Template‐ノート:精度
分割提案
[編集]Template:精度とTemplate:精度/docへの分割を提案します。テンプレート呼び出しの負荷低減を考慮したためです。 分割後はTemplate:要出典のようなスタイルになります。賛同・反対等、ご意見がございましたらお寄せください。--^2 2008年1月6日 (日) 10:45 (UTC)
- 分割しました。--新幹線 2008年4月22日 (火) 13:55 (UTC)
存在意義が不明
[編集]wikipediaは一般的に入手できる各種資料や参考文献・出典などに基づいて作成するもののはず。このテンプレートの存在意義が全くもって不明です。--220.150.161.240 2009年1月26日 (月) 15:55 (UTC)
- 公文書館や外交記録公開文書、アメリカ国立公文書記録管理局等の非常に高精度な情報源資料以外の、比較的安易に入手出来る一般流通文献等を指しているのだと理解しておりましたが。--凪海(Nami-ja) (会話 / 投稿記録) 2009年1月28日 (水) 05:08 (UTC)
- コメント確かによくわからない文面ですね。事実関係の根拠とされる情報源について、学術分野の論文や専門書などではなく、ハウツー本、通俗的な案内書や啓蒙書しか挙げられていないということじゃないかな。情報源の信頼性についてのテンプレ。どこらへんを境界とするかは、分野によって、また人によって捉え方は違うと思いますけれど。--Ks aka 98 2009年5月29日 (金) 10:32 (UTC)
- en:Template:Primary sourcesへのinterwikiを張りました。内容も英語版との整合を図り、試作しました。--Akaniji 2009年6月27日 (土) 06:49 (UTC)
- 報告 試作を適用しました。--Akaniji 2009年7月6日 (月) 00:16 (UTC)
試作を広く告知し広く意見を集める努力をしないまま、いきなり重要なテンプレを変更されると、既存記事に大きな混乱が生じます。また、世の中全ての事象について、全て学会が存在しあらゆる文献の査読を行っている、などという事はありえない事をいまいちど思い起こして下さい。
Ks aka 98氏のご指摘にもあるように、このテンプレはこれまで場合によって、「査読制度のない一般分野の記事出典の信頼性/精度を扱うテンプレ」としても利用されてきたという事実に配慮すべきでしょう。既存記事上のテンプレに混乱が発生しないよう、妥当な文面に置き変えるか、あるいは可能なら、英語版en:Template:Primary sourcesと対応する「査読なし出典のテンプレ」を新規に別に作って運用するのが望ましいと考えます。--114.164.164.254 2009年7月6日 (月) 18:57 (UTC)
- 114.164.164.254さん、こんにちは。告知が不十分だったようで、ごめんなさい。さて、内容ですが、「査読」という言葉に問題があったかもしれません。個人の自費出版や自作ホームページなどでなければOK、という意味ですので、学会の文書である必要はないと思います。ハウツー本、通俗的な案内書や啓蒙書も、自費出版でなく、ISBNが振られる程度の本であれば、立派な二次資料、三次資料です(WP:OR#信頼できる資料参照)。「査読」に代わるいい単語や言い回し、ありませんか?--Akaniji 2009年7月6日 (月) 22:29 (UTC)
新しいテンプレで「問題の内容」と「改善方法」が明確になっているのは良い点だと思います。ただし
- Template:精度の「査読」という単語
- Template:精度/doc(2009/7/6編集)の狭過ぎる適用条件
「…、かつその出典が一次資料であり、なおかつ…」
の二点は、テンプレが以前と互換性を大きく失う原因となるので、改善(もしくはテンプレ分離)が必要でしょう。
前者については、「信頼性に乏しい情報源」という名称をそのまま使うのがベストです。リンク先では具体的に(1)事実確認について評判がよくない情報源、(2)事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」等)、(3)編集上の監督を欠く情報源、の三つのケースを上げていますが、「査読」という単語は一切出ておらず、(3)が潜在的に「査読済み出典」を含んでいるだけです。すべてのケースをきちんとカバーしていない「査読」という単語の使用は不適切と言えるでしょう。
