資本業務提携を締結、同社の株式29.99%を追加取得[61]。
- 2020年(令和2年)11月20日 - きらやか銀行と仙台銀行の銀行持株会社であるじもとホールディングスとの間で資本業務提携を締結、同社株式17.34%を取得[62]。
- 2021年(令和3年)5月 - 筑波銀行との資本業務提携を締結[63]。
- 2021年(令和3年)9月 - 新生銀行に対するTOBを実施[64]。
- 2021年(令和3年)12月17日 - 新生銀行を連結子会社化[65]。
- 2022年(令和4年)5月12日 - 大光銀行との資本業務提携を正式発表[66]。
- 2022年(令和4年)10月11日 - 連結子会社のSBI地銀ホールディングスが開業[67]。
- 2022年(令和4年)11月18日 - 連結子会社のSBIノンバンクホールディングスがTOBにより、大手住宅ローン仲介会社のアルヒ(現:SBIアルヒ)の株式51.0%を取得[68]。
- 2023年(令和5年)3月29日 - 関連会社の住信SBIネット銀行が、東証スタンダードに上場[69][70]。
- 2023年(令和5年)5月1日 - PEファンド事業の中間持株会社として、SBI PEホールディングスを設立[71][72]。
- 2023年(令和5年)7月5日 - 台湾の大手ファウンドリーの力晶積成電子製造(PSMC)[注釈 3] との間で、日本での半導体工場設立に向けて準備会社を設立することで基本合意したと発表した[73]。
- 2023年(令和5年)11月10日 - マイナビとの間で資本業務提携を締結[74][75]。
- 2024年(令和6年)4月1日 - 関連会社のレオス・キャピタルワークスの単独株式移転により、SBIレオスひふみ設立[76]。
- 2024年(令和6年)5月10日 - レスターとの間で、半導体関連事業に係る資本業務提携を締結。
- 2024年(令和6年)9月27日 - PSMCとの間で、半導体事業に係る合弁事業を解消したと発表[77]。合弁解消にあたり、当初は半導体工場の建設を継続する予定であったが、白紙となった[78]。
- 2024年(令和6年)12月2日 - 連結子会社の新生企業投資が、SBI新生企業投資へ商号変更[79]。
- 2024年(令和6年)12月10日 - 関連会社のまちのわが持株会社体制に移行、まちのわホールディングスを設立[80][81]。
経営戦略
[編集]- 2011年3月期以降を、1株当たり当期純利益(EPS)の成長を重視した第2ステージと位置付け、これまでに行ってきた規模の拡大から収益重視の経営を進めるにあたり、野村證券の戦後初代社長、奥村綱雄氏が推進した「ダイヤモンド経営」を踏まえたSBIグループの組織観として、ダイヤモンドの面を多様な企業・事業と捉え、これまでに構築してきた企業生態系の「ブリリアントカット」化を推進。
- 2013年3月期第1四半期より、国際会計基準(IFRS)を導入。金融サービス事業、アセットマネジメント事業、バイオ関連事業を主要事業分野と位置づけ、国内グループ組織体制の再編を実施。
金融サービス事業においては、証券・銀行・保険を3大コア事業と位置づけ、収益力に加え3大コア事業と強いシナジーを見込める事業分野のみにリソースを集中する「選択と集中」を徹底する第3フェーズへと移行。
海外においては、第2本社化に向け香港現地法人を海外戦略拠点とするほか、中国事業全体の一元管理・統括を行う思佰益(中国)投資有限公司を2012年3月に大連で開業するなど、海外事業の運営体制強化を図る。
フジサンケイグループとの関係
[編集]フジテレビジョン、ニッポン放送、SBIベンチャーズの3社が、主にコンテンツ・メディア・ブロードバンド分野におけるベンチャー企業の発掘・育成を目的とするベンチャーキャピタルファンドを設立。また、3社相互協力の関係強化の為、ニッポン放送が保有するフジテレビジョン株式35万3704株を2005年3月24日から借り受け、フジテレビジョンの筆頭株主となったが、同年6月30日に返還した。
なお、ニッポン放送(初代)は2006年4月1日(この日は休日につき登記はすべて4月3日)に商号をニッポン放送ホールディングスに変更、ラジオ放送事業をニッポン放送(2代)として分社化。同日、ニッポン放送HDはフジテレビジョンに合併され解散した。
地銀連合構想
[編集]2019年、グループCEOの北尾吉孝が「地銀連合構想」を掲げ、SBIHDらが出資する共同持株会社のもとに経営難となった地方銀行(地銀)と連携しSBIのフィンテックや運用技術を提供して成長軌道に乗せ、地銀の連合体を「第四のメガバンク」とすることを目指すことを明らかにする[82][83]。
その第一弾として、2019年9月に経営が悪化していた島根銀行へグループ全体で25億円を出資し、同行の筆頭株主となった。その後、福島銀行にも出資して筆頭株主となり、筑邦銀行、清水銀行、東和銀行、じもとホールディングス、筑波銀行、大光銀行とも資本提携を行っている。SBIHDは地銀への出資について、10行程度にまで出資範囲を広げる予定であるという[84]。
2020年には、コンコルディア・フィナンシャルグループ、新生銀行、日本政策投資銀行、山口フィナンシャルグループと共同出資により「地方創生パートナーズ株式会社」を設立、地銀連合を通じた地方創生に取り組むとしている。
