Template‐ノート:Jdate
複数の和暦系テンプレートにまたがるような話題については、議論箇所集約のため「和暦のノート」にて行うよう、お願いします。 |
Template‐ノート:和暦/過去ログ3#Template:Jdate: subst対応の正式化に、Jdateに関する過去の議論があります。 |
「表記ガイド」に沿っていない部分があることについて
[編集]Template‐ノート:和暦 でも同じような議論が行われていますが、このテンプレートはガイドライン Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間 に添っていない形を使ってしまっています。修正の必要があると考えます。また、既に表記ガイドにのっとった形で記述されている箇所をこのテンプレートに置き換える必要があるのかわからないのですが、どのような利点があるでしょうか。
それから、Wikipedia:Bot#Botの条件 に「4. 議論の余地がある編集に使わないこと(内容や影響範囲によっては、事前合意が望まれます)」「5. 決まりを守ること(関係する基本方針とガイドラインに注意を払い、遵守すること)」とあります。もし、ボットを使って貼り替え作業を行っている方がおられましたら、いったん止めていただけますようお願いいたします。
--Calvero 2008年9月30日 (火) 16:50 (UTC)
- 西暦を入力しただけで和暦も自動的に算出されるテンプレートは十分に有用だと思いますが。指摘されている問題ですが、表記ガイドを変更すればいいだけの話です。テンプレートを用いず直に、[[2008年|2008年<span style="font-size:smaller;">(平成20年)</span>]]という煩雑な表記が頻繁になされるというのであればさすがに私自身でも賛同できませんが、テンプレートの内部で処理される限りは何ら問題はないと思います。--Lincun 2008年10月2日 (木) 11:24 (UTC)
- このテンプレートが役に立つものであることはわかります。既に表記ガイドにのっとった形で記述されている箇所、たとえば「2008年(平成20年)」を、このテンプレートを使った形、すなわち {{jdate|2008}} に置き換える必要があるのか、というのが私の疑問点です。またガイドラインを変更したいのであれば、先に提案する必要があると思うのですが。変更しないのであれば、テンプレートのほうをガイドラインにあわせていただきたいと思います。--Calvero 2008年10月2日 (木) 15:08 (UTC)
- 和暦の文字の大きさだけを小さくするというのはどういった意味があるのでしょうか。日本に関する事柄ならば西暦・和暦年表記どちらも重要だとおもいますが。--60.56.72.82 2008年10月5日 (日) 05:00 (UTC)
- 表記ガイドにおいては「記事執筆の際は、できるかぎりこのガイドラインに従うことが推奨されます。ただし、このガイドラインはすべての記事に絶対に適用しなければならないものではありません。」とされていますので、長期的に見ればテンプレートを用いた日付の表記について表記ガイドの中で言及されることが望ましいとは思いますが、今ここでjdateと表記ガイドとの整合性について緊急に処置するほどの問題とも思えません。また「既に表記ガイドにのっとった形で記述されている箇所」をjdateで置き換えることについても、表示状態が大幅に変更されるわけでもなく、問題とされる余地があるとも思えません。むしろ、表記ガイドから著しく外れた日付の表記は未だ頻繁に見られるわけで、そちらの改善に尽力された方が有益ではないでしょうか?
- 「和暦の文字の大きさだけを小さくする」ことについてですが、和暦よりも西暦の方が重要であると私は考えていますし、表記ガイドの方についてもそのスタンスには違いはないと思います。明治以降の年号については日本人(Wikipedia的には日本語を母語とする者)の多くが和暦を用いることに深く馴染んでいるという事情から、和暦を併記するということに価値があるのではないでしょうか。--Lincun 2008年10月5日 (日) 11:08 (UTC)
- では、表記ガイドに沿った変更を妨げる理由もないということになると思います。また、ガイドラインに沿った書き方のほうが、より好ましい、ということも半ば自明であると考えれらます。従って、このテンプレートについて、リンク仕様の変更・小さい文字での表示に対する、よりガイドラインでの表記に適する形への変更が行われた場合、それを差し戻す合理的な理由はないと思うのですがいかがでしょうか。--Calvero 2008年10月10日 (金) 15:39 (UTC)
- Calveroさんが何を目指しているのかは分かりませんが、やろうとなさっていることが意義のあることだという確信をお持ちであるのなら好きなようにやればいいんじゃないですか?