ちなみにもう一つのリンク先「信頼できる資料」の3段落目(学術分野資料)には「査読」という単語が出ていますが、4段落目で非学術分野の資料にも触れ、「評判の良い」(定評のある情報源)を定義するのは難しく、結局「常識」という非常に曖昧なものに依拠して判断せざるをえない事を説明しています(例えば急進的団体の刊行物に対する「常識的」判断)。
後者については、時間のある時に改めて論じさせて頂きます。
いずれにせよ、「査読」という単語の使用範囲や、テンプレ適用条件の範囲指定を適切に行えない方が、この種の重要なテンプレートを編集するのは望ましく無い事態だと考えます。 --114.164.23.197 2009年7月7日 (火) 21:24 (UTC) [訂正] --122.17.105.65 2009年7月8日 (水) 00:48 (UTC)
- …であれば、ぜひともご協力をいただきたいところです。サンドボックスでの検討後、本適用の実施を114.164.23.197さんないし122.17.105.65さんにお願いします。今回英語版のtemplate:primary sourcesとの整合をはかったのは、本テンプレートを救済するためです。存在意義を問われていたり、廃止提案が出ていたので。確かに現行の文面は公式方針とのつながりが曖昧で、でも合致する部分もあるように思われたため、救済するにはどうしたらいいかな…と考えた末、英語版のen:template:primary sourcesに行き当たったわけです。
- さて、2点ご意見をいただきありがとうございます。まずは、文面について。「査読」→「信頼性に乏しい情報源」というご意見ですね。リンクを張っていますので、当初私もこの言葉は考えました。ただこの言葉、タグを貼られた項目の執筆者を怒らせるに十分です。それで、言いかえを図ったわけです。ただ、査読はだめですね、確かに。読者に「???」と思われるのを承知で、「一次情報源」として、英語版の直訳に徹した方がいいかもしれません。参考までに、英語版の原文と訳文を次に示します。
- "This article needs references that appear in reliable third-party publications. Primary sources or sources affiliated with the subject are generally not sufficient for a Wikipedia article. Please add more appropriate citations from reliable sources." --en:Template:Primary sources (16 May 2009 at 22:55)
- 「この項目は、信頼できる第三者による出版物の参考文献を求めています。原則として、一次情報源や関係者の情報源は、ウィキペディアの項目には不適切です。信頼できる情報源から、適切な出典を加えてください。」
- 次に、適用範囲について。現行本タグが貼られている項目を見ましたが、ほとんどは不要か、他のテンプレートに置き換えるべきものだという印象を受けました。例えば、{{観点}}や{{出典の明記}}です。本当に出典の信頼性を問うている項目はごくわずかであったように思います。裁判記録を参照している項目に対して貼っているものを見たことがありますが、これは一次資料ですので、適切な貼付だな、と思いましたが、そのような例は稀有です。
- 迷っていることがあります。①本テンプレートをen:template:primary sourcesに対応するテンプレートに位置づけるか、②新たにテンプレートを設けるか、です。テンプレートを乱立させたくはないので、①をこころみているわけですが、どうお考えになりますか?私としては、本テンプレートを方針に依拠するものに立て直す①がいいと考えているのですが。--Akaniji 2009年7月8日 (水) 13:50 (UTC)
- 再度リンク元を精査してみました。最後の加筆募集の一文があるために、スタブ・テンプレートとしての誤用がかなり多いようです(サルナシ、キンシバイ、東京ディズニーシーのスペシャルイベント、東京ディズニーランドで終了したエンターテイメント、AVCアジアクラブ選手権、安倍晋三)。参考までに、ご報告まで。--Akaniji 2009年7月8日 (水) 15:24 (UTC)
廃止提案