一方で、北尾が掲げる「第四のメガバンク構想」に関連して日本政府の調べでは、SBIHDの社外取締役に就任した元金融庁長官の五味廣文、元金融担当相の竹中平蔵、元財務省事務次官の福田淳一、元農林水産省事務次官の末松広行をはじめ、防衛装備庁長官や財務省財務官、総務省総括審議官、金融庁検査局主任統括検査官2人、金融庁監督局主任統括検査官、財務省関東財務局長2人、証券取引等監視委員会(SESC)統括検査官4人など計19人の天下り人脈を駆使しているのではないかという[85]。
なお、SBIは福島銀行と同じ営業エリアとしている大東銀行についても同行株式の19.5%を保有し、筆頭株主となっていることが明らかになっているが、同行は地銀連合構想には含まれておらず、北尾も同行に対するTOBを否定していた[86][87][88]。その後、2023年2月に大東銀行の全株式をHSホールディングスに譲渡する方向で調整していることが同行から発表され、同月22日までに売却手続きが完了した[89][90]。
子会社SBISLの不祥事
[編集]第三者委員会の調査報告書により、証券関連子会社のSBIソーシャルレンディング(SBISL)が多いときで総融資残高の4割以上を集中して融資していた太陽光発電関連会社が東京地検特捜部の捜索を受け[91][92]、その会社の代表者は会社法違反(特別背任罪)と詐欺の疑いで逮捕された[93]。
その結果、SBISLは太陽光発電施設などを巡る投資案件の説明に虚偽があったとして、金融庁から金融商品取引法違反の業務停止命令を受け[94]、親会社であるSBIHDは2021年3月期決算に145億円の関連損失を計上することになった[95]。
議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(米国)は、SBISLに対する業務停止命令について、リポートで「SBIHDには子会社の管理や監督能力に懸念がある」と論じた[96]。
伊藤博敏[97][98][99] や有森隆[100] らジャーナリストも同様である[101]一方、佐高信[102] はSBIHDの経営戦略そのものを論評している。
金融サービス事業
[編集]SBIファイナンシャルサービシーズ株式会社(SBIHD 100.0%)- 金融サービス事業の統括・管理
証券関連事業
[編集]【SBI証券グループ】
株式会社SBI証券(SBI-FS 100.0%)- オンライン総合証券
- SBIベネフィット・システムズ株式会社(SBI証券 93.75%)- 確定拠出年金(iDeCo)の管理運営
|
|
|
【国内事業】
株式会社SBIネオトレード証券(SBI-FS 100.0%)- 投資経験者向けのオンライン証券
|
SBIクリアリング信託株式会社(SBI-FS 100.0%)- FX取引の参加者の資産保全業務など
|
【国際事業】
SBI Thai Online Securities Co., Ltd.(SBI-FS 100.0%)- タイのオンライン証券会社 SBI Royal Securities Plc.(SBI-FS 65.3%)- カンボジアの総合証券会社 |
PT BNI SEKURITAS(SBI-FS 25.0%)- インドネシアの証券会社 FPT Securities JSC【ベトナムHSX】(SBI-FS 24.0%)- ベトナムの証券会社 |
銀行関連事業
[編集]【銀行業】
SBI地銀ホールディングス株式会社(SBIHD 100.0%)- 銀行持株会社
株式会社SBI新生銀行(SBI地銀HD 64.8%)- 旧日本長期信用銀行の流れを汲む普通銀行
- 株式会社アプラス(SBI新生銀行 100.0%)- 総合信販会社
|
|
|
株式会社島根銀行【東証STD・7150】(SBI地銀HD 20.90%)- 地方銀行 | 株式会社福島銀行【東証STD・8562】(SBI地銀HD 17.91%)- 地方銀行 |
株式会社じもとホールディングス【東証STD・7161】(SBI地銀HD 33.89%)- 銀行持株会社
【ノンバンク事業】
SBIノンバンクホールディングス株式会社(SBIHD 100.0%)- ノンバンク事業の統括・管理
- SBIアルヒ株式会社【東証PRM・7198】(SBIノンバンクHD 63.0%)- 国内最大手の住宅ローン専門金融機関
- SBIエステートファイナンス株式会社(SBIアルヒ 100.0%)- 不動産担保融資業、不動産関連サービス事業
|
|
|
- SBIリーシングサービス株式会社【東証GRT・5834】(SBIノンバンクHD 63.5%)- オペレーティングリース業務
- SBILS STAR MARITIME Co., Ltd.(SBI-RS 100.0%)- 船舶のオペレーティングリース業務
【ネット銀行】
住信SBIネット銀行株式会社【東証STD・7163】(SBIHD 34.1%、三井住友信託銀行 34.1%) - インターネット専業銀行
【国際事業】
SBI SAVINGS BANK(SBI-FS 100.0%)- 韓国最大手の貯蓄銀行 SBI LY HOUR BANK PLC.(SBI-FS 70.0%)- カンボジアの商業銀行 |
TIEN PHONG COMMERCIAL JSC【ベトナムHSX】(SBI-FS 20.0%)- ベトナムの商業銀行 SBI Bank LLC(SBI-FS 90.7%)- ロシアの商業銀行 |
保険関連事業
[編集]SBIインシュアランスグループ株式会社【東証GRT・7326】(SBIHD 59.7%)- 保険事業の統括・管理
- SBI少短保険ホールディングス株式会社(SBI-IG 100.0%)- 少額短期保険業の統括・管理