- ただ、表記ガイドとの若干のマークアップの相違を巡って血眼になっている様子を見る限り、全く生産的なものを感じないのですがね。--Lincun 2008年10月10日 (金) 23:14 (UTC)
- 私は、ウィキペディアのいかなる記事においても、可能な限りスタイルは統一されているべきであると考えています。それによって生じる整合性は、百科事典としての品質の一部であると考えます。そのために「表記ガイド」は存在しているのでしょう。また、表記ガイドから外れた日付表記が他にもたくさんあるからといって、このテンプレートを改変しない理由にはならないと思います。
- また、「和暦だけ文字を小さくする」ということの根拠としてすでに述べておられる理由は、特にガイドラインから外れたスタイルを採用するためのものとしては、いささか弱いと思われます。このテンプレートが使われているところだけ小さい文字になり、そうでない箇所は通常の文字の大きさになる、というのでは、整合性が保たれなくなり、あまりよろしくない状況であると思います。見出しなどを除いて、文中で重要度に応じて文字の大きさを変化させる必要は特にないと、私は思います。--Calvero 2008年11月25日 (火) 13:46 (UTC)
リンクの必要ない場合について
[編集]年表などで同年の日付違いに複数の事柄があった場合、年をリンクするのは最初の出来事だけですが、このテンプレートだとリンクするしないが選べないので不便です。手書きで直接和暦を書き入れるのも手ですが、年表全体でスタイルを合わせようとすると、いちいち<span style="font-size:smaller;"></span>使って和暦を小さくしなければならず煩雑な気がします。修正できる方がいらっしゃればお願いします。--ラハール 2008年11月6日 (木) 19:41 (UTC)
- Template:jdate-yというのがあります。こちらは年部分にリンクが張られません。--SuperTTS 2008年11月7日 (金) 00:29 (UTC)
中途半端にスタイルいじるのは勘弁してください。和暦を小さく表記している部分および和暦にリンクがかかっている部分については外させていただきました。反論がある場合は論理的に述べてください。また、表記ガイドへの変更手続きを経てください。--Goki 2008年11月10日 (月) 10:14 (UTC)
- あるべきリンクの形式は2形式のみではありません。それを「無視」してまでテンプレートをテンプレートのままおいておく意義はないと考えます。以降はTemplate‐ノート:和暦で議論しましょう。--Goki 2008年11月10日 (月) 10:24 (UTC)
本文中のスタイルを強制するようなテンプレートの導入は賛成できませんので取り除かせていただきました。差し戻しはしないようお願いします。差し戻す場合は私の意見をひっくり返せるくらいの材料を用意してからにしてください。--Goki 2008年11月23日 (日) 11:27 (UTC)
- この版に戻すのは絶対に同意しませんのであしからず。--Goki 2008年11月23日 (日) 11:29 (UTC)
そもそも最初のあなたの編集が、適切な合意形成のプロセスを経ていないという点できわめて不適当なものだと考えています。このテンプレートの問題点として表記ガイドとの相違を挙げられておりますが、「このガイドラインはすべての記事に絶対に適用しなければならないものではありません」とあるように、表記ガイドと異なる表現が禁止されているわけではないので、これを以って独自の表現が強引に排除されるべきことではないことは明らかでしょう。あなたは「この版に戻すのは絶対に同意しません」と息巻いておられますが、このテンプレートの表記の変更に当たって必要なものは、あなたの一存ではなくてコミュニティの合意です。
和暦におけるご活躍も拝見しましたが、Wikipediaにおいては専らあなたひとりの独善的な判断が適用されるものではないということは十分にご承知頂いた方が宜しいかと思います。--Lincun 2008年11月23日 (日) 15:07 (UTC)
- 上記の通りあなたの編集に正当性がないことに加えて、条件文の誤用による重大なエラーの発生を避けるため、差し戻します。(実際、「和暦」の方でトラブルを起こしたことがありますよね。)
- もしこの期に及んで、合意形成というものを尊重する気がないのであれば、Wikipediaの編集からは身を退かれた方がいいと思いますよ。--Lincun 2008年11月24日 (月) 14:10 (UTC)