[編集]本当に自信がなくてこのテンプレを使っている場合はともかく、w-inds.での自己弁護的な使われ方、ウィキプロジェクトディズニー系での「テンプレを言い訳にして独自研究を書き連ねている」使われ方しかされないならいっそのこと廃止したほうがいい。--119.150.7.90 2009年6月13日 (土) 17:04 (UTC)
表記の変更提案
[編集]テンプレート内の表記を変更することを提案します。本テンプレートが期待されている役割や目的は以下のように明確です。また「精度」という名称も同様に分かりやすいと思うのですが、現在のテンプレート内の表記は『一般的に入手できる各種資料や参考文献・出典』を引き合いに出していて、そのような出典すべてが出典として用いられることが不適切であって、それゆえに『精度、確度に欠ける』可能性を指摘しています。
- 適用
-
- 項目全体ないし節全体にわたる記述の精度、確度に疑問があり、その出典が適切な校閲を経ていない場合に用いる、タグテンプレートです。出典の発行者がWikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源やWikipedia:検証可能性#自主公表された情報源に該当することを確認してください。
- 目的
-
- 記述内容が、信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいていることを読者に喚起し、執筆者には出典を信頼できる資料に差し替えるよう要請するテンプレートです。Wikipedia:独自研究は載せないに基づいて記述を除去する前に、本テンプレートを貼って執筆者に記述内容の存続の機会を提供することが推奨されます。
- テンプレート内の表記(現状)
-
- この記事は、一般的に入手できる各種資料や参考文献・出典などに基づいて作成しています。
そのため若干記事の精度、確度に欠ける部分があるかも知れません。内容を確認し、加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
- この記事は、一般的に入手できる各種資料や参考文献・出典などに基づいて作成しています。
『一般的に入手できる各種資料や参考文献・出典』が不適切だという論が正しいか否かをこの場で論じるつもりはありませんが、このように、一般的に入手できる資料から書かれているから記事の精度が欠けるという文章では、図書館で借りたり書店で購入した図書類を元に記事を書く行為がWikipediaでは歓迎されていないようにしか読めません。少なくとも私はそうです。Wikipedia内のどなたかは「Wikipediaの記事は一般的に入手できる文献や資料に基づいて書かれるべきではない。一般人には手の届かない学術的な文献/資料のみが最良の出典であって、それ以外は何らかの問題がある可能性がある」というお考えの方もおられるかもしれませんが、その正否に関わらず、実体としては多くのWikipedia編集者が図書館や書店の図書から情報を得ております。例えば「Wikipedia:ウィキペディアに参加する#ウィキペディア以外の情報源を利用する」では、『他の情報源 - 図書館・百科事典・オンラインの情報源で調査してください』と書かれており、また「Wikipedia:信頼できる情報源#優れた情報源を見つけるには、いくらか手間がいるかもしれない」では「……もっとも信頼できて有益な情報源は依然として印刷された形態でだけ利用できます。……地元の図書館や書店を試してください。有名な大学の図書館は通常、市立図書館よりも多くの蔵書をもっています。」と書かれております。
本テンプレートの目的は、出典が『一般的に入手できる』かどうかで左右される何らかの問題を指摘するのではなく、「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia:信頼できる情報源」で示されている、本来は出典として扱われるべきではない情報源が出典となっているので記述内容の信頼性に疑問を表明して、読者には「信頼性が低いこと」を、編集者には「正しい出典に基づく記述への改善」を求めるものであると考えます。この目的に沿って、テンプレート内の表記を以下のように改正することを提案します。
- テンプレート内の表記(改正案)
-
- この記事、または節は「信頼性に幾分疑問がある出典に基づいて書かれている」という指摘を受けております。
そのため、精度や正確性に欠ける記述があるかも知れませんので、ご注意下さい。この指摘に関してご意見がございましたら、本ノートなどでお話しください。また、この指摘を支持されて、信頼できる出典に基づいた内容に修正していただける方を求めています。