|
|
SBIインシュアランスラボ株式会社(SBIHD 100%)- テクノロジーを活用した生命保険・損害保険代理店事業
その他
[編集]【PTS事業】
SBI PTSホールディングス株式会社(SBIHD 100.0%)- PTS事業の統括・管理
|
|
【不動産関連事業】
SBI東西リアルティ株式会社(SBI-FS 100.0%)- 不動産投資事業 株式会社THEグローバル社【東証STD・3271】(SBIHD 51.9%) - 不動産事業の統括・管理
SBIリートアドバイザーズ株式会社(SBI-FS 100.0%)- 日本リート投資法人(J-REIT)の資産運用会社 SBIアーキクオリティ株式会社(SBI-FS 100.0%)- 国土交通大臣指定の指定確認検査機関 株式会社アスコット【東証STD・3264】(SBIHD 33.4%)- 不動産開発事業、不動産ソリューリョン事業 |
SBIプライベートリートアドバイザーズ株式会社 - SBIプライベートリート投資法人(私募リート)の資産運用会社 クリアル株式会社【東証GRT・2998】(SBIHD 19.9%)- 不動産クラウドファンディング「CREAL」の運営、プロ向け不動産ファンド事業 |
【総合フィンテックソリューション】
SBI FinTech Solutions株式会社【KOSDAQ・950110】(SBIHD 74.23%)- EC決済事業・フィンテック関連事業の統括・管理
- SBI FinTech Solutions Korea Co., Ltd.(SBI FinTech 100.0%)- 韓国でのIR活動支援、グループ会社の営業支援
≪決済サービス事業≫
|
|
≪国際送金事業≫
- SBI Cosmoney Co., Ltd.(SBI FinTech 100.0%)- 韓国現地法人
≪バックオフィスSaaS事業≫
|
|
【国際送金事業】
SBI Ripple Asia株式会社(SBIHD 60.0%、Ripple Labs Inc. 40.0%)- 総合FinTech事業 | SBIレミット株式会社(SBIHD 82.9%、Ripple Labs Inc. 17.1%)- 国際送金事業等 |
【地方創生事業】
SBIネオファイナンシャルサービシーズ株式会社(SBIHD 100.0%)- フィンテックをはじめとした新技術の導入支援など 地方創生パートナーズ株式会社(SBIHD 84.0%)- 地方創生推進の企画・立案、地方創生等にかかる戦略指針の提示 |
SBI地方創生投融資株式会社(SBIHD 99.0%)- 地方創生に関する投融資業務 SBI地方創生サービシーズ株式会社(SBIHD 99.9%)- 地方創生に関するプロジェクトの企画・立案・実施 株式会社チェンジホールディングス【東証PRM・3962】(SBIHD 32.2%)- 持株会社 |
資産運用事業
[編集]SBIアセットマネジメントグループ株式会社(SBIHD 100.0%)- 資産運用事業の統括・管理
- SBIグローバルアセットマネジメント株式会社【東証PRM・4765】(SBI-AMグループ 52.7%)- ファイナンシャル・サービス事業、アセットマネジメント事業の統括、経営管理
|
|
SBIレオスひふみ株式会社【東証GRT・165A】(SBI-FS 46.8%)- 投資信託・顧問業の統括・管理
|
|
SBI岡三アセットマネジメント株式会社 - 投資運用業(SBI-FS 51.0%、岡三証券グループ 49.0%)
投資事業
[編集]【国内事業】
SBI PEホールディングス株式会社(SBIHD 85.0%、SBI新生銀行 15.0%)- プライベート・エクイティ事業の統括・管理
|
|
SBIネオバンキングシステム株式会社(SBIHD 100.0%)- フィンテックサービスの導入支援など | SBIデジタルストラテジックインベストメント株式会社(SBIHD 100.0%)- 投資運用業 |
【国際事業】
SBI VENTURES SINGAPORE PTE. LTD.(SBIHD 100.0%)- M&Aアドバイザリー業務
|
SBI (China) Co., Ltd. - 中国事業の統括
|
暗号資産事業
[編集]SBIクリプトアセットホールディングス株式会社(SBIHD 100.0%)- 暗号資産事業の統括・管理
|
|
次世代事業
[編集]【5-ALA事業】
SBI ALApharma Co., Ltd. - 5-ALA関連事業の統括・運営(SBIHD 100.0%)
|
|
- photonamic GmbH & Co. KG(SBI ALApharma 100.0%)- 5-ALAを用いた医薬品の研究開発・製造・販売
|
|
【医薬品等事業】
SBIバイオテック株式会社 - 医薬品の研究開発 メディカル・データ・ビジョン株式会社【東証PRM・3902】(SBI HD 29.1%)- 医療情報統合システムのメーカー |
SBIヘルスケア株式会社 - 糖尿病重症化予防ソリューション事業 SBIウェルネスバンク株式会社 - 健康管理支援サービス事業、ウェルネス関連コンサルタント事業 |
【半導体関連事業】
JSMCホールディングス株式会社 - 半導体ファウンドリ設立に向けた準備会社。
【Web3関連事業】
SBIデジタルアセットホールディングス株式会社(SBIHD 100.0%)- デジタルアセット関連事業の統括・運営
|
|
