Template‐ノート:日本の航空母艦
表示
私はG6を作成しましたが、Template:日本の航空母艦に書くべきか書かないべきかで、迷っています。どうしたらいいでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、B29氏が 2006年9月9日 (土) 04:26(UTC)に投稿したものです(A6M4による付記)。
- というより、計画のみで起工すらしていない艦であるこの項目そのものがいらないのではないかと。同じ作るなら、蒼龍の中に「蒼龍原案」の節を新設したほうがまだ良いかと。--A6M4 2006年9月9日 (土) 11:34 (UTC)
蒼龍と飛龍は同型艦か
[編集]蒼龍と飛龍を同型艦とするかについて、二人の方の間で編集合戦になっているようです。この件について、当事者の二人は、不毛な差し戻しをやめ、ここで合意形成を図るようお願いします。--Kone 2008年7月28日 (月) 03:47 (UTC)
- 同型艦としている方は「準同型艦」と述べていますが、このテンプレートにはそのような言葉は使われていません。同型艦なしとして同型艦という言葉が使われています。ですから「同型艦であるか否か」で考えなければなりません。蒼龍と飛龍は準同型艦でありえても同型艦ではありません。場合によって雲龍を準同型艦とする意見もあり、準同型艦で分類するということなら、定義をはっきりとさせなければなりません。--Clarin 2008年7月31日 (木) 17:01 (UTC)
- 二番艦であることから同型艦に近く、文献や証言によっては飛龍を蒼龍型に分類しています。確かに蒼龍と飛龍は艦橋位置などが違いますが、もともと蒼龍二番艦として設計されていた飛龍を別艦にするのは、戦艦から空母に設計変更した信濃ならまだしも、同じ空母に入るのであれば、同型艦に入れるべきだと思います。(雲龍は改飛龍型なので、別です。)但し、最近はネットでも文献でも別艦として見るケースが増え、定義が曖昧になっているので、その辺りの判断は難しいと思います。--利用者:m92004600 2008年8月11日 (月) 08:22 (UTC)
- 一応議論タグが貼られていますが、こういった話はそもそもノート:蒼龍 (空母)かノート:飛龍 (空母)あたりで「蒼龍と飛龍を同型艦と記述する」という合意をつくって、蒼龍型航空母艦の記事もつくって、それから最後にテンプレートもそれに準じて変更しようというのが筋でしょう。その上でいえば、最初の設計よりも最終的な設計を優先することに、何か問題がありますか。典拠が示されているのならともかく、そう思うというだけでは認めようがありません。--Clarin 2008年8月11日 (月) 01:14 (UTC)
蒼龍、飛龍を同型艦としたものですが、飛龍は蒼龍の二番艦ではないというなら、ヨークタウン級のホーネットもヨークタウン級の三番艦ではなく、ヨークタウン級の準同型艦ではないでしょうか?--KY23 2008年9月4日 (木) 12:11 (UTC)
- そのような議論はノート:ホーネット (CV-8)かノート:ヨークタウン級航空母艦でしてください。--Clarin 2008年9月22日 (月) 00:47 (UTC)
「同型艦なし」という分類
[編集]「同型艦なし」という項目を設けるのは問題があると思います。その分類方法に意味があるのか非常に疑問です。航空母艦については他の軍艦からや商船からの改造などがあり、文献によってその順番は差異があるのですが、建造順に列記されるのが普通ではないでしょうか?--夏の雪雲 2009年2月15日 (日) 14:44 (UTC)
- ご意見に賛成します。「同型艦なし」という項目は不要ではないでしょうか?。--melvil(会話) 2017年8月31日 (木) 08:38 (UTC)
G14型空母は?
[編集]G14型は表に掲載しないのでしょうか?。G15が掲載されているので、G14も掲載したほうが良いと思うのですが・・・。--melvil(会話) 2017年8月31日 (木) 08:38 (UTC)