- この記事、または節は「信頼性に幾分疑問がある出典に基づいて書かれている」という指摘を受けております。
蛇足ながら、本テンプレートに似た目的のものとしてTemplate:信頼性要検証やTemplate:単一の出典、Template:出典無効があり、多少関係ありそうなものとしてはTemplate:正確性やTemplate:要検証もあります。本テンプレートとの役割の違いをご考慮下さい。補足ですが、現状の本テンプレートでは日付情報を加えないと『このタグは____年_月に貼り付けられました。』と日付が空欄のまま勝手に表示されるため、合意形成などを経ずに「貼り方」節では {{精度|date={{CURRENTYEAR}}年{{CURRENTMONTHNAME}}}} と {{精度|date={{CURRENTYEAR}}年{{CURRENTMONTHNAME}}|section=1}} の説明を行うよう変更しました。問題があれば戻して下さい。--Shigeru23 2011年5月25日 (水) 09:20 (UTC)
- 3週間近く待ちましたが反対意見がありませんでしたので、提案の通り、テンプレートの文言を変更させていただきました。--Shigeru23 2011年6月13日 (月) 12:17 (UTC)
- 文言の変更には関与しませんが、たまたま気がついたのですが、このときの修正があるまでは、第1引数に語句(ここでは例として『XXXX』とします)を指定すれば『特にXXXXの部分について、』と表示されていた仕様が、このときの修正により機能しなくなっています。この 『特にXXXXの部分について、』表示オプションの廃止は提案に含まれていないと判断しますので、戻しておきます。ついでになのですが、内部で使用している箱テンプレに仕様変更があったため節タイプの体裁がページ上部タイプと同様の体裁に変更されていますので シンプルにできる部分も対処しておきます。--しまあじ 2011年6月30日 (木) 06:51 (UTC)
- コメント メッセージが変更されてから3箇月ほどたちましたが、実際に貼られている状態を見ると、メッセージが少々冗長気味で長すぎる気がします。もう少し短く要約できないでしょうか。--しまあじ 2011年8月14日 (日) 06:18 (UTC)
精度タグのテンプレートの範囲指定版を作りたい
[編集]現在の精度タグは有用ですが、ページトップか節が対象なので、機能をそのままにより細かく範囲指定できるものが必要と提案します。 使用例としては専門家でない出典で記述されたほぼ誤りの文章について、何度も記述を復活させるような頑固な相手と論争となった時、リバート合戦を避けるために仕方なくこちらが譲歩した場合、長い論争中、問題の記述が表示され続けざるをえないのですが、一般読者にその旨をピンポイントで注意喚起するためです。 論争相手の心理としても、こちらの心理としても、全く反映させてもらえないよりは範囲タグの方がノートに集中しやすく(集中させやすく)なります。 --Dictionwolf 2011年7月6日 (水) 22:47 (UTC)
- 具体的には、要検証範囲の設計を引き継いでTemplate:精度/精度範囲/docこんな感じです。--Dictionwolf 2011年7月7日 (木) 00:24 (UTC)
- テンプレートの住み分けを整理すると、
- A.要出典&要出典範囲(とにかく出典を出させる)
- B.独自研究、要検証&要検証範囲(出典がなくて、文章そのものも嘘っぽい、あるいは出典があっても観点が合成されているなど)、信頼性要検証(1次出典の中立性を欠く解釈など)
- C.出典無効(提出された出典にはそんなことは書いていない)
- D.精度&精度範囲(出典に信頼性がない)
- 以上の4タイプで殆どの問題が網羅できるということです。--Dictionwolf 2011年7月7日 (木) 06:01 (UTC)
- コメント 既存のテンプレートですら、それらの区別を深く考えないでテキトーに貼られているだけとしか思えない例が数多くあります。細分化しても厳密な使い分けをしてもらえることは期待できないと思います。テンプレートを増やすよりも、たとえばこの場合ですと {{要検証}}や{{要検証範囲}}を使用して、タグ貼り付けと同時に要約欄に「ノート参照」と記し、詳細についてはノートに具体的に問題点を指摘する、というような方法でよいと思います。あまり細かいテンプレートを増やすと、単に、記事にケチをつけたいだけという投稿者のオモチャを増やすだけだと思います。--しまあじ 2011年9月25日 (日) 02:30 (UTC)