- Asia Digital Exchange Holdings Pte. Ltd.(DAHとSIX Group(スイス)との合弁会社)
|
|
株式会社まちのわホールディングス(SBIHD 32.0%)- 持株会社
- 株式会社まちのわ(まちのわHD 100.0%)- プレミアム付電子商品券・地域通貨事業
SBIデジタルハブ株式会社(SBIHD 98.4%)- APIプラットフォームの運営、Web3等先端技術を活用した事業のコンサルティング
【環境・エネルギー関連事業】
SBIスマートエナジー株式会社(SBIHD 100.0%)- 太陽光・小水力・バイオマス・地熱等の再生可能エネルギーを用いた発電事業等
【その他事業】
SBI Africa株式会社 - 国内中古車等の海外向け輸出事業、海外金融機関との提携による金融サービスの提供事業など
関連団体
[編集]SBIグループと関係の深い公益法人ほか
[編集]- 学校法人SBI大学 - SBI大学院大学を設置・運営
- 公益財団法人SBI子ども希望財団 - 児童福祉の充実及び向上に寄与することを目的にSBIグループが設立。前理事長は野村證券元社長の田淵義久[注釈 5]
- 社会福祉法人慈徳院 - 情緒障害児を対象とした短期治療施設「嵐山学園」を運営。理事長は北尾吉孝
- 宗教法人文殊院 - 安倍文殊院を運営。文殊菩薩はSBIグループの守護本尊。敷地内にグループが寄進したSBI記念講堂吉祥閣[注釈 6] がある
かつてのグループ会社
[編集]合併
[編集]- ファイナンス・オール株式会社 - 保険情報サイト「保険の窓口インズウェブ」や総合比較サイト(「イー・ローン」など)の運営、及び金融情報サービスを提供していた。2006年3月1日付でSBIHDに合併[103]。
- SBIパートナーズ株式会社 - 旧商号の文化放送ブレーンより改称。かつては不動産関連の投資事業を行っていたが、2006年3月1日付でSBIHDに合併[104]。
- SBI証券株式会社 - かつてSBIグループにおける証券事業の中枢を担っていた初代法人。2007年10月1日付でSBIイー・トレード証券(後のSBI証券(2代))に合併。
- SBIユニバーシティ株式会社 - 2006年5月、株式会社立大学の開学に向けた準備会社として設立。SBI大学院大学の開学(2008年4月)により、大学運営に係る全業務を学校法人SBI大学に移管した上で、2008年6月1日付でSBIHDに合併[105]。
- SBIフューチャーズ株式会社 - 2010年4月1日付でSBI証券に合併[106]。
- ゴメス・コンサルティング株式会社 - 2011年7月1日付でモーニングスターに合併[107]。
- SBIサーチナ株式会社 - 2014年9月1日付でモーニングスターに合併[108]。
- SBIトレードウィンテック株式会社 - 2020年4月1日付でSBIセキュリティ・ソリューションズに合併[109]。
- マネータップ株式会社 - 2022年9月30日付でSBIレミットに合併[110]。
- SBIプライム証券株式会社 - 2023年7月1日付でSBIネオトレード証券に合併[111]。
- 株式会社SBIネオモバイル証券 - モバイル証券。2024年1月9日付でSBI証券に合併。
売却・譲渡
[編集]- SBIアクサ生命保険株式会社 - SBIHDとアクサジャパンHD(現:アクサ生命保険)の合弁会社として設立。2010年2月16日付でアクサジャパンHDに譲渡。
- SBIベリトランス株式会社 - デジタルガレージ子会社のウィールへ譲渡。
- ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン株式会社 - 2009年にSBIHDとダウ・ジョーンズ社(DJ社、米国)の合弁会社として設立。2012年7月13日付でDJ社に譲渡[112]。
- SBIクレジット株式会社 - 丸紅傘下のファンドに譲渡(譲渡日不詳)[113]。
- SBIリース株式会社 - 2015年、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス(SMTP)に全株式を譲渡[114]。
- SBIライフリビング株式会社 - アドバンテッジ パートナーズ傘下のファンドに譲渡[115]。
- SBIソーシャルレンディング株式会社 - ソーシャルレンディングサービスにおける出資募集業務、貸金業務を行っていたが投資先の不祥事に遭い、事業撤退(前述)[116][117]。
- SBIエクイティクラウド株式会社(旧SBI CapitalBase)- インターネットを利用した資金調達支援プラットフォームの構築および運営。インベストメント・テクノロジーへ売却。
解散・清算等
[編集]- 株式会社ゼファー - 住宅不動産デベロッパーであったが子会社の破産の影響により、民事再生法の適用申請。
- SBIカード株式会社 - 2018年1月31日をもって全サービスを終了[118]。2021年5月17日付で清算結了[119]。
- 新生証券株式会社 - SBI新生銀行子会社のホールセール系証券会社。一部事業をSBI証券及びSBI新生銀行に譲渡の上で解散した[120]。
- SBIAR株式会社 - 2022年2月付で清算結了[121]。
- 株式会社SBIアジャイル - システム監視・運用業務のビジネスを行っていたが、2024年2月5日付で清算結了[122]。