- 追記: もしやと思って見てみましたら、すでに作成なさっているようですが、エラーが発生していて使えない状態。当然ですが、どの記事からもまだ使用されていません。--しまあじ 2011年9月25日 (日) 02:35 (UTC)
- しまあじ様、元Dictionwolf(Gyulfox)です。 ケチをつけたいだけの投稿者のオモチャを増やすことではなく、漠然としたテンプレートを使うよりも、既に存在するテンプレートのオプション版として、どの部分か明示した方が議論を集中させやすく、第三者でも改善しやすいという提案によるものです。 範囲指定表示は他のテンプレートでも実績があります。 ただどうやっても要出典範囲のようにならないのでエラーとなり困っているのです。--Dictionwolf2 2011年9月25日 (日) 06:33 (UTC)
- 追記: もしやと思って見てみましたら、すでに作成なさっているようですが、エラーが発生していて使えない状態。当然ですが、どの記事からもまだ使用されていません。--しまあじ 2011年9月25日 (日) 02:35 (UTC)
- お返事ありがとうございます。エラーの原因(間違いがどこなのか)はわかっているのですが、ご提案のテンプレート導入にちょっと賛成しかねる私が修正するのもためらわれますので、コメント依頼を出してみて導入に賛成意見があって合意が得られましたら、私のほうで修正させていただいてもよろしいかと思います。私の現状の意見は、「導入に反対票」扱いとさせてください。コメント依頼のほうお願いいたします。--しまあじ 2011年9月25日 (日) 07:15 (UTC)
- ありがとうございます。 おそらく自己参照が原因なのは間違いないのですが、解消方法がわからないわけです。 当方はもうひとつ新しいテンプレートを増やすというつもりではなく、オプション機能をつけて他のテンプレートとの整合性を取ることで、利便性を向上させたかったというつもりだったのですが、もしもコメント依頼によって、反対という意見が多ければ仕方ありませんね。 賛成意見が多く集まれば、そのときには修正を宜しくお願いします。--Dictionwolf2 2011年9月25日 (日) 07:49 (UTC)
- お返事ありがとうございます。エラーの原因(間違いがどこなのか)はわかっているのですが、ご提案のテンプレート導入にちょっと賛成しかねる私が修正するのもためらわれますので、コメント依頼を出してみて導入に賛成意見があって合意が得られましたら、私のほうで修正させていただいてもよろしいかと思います。私の現状の意見は、「導入に反対票」扱いとさせてください。コメント依頼のほうお願いいたします。--しまあじ 2011年9月25日 (日) 07:15 (UTC)
表示がおかしくなるのは他の「○○/○○範囲」の場合、大元の「○○」がFix(インラインテンプレート)であるのに対し、Template:精度がAmbox(メッセージボックス)であるため、根本的に同じようにならないものと考えていました。また、自分の場合はこれらのテンプレートを整理するとDictionwolfさん(Gyulfox/Dictionwolf2さん)の上記A~Dのようではなく、以下のように整理できると考えます。
Ambox | Fix | Fix範囲版 | カテゴリ | 関連文書 |
---|---|---|---|---|
{{出典の明記}} | {{要出典}} | {{要出典範囲}} | Category:出典を必要とする記事 | WP:V/WP:REF/WP:RS |
{{未検証}}*1 | {{要検証}} | {{要検証範囲}} | Category:検証が求められている記事 | WP:V/WP:REF/WP:RS |
{{言葉を濁さない}} | {{誰}} | {{要追加記述範囲}} | Category:言葉を濁した記述のある記事 | WP:V/WP:REF/WP:OR /WP:AWW/WP:WTA |
{{誰2}} | ||||
{{いつ}} | ||||
{{どこ}} | ||||
{{なぜ}} | ||||
{{ページ番号}} | {{要ページ番号}} | n/a | Category:出典のページ番号が要望されている記事 | WP:REF#出典の示し方 |
n/a | {{出典無効}} | n/a | Category:出典を必要とする記事 | WP:REF |
{{精度}} | {{信頼性要検証}} | {{精度範囲}}(未完成) | Category:内容の精度・確度に欠けている可能性のある記事 | WP:REF |