- 住信SBIネット銀カード株式会社 - クレジットカード業務等を行っていたが、2024年2月15日付で清算結了[123]。
グループサービス
[編集]保険の窓口インズウェブ
[編集]- 一括見積もりサイト(保険事業ではなく比較サイト)[注釈 7]
- 自動車保険、でんき料金比較、生命・医療保険、学資・年金保険、外貨・旅行保険、格安SIM比較、ウォーターサーバー[124]。
- (法人向け)
-
- (保険)医療・死亡・火災・倍賞・取引信用
- (でんき)高圧電気見積もり比較
SBIグループサービス
[編集]- 実事業
- SBI証券、FX、暗号資産、美術品オークション、住信SBIネット銀行、海外送金、新生銀行、自動車保険・がん保険・火災保険「SBI損保」、SBI生命、地震保険「SBIいきいき少短」、賃貸住宅・車両保険「SBI日本少短」、ペット保険「SBIプリズム少短」、SBI損保、SBI生命、投資信託「モーニングスター」、資産運用・保険・住宅ローン相談「SBIマネープラザ」、不動産担保ローン「SBIエステートファイナンス」、金融「レイクALSA」、ローンの検索・比較・申込み「イー・ローン」、ポイント事業「SBI iD」、クレジットカード・ローン「アプラス」、高級会員制人間ドック「BIメディック」、サプリメント・化粧品「アラ・オンライン」、ゲーム・eスポーツ「SBI e-Sports」
- (法人向け)
- 地震補償付き住宅制度「SBIリスタ少短」、バックオフィス支援「SBIビジネス・ソリューションズ」、派遣・研修「SBIビジネス・イノベーター」、企業型確定拠出年金「SBIベネフィット・システムズ」、決済代行サービス「ゼウス」[124]。
テレビ番組
[編集]- 日経スペシャル カンブリア宮殿 「金融界のカリスマ・ミスター豪腕が語る『ビジネスマンよ!大志を抱け』」(2006年5月15日、テレビ東京)- CEO 北尾吉孝出演[125]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 同日付で旧SBIベンチャーズより商号変更。
- ^ 2006年11月設立。後に、証券業登録完了に伴い、SBIジャパンネクスト証券(現:ジャパンネクスト証券)に商号変更
- ^ 英: Powerchip Semiconductor Manufacturing Corporation
- ^ SBIグループの出資比率は1/3超。会長、社長共にSBIグループより派遣しており、社外取締役である中室牧子はSBIHD社外取締役の竹中平蔵の弟子、同じく社外取締役の山﨑達雄は学校法人SBI大学 副理事長を務めているなど、事実上傘下に置いている。
- ^ 北尾吉孝が野村證券在籍時、社長を務めていた。愛称は小タブチ
- ^ 「吉」は北尾吉孝の名前に由来
- ^ 「ほけんの窓口」グループとは無関係
出典
[編集]- ^ 内部統制 - SBIホールディングス株式会社
- ^ “SBIホールディングス株式会社 統合報告書2023”. SBIホールディングス. 2024年7月11日閲覧。
- ^ SBIホールディングス株式会社「3【事業の内容】、4【関係会社の状況】」『第26期 有価証券報告書』2024年6月27日、4-7頁。
- ^ “ソフトバンク孫 SBI北尾と完全決別”. J-CAST ニュース (2006年8月12日). 2022年1月10日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス、ソフトバンクと資本解消。ただし今後も友好な関係を維持”. ビジネス+IT. 2022年1月10日閲覧。
- ^ “沿革|企業情報・SBIグループ|SBIホールディングス”. www.sbigroup.co.jp. 2022年1月10日閲覧。
- ^ “新生銀行のTOBが決着 SBI傘下で「第4のメガバンク」構想の柱に”. J-CAST 会社ウォッチ (2021年12月8日). 2021年12月29日閲覧。
- ^ 「第4のメガバンク構想に弾み … SBIHDが三井住友FGの出資受け入れる効果」『newswitch』川口 哲郎、水嶋 真人、日下 宗大、日刊工業新聞社、2022年6月26日、朝刊。
- ^ SBIホールディングス株式会社 (2024年6月27日). “第26期 有価証券報告書”. 2024年7月7日閲覧。
- ^ 上西 聡子、松嶋 登「SBI証券とグループ戦略:企業生態系の形成による収益戦略の変遷」『ディスカッションペーパー』第016号、神戸大学大学院経営学研究科・経営学部、2010年3月2日、1-37頁。
- ^ “SBIホールディングス(株) 基本情報”. 日本経済新聞社. 2024年12月28日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス(株)の企業情報”. Yahoo!ファイナンス. LINEヤフー. 2024年12月28日閲覧。
- ^ “ソフトバンク・インベストメント、イー・トレードを吸収合併”. CNET Japan. 2003年3月19日閲覧。
- ^ 鈴木 恭子; 上野 英治郎. “ソフインベ:ワールド日栄を買収、80億円弱で - ソフフロ証と統合(3)”. Bloomberg. 2003年10月13日閲覧。
- ^ 「ワールド日栄証券を買収 / ソフトバンク系が子会社化」『四国新聞』四国新聞社、2003年10月9日、夕刊。
- ^ 上野 英治郎. “ソフインベ:日商岩井証券を買収、約12億円で - 法人向け証券強化 (2)”. Bloomberg. 2004年1月7日閲覧。