- *1 - 解説では要出典系へ誘導している
よって、Template:精度系で範囲版インラインテンプレートを作る場合は、ベースにTemplate:信頼性要検証を使い、名称もTemplate:信頼性要検証範囲(長っ!)になるのかなと思います。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年10月1日 (土) 20:32 (UTC)
- 現状では必要とする意見が集まらず、テンプレートも未完で宙に浮いているので、もうしばらく待って意見がなければ精度範囲関連を削除依頼に提出する予定です。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年10月8日 (土) 19:32 (UTC)
- コメント 整理してくださった表の中で、{{精度}}のカテゴリが「Category:出典を必要とする記事」と記されていますが、現状の当{{精度}}が貼られた記事のカテゴライズ先は「Category:内容の精度・確度に欠けている可能性のある記事」となっております。--しまあじ 2011年10月9日 (日) 11:04 (UTC)
- コメント - 削除依頼に提出しました。また、カテゴリの指摘ありがとうございます。修正しました。--ButuCC+Mtp 2011年11月6日 (日) 17:37 (UTC)
- コメント 整理してくださった表の中で、{{精度}}のカテゴリが「Category:出典を必要とする記事」と記されていますが、現状の当{{精度}}が貼られた記事のカテゴライズ先は「Category:内容の精度・確度に欠けている可能性のある記事」となっております。--しまあじ 2011年10月9日 (日) 11:04 (UTC)
{{精度}}の下位が{{信頼性要検証}}のように文言が全く異なるのネーミングは合理的でありません。英語のように、下位には"-inline"とつける(template:Unreliable Sources の下位がtemplate:Unreliable source inline)ことを慣習とすべきかと思います。
たとえば"-行内"と訳すとして、上位は{{{精度}}は"信頼性"という名に変え、その下位は"信頼性要検証"ではなく"信頼性行内"という名にする。そのようなネーミングのほうが規則的でよろしいかと。
範囲指定の場合は、すでに"-範囲"と名付けるのが当たり前になっているようですので、それと同様です。--Kiyoweap(会話) 2020年7月6日 (月) 00:22 (UTC)
信頼性関連のテンプレートについて
[編集]Unreliable medical sourceなどのテンプレート翻訳に際して、いろいろ調べていたのでメモとなりますが残しておきます。
本テンプレートに関しては精度の語が「信頼できる情報源」の語や内容に合致しておらず、わかりにくいです。同様にCategory:内容の精度・確度に欠けている可能性のある記事もそうかと思います。
英語版 | 日本語版 | 備考 | メモ |
---|---|---|---|
{{Unreliable sources}}
|
{{精度}} | 精度の語が「信頼できる情報源」の語や内容に合致しておらず、わかりにくく、「正確性」の語ともバッティング | |
{{Unreliable source?}}
|
{{信頼性要検証}} | 翻訳案: 信頼性の低い情報源 | 要高次出典と表示されている。英語版にある末尾に ? をつける certain 引数が使えない。案のように翻訳するとうまく適合する。 |
{{信頼性要検証範囲}} | 1記事のみ | 日本語版独自で1記事のみでしか使われていない |
ということで精度、信頼性要検証の語は避けようと思っていますがよろしくお願いします。--タバコはマーダー(会話) 2016年5月21日 (土) 10:19 (UTC)
「そのため」の部分。
[編集]「貼り方」の節に、
{{精度|○○}}
とすれば、「そのため」の部分を「特に○○の部分について、」という表記に変えることができます。
とありますが、テンプレート内の表記では、2012年1月24日 (火) 01:07時点における版でコメントアウト、2012年11月30日 (金) 10:47時点における版で削除され、「そのため」の部分は存在していません。現状に合わせた修正が必要かと思われます。--Yamamomo kakijiro(会話) 2019年6月12日 (水) 13:36 (UTC)