- ^ “モーニングスター株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ”. ソフトバンク・インベストメント. 2004年7月31日閲覧。
- ^ 上野 英治郎. “イー・トレード証券が株式上場:初値は50万円 - 公募価格比25%高 (2)”. Bloomberg. 2004年12月3日閲覧。
- ^ 別井 貴志. “SBIの北尾氏、フジとライブドア問題に「大人の解決策ある」-- ソフトバンクとの関係も語る”. CNET Japan. 2005年3月30日閲覧。
- ^ “SBI、持株会社制に移行”. ITmedia. 2005年5月8日閲覧。
- ^ “銘柄異動等”. 日本取引所グループ. 2005年7月31日閲覧。
- ^ “SBIがファイナンス・オール吸収を決定”. ITmedia. 2005年12月11日閲覧。
- ^ “SBI、ゴールドマン・サックスグループ”. SBクリエイティブ. 2007年6月3日閲覧。
- ^ “銀行業の免許について”. 金融庁. 2007年9月23日閲覧。
- ^ “「住信SBIネット銀行」営業開始へ - 開業記者会見”. 六本木経済新聞. 2007年10月3日閲覧。
- ^ “イー・トレード、SBI証券と合併”. ITmedia. 2007年5月7日閲覧。
- ^ “連結子会社の吸収合併に関するお知らせ”. SBIホールディングス. 2007年8月22日閲覧。
- ^ “生命保険業の免許について”. 金融庁. 2008年4月7日閲覧。
- ^ “SBIイー・トレード証券、「SBI証券」に社名変更”. ITmedia. 2007年11月20日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス<8473>、光通信<9435>子会社からベンチャーキャピタル事業を取得”. M&A Online. 2009年8月29日閲覧。
- ^ 「SBIホールディングス、光通信子会社のVC事業を来月買収」『日刊工業新聞』日刊工業新聞社、2009年8月23日、朝刊。
- ^ “SBIHD / ゲオと業務提携”. 流通ニュース. 2009年9月2日閲覧。
- ^ 「SBI、ゲオと新会社 - サービス連携」『日刊工業新聞』日刊工業新聞社、2009年12月3日、朝刊。
- ^ “SBIホールディングス、サーチナを子会社化”. SBクリエイティブ. 2010年2月19日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス<8473>、ネット専業保険会社のSBIアクサ生命保険を譲渡”. M&A Online. 2010年2月10日閲覧。
- ^ 伊藤 小巻. “SBI:ブルネイ政府とイスラム適格PEファンドを共同設立 - 日系初”. Bloomberg. 2010年4月1日閲覧。
- ^ “SBI(8473)韓国LGグループ会社と金融SIで合弁”. M&Aキャピタルパートナーズ. 2011年2月2日閲覧。
- ^ “SBI、香港市場にデビュー:日本企業初の預託証券上場”. NNA. 2011年4月17日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス<8473>、少額短期保険業者の日本震災パートナーズを子会社化”. M&A Online. 2012年2月9日閲覧。
- ^ “中国統括会社を大連に設立、初の現法 = SBI”. NNA. 2012年3月25日閲覧。
- ^ 「SBI、大連に中国統括会社」『日刊工業新聞』日刊工業新聞社、2011年5月21日、朝刊。
- ^ “訴訟の提起に関するお知らせ”. SBIホールディングス. 2023年3月30日閲覧。
- ^ “ファクタ出版株式会社等に対する訴訟の判決に関するお知らせ”. SBIホールディングス. 2023年3月30日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス(8473)、現代スイス貯蓄銀行の株式を取得”. 日本M&Aセンター. 2013年2月13日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス<8473>、少額短期保険業者のいきいき世代を子会社化”. M&A Online. 2013年4月8日閲覧。
- ^ 御木本 千春. “SBIホールディングス、香港上場を廃止 --「アジアでの知名度向上達成」”. マイナビニュース. 2014年3月13日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス(8473)、ピーシーエー生命保険を子会社化”. 日本M&Aセンター. 2013年7月27日閲覧。
- ^ “SBI証券、富裕層向け運用会社を買収 仕組み債強化”. 日本経済新聞社. 2015年4月4日閲覧。
- ^ “SBIグローバルアセットマネジメント株式会社の発足及び資産運用体制の強化に向けたグループ内再編に関するお知らせ”. SBIホールディングス. 2015年12月3日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス(8473)、日本少額短期保険を子会社化”. 日本M&Aセンター. 2016年7月3日閲覧。
- ^ 岩井 健太. “SBIと日本IBM、各種FinTechサービスの導入支援する合弁会社を2月に設立”. マイナビニュース. 2017年2月3日閲覧。
- ^ “保険持株会社に係る認可について”. 金融庁. 2017年4月2日閲覧。
- ^ 金子 寛人. “JALとSBIがFinTech事業で合弁設立、2018年度にプリペイドカード発行”. 日経BP. 2017年10月3日閲覧。
- ^ “SBI、島根銀と資本・業務提携 出資比率約34%”. ロイター通信. 2019年9月7日閲覧。
- ^ “SBI、福島銀に17.91%出資 資本業務提携を正式発表”. ロイター通信. 2019年11月19日閲覧。
- ^ 中野 雄策、片岡 寛「小規模地銀存続へ先手 筑邦銀、SBIと資本提携」『西日本新聞』西日本新聞社、2020年1月18日、土曜版。
- ^ 田幸 香純「SBIが筑邦銀行と資本提携 地銀出資は3行目に」『朝日新聞』朝日新聞社、2020年1月20日、夕刊。
- ^ 「SBIと清水銀行が資本業務提携 「第4のメガバンク構想」第4弾」『毎日新聞』毎日新聞社、2020年2月18日、夕刊。
- ^ 臼田 勤哉. “SBI、ライブスター証券を完全子会社化。「ネオ証券化」推進”. インプレス. 2020年7月31日閲覧。
- ^ “SBIホールディングスグループ、暗号資産交換業者TaoTaoの全株式取得、完全子会社化”. 日本M&Aセンター. 2020年10月9日閲覧。
- ^ “SBI・HD MDVの株式追加取得を発表 新商品・サービス開発を加速 取得後の議決権比率は29.99%”. ミクスOnline. 2023年9月3日閲覧。
- ^ 三宅 範和「きらやか銀に30億円注入 じもと・SBI両HDが提携」『朝日新聞』朝日新聞社、2020年11月21日、土曜版。
- ^ “SBI、筑波銀行と資本提携 「地銀連合」で相互出資”. 日本経済新聞社. 2021年5月23日閲覧。
- ^ “SBI、新生銀行にTOB 出資比率48%目指す、敵対的も”. 東京新聞. (2019年9月9日) 2021年9月15日閲覧。
- ^ “SBI、新生銀を連結子会社化 来年2月に新体制”. 時事通信 (2021年12月17日). 2021年12月18日閲覧。
- ^ “SBIホールディングスと新潟の大光銀行 資本業務提携を発表”. NHK NEWS WEB. (2022年5月12日) 2022年5月29日閲覧。
- ^ “銀行持株会社の認可について(SBI地銀ホールディングス株式会社)”. 金融庁 (2022年10月11日). 2022年10月11日閲覧。
- ^ 「SBI、アルヒを子会社化 18日付、TOB成功」『産経新聞』産経新聞社、2022年11月14日、夕刊。
- ^ 一井 純 (2023年4月7日). “住信SBIネット銀、「1年越し上場」の理想と現実”. 東洋経済新報社. 2024年7月2日閲覧。
- ^ 伊藤 小巻; 沢 和世. “住信SBIネット銀、3月29日に東証上場へ-時価総額1900億円”. Bloomberg. 2024年7月2日閲覧。
- ^ “SBIHDが未公開株投資で新会社、運用額4000億円超”. 日本経済新聞社. 2023年4月1日閲覧。
- ^ “SBI新生銀、PE中間持ち株会社設立 国内最大規模へ”. ニッキン. 日本金融通信社. 2023年4月1日閲覧。
- ^ “SBIと台湾受託生産の力昌、日本で半導体工場立ち上げへ”. ロイター通信. 2023年7月9日閲覧。
- ^ “SBI、マイナビと資本業務提携 人材仲介などで協力”. 日本経済新聞 (2023年11月9日). 2023年11月17日閲覧。
- ^ “SBI、マイナビと資本提携 10%出資、企業の人材課題に対応”. 時事通信 (2023年11月10日). 2023年11月17日閲覧。
- ^ “持ち株会社「SBIレオスひふみ」を設立=グループ会社の経営戦略策定 レオス・キャピタルワークス”. 時事通信社. 2024年7月2日閲覧。
- ^ “SBI、台湾PSMCと提携解消 宮城工場の建設計画は維持”. 共同通信社. 2024年10月4日閲覧。
- ^ 中島 嘉克「「時計の針、戻せぬ」 半導体工場白紙、SBIとPSMCの見解相違」『朝日新聞』朝日新聞社、2024年10月10日。
- ^ “商号変更及びオフィス移転のお知らせ”. SBI新生企業投資. 2024年12月11日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス、九州電力・筑邦銀行と共同でまちのわHDを設立”. 日本M&Aセンター. 2024年12月21日閲覧。
- ^ 翁長 潤. “SBIホールディングスなど3社が「まちのわHD」を設立、デジタル地域通貨を全国展開”. 日経BP. 2024年12月21日閲覧。
- ^ “SBI、地銀を再生できるか 「第4のメガバンク」構想”. 朝日新聞. (2019年10月30日) 2020年9月5日閲覧。
- ^ “SBIの北尾CEO、島根銀再生「1年もかけない」”. 日本経済新聞. (2019年9月11日) 2020年9月5日閲覧。
- ^ “SBIの地銀連合「10行まで増える」 北尾氏が構想”. 朝日新聞. (2020年7月9日) 2020年9月5日閲覧。
- ^ 新生銀行TOBでSBIが仕掛けた周到な戦略 財務省、金融庁など「天下り19人リスト」入手AERA 2021年12月1日
- ^ “大東銀行「寝耳に水」 SBIが株17%取得へ”. 日本経済新聞 (2020年5月29日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ “北尾SBI社長、大東銀へのTOBは考えない 保有株の譲渡示唆”. 時事通信 (2021年12月22日). 2021年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
- ^ “SBI、大東銀の全株式売却へ HSホールディングスに”. 時事通信 (2023年2月22日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ “大東銀、筆頭株主のSBIがHSHDに株式売却へ”. ロイター通信. (2023年2月22日) 2023年2月22日閲覧。
- ^ 株式会社大東銀行 (2023年3月2日). “臨時報告書”. EDINET. 金融庁. 2023年3月2日閲覧。
- ^ 社説 SBI子会社 見逃されたずさん経営朝日新聞 2021年6月21日
- ^ 「再生エネ融資」で4億円詐取か、東京地検特捜部が業者捜索読売新聞 2021年4月29日
- ^ カジノで負けた4億円、会社の金で穴埋め?太陽光会社長朝日新聞 2021年6月16日
- ^ SBI子会社に業務停止命令 金融庁、金融商品取引法違反で共同通信社 2021年6月8日
- ^ SBI子会社に業務停止命令へ 虚偽表示など金商法違反―金融庁時事通信社 2021年5月21日
- ^ 新生銀行の買収防衛策、米大手助言2社が「賛成」推奨読売新聞 2021年11月8日
- ^ 菅首相の金融アドバイザーの子会社と小泉ファミリーの支援会社が絡んだ「投資事件」の詳細 現代ビジネス 2021年4月8日
- ^ 年商160億円“急成長”のウラに政官工作…? 東京地検特捜部「復讐戦」の深層 現代ビジネス 2021年5月13日
- ^ 「SDGsの“夢”に敗れて…」 地検特捜に狙われたテクノシステム事件の「全貌」 現代ビジネス 2021年6月10日
- ^ SBIが一杯食わされたでは済まされない 日刊ゲンダイ 2021年6月17日
- ^ SBI HDのSBISLなど連結子会社管理や監督能力に懸念はないのだろうか?週刊報道サイト 2021年12月27日
- ^ 新生銀行は岸田文雄も勤めていた旧長銀 「宏池会のサイフ」と呼ばれたワケは日刊ゲンダイ 2021年9月21日
- ^ “SBIがファイナンス・オール吸収を決定”. ITmedia. 2005年12月3日閲覧。
- ^ “合併に関するお知らせ”. SBIパートナーズ. 2005年12月23日閲覧。
- ^ “子会社の吸収合併に関するお知らせ”. SBIホールディングス. 2008年4月26日閲覧。
- ^ “合併に関するお知らせ”. SBI証券. 2010年3月2日閲覧。
- ^ “モーニングスター株式会社との合併に関するお知らせ”. ゴメス・コンサルティング. 2011年7月31日閲覧。
- ^ “連結子会社の吸収合併に関するお知らせ”. モーニングスター. 2014年7月31日閲覧。
- ^ “SBIトレードウィンテック株式会社の情報”. 国税庁. 2024年7月7日閲覧。
- ^ “マネータップとの合併完了について”. SBIレミット. 2022年10月1日閲覧。
- ^ “合併に関するお知らせ”. SBIプライム証券. 2023年7月1日閲覧。
- ^ “米ダウ社、WSJジャパンを買収 SBIから株取得”. 日本経済新聞社. 2012年7月14日閲覧。
- ^ “SBIホールディングス(8473)、連結子会社SBIクレジットの持分譲渡”. 日本M&Aセンター. 2013年4月1日閲覧。
- ^ “三井住友信託、通信向けリース会社を買収 数十億円で”. 日本経済新聞社. 2015年10月27日閲覧。
- ^ “SBIライフリビング(8998)株式をLLホールディングスが公開買付け”. 日本M&Aセンター. 2015年1月7日閲覧。
- ^ 武田安恵. “SBI系は撤退 ソーシャルレンディングはなぜ不祥事を繰り返す”. 日経BP. 2021年6月3日閲覧。
- ^ 内藤 修(帝国データバンク横浜支店情報部長). “SBIも巻き込まれた「太陽光ベンチャー」倒産の顛末”. 東洋経済新報社. 2021年7月7日閲覧。
- ^ “「SBIカード」の全サービスが2018年1月末に終了!”. ダイヤモンド社. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “SBIカード株式会社の情報”. 国税庁. 2021年7月3日閲覧。
- ^ “新生証券、既存業務をSBI証券・新生銀に移管へ”. 日本経済新聞社. 2022年11月2日閲覧。
- ^ “SBIAR株式会社の情報”. 国税庁. 2024年7月7日閲覧。
- ^ “株式会社SBIアジャイルの情報”. 国税庁. 2024年7月7日閲覧。
- ^ “住信SBIネット銀カード株式会社の情報”. 国税庁. 2024年7月12日閲覧。
- ^ a b “インズウェブ”. 2022年7月1日閲覧。
- ^ 「金融界のカリスマ・ミスター豪腕が語る『ビジネスマンよ!大志を抱け』」 - テレビ東京 2006年5月15日
関連項目
[編集]- ソフトバンクグループ
- ゴールドマン・サックス
- 田坂広志
- 夏野剛
- 端木正和
- アセットマネジメント
- 堂島取引所: 先物取引を行う取引所市場の運営会社。SBIグループが出資し、経営再建に協力している。