- Wikipedia:表記ガイドの変更の議論のうえ行ってください。何度も書いていますが和暦年を含んだパイプのリンクと、記事本文中にスタイルを強制する変更については絶対に受けいれません。--Goki 2008年11月25日 (火) 12:53 (UTC)
- このノートの上の部分(2008年10月10日 (金) 23:14 (UTC))で、すでにLincunさんは本テンプレートの変更について(不承不承ながら)反対はしないという意思をお示しになっておられたかと思いますが、気が変わったということでしょうか。ガイドライン文書は「従うことが推奨される」ものであり、特段の理由がなければそこから外れたことをする必要はないと思います(すでに申し上げたとおりです)。
- それから、以前SuperTTSさんがなさった他のテンプレートへのリンクの追加について、Lincunさんは理由をお示しにならずに差し戻しておられますが、これにはどのようなわけがあるのでしょうか。Wikipedia:記事の所有権というガイドラインがありますが、これは普通のいわゆる記事のみならず、テンプレートに関しても同様に考えてよいものであると思います。ご留意いただければ幸いです。--Calvero 2008年11月25日 (火) 13:46 (UTC)
- 八戸市のこの版はTemplate:和暦とTemplate:Jdateが混じっているため和暦のフォントサイズがそのままのものと小さいものが混在してめちゃくちゃキモいんだけど。--Goki 2008年11月25日 (火) 14:01 (UTC)
- Calveroさんに確認させて頂きますが、Gokiさんの合意形成を経ないで自分勝手に編集してしまうという姿勢について何ら違和感は感じないということでよろしいですか。少なくともCalveroさんについては、意見の食い違う部分に関する加筆については合意形成のプロセスを尊重するようなまともな方だからこそ短絡的な行動は控えられていたのだと思っていたのですが。--Lincun 2008年11月25日 (火) 15:20 (UTC)
- 会話ページにもコメントを頂いたので、そちらで返信しました。このページを放置していたのは、どのような返事をしたものか困っているうち、多忙のためいつしか忘れていたといった感じです。失礼なことではありますが。--Calvero 2008年11月25日 (火) 20:30 (UTC)
- Gokiさんも、ご自身の意図を懸命にアピールしたいのでしょうが、Wikipediaの仕組みをきちんと理解していないから、「この版」←こんなリンクを貼るんでしょうね。--Lincun 2008年11月25日 (火) 15:33 (UTC)
- くだらない。本論から外れているので、「本論について論理的な説明がなされるまで」貴君とは議論しません。くだらない揶揄に終始しても無駄です。そういうことへの対処については専門の方がいらっしゃるようですのでその方にお任せします。(ただし、Lincun氏のテンプレートは100%取り込むことは断固拒否します。)--Goki 2008年11月26日 (水) 06:24 (UTC)
- Calveroさんに確認させて頂きますが、Gokiさんの合意形成を経ないで自分勝手に編集してしまうという姿勢について何ら違和感は感じないということでよろしいですか。少なくともCalveroさんについては、意見の食い違う部分に関する加筆については合意形成のプロセスを尊重するようなまともな方だからこそ短絡的な行動は控えられていたのだと思っていたのですが。--Lincun 2008年11月25日 (火) 15:20 (UTC)
- 上記のことに触れたのは、事情を知らない人にGokiさんが提示されているリンクを踏むという無駄な労力を使わせてしまうことを避けるため、並びに、普段より威勢のいいことを仰っている「Goki」なる人物がWikipediaの仕組みについて初歩的な部分についても正しく理解していないということを示すためです。私の発言に何か問題でもありますか?--Lincun 2008年11月26日 (水) 14:39 (UTC)
River-stubとの同時導入
[編集]PJ河川のTriglavと申します。先日、このテンプレートの製作者であるLincun様からTemplate:River-stubを河川記事に導入していただきました。これ自身は無事に導入できたのですが、この作業と同時に更新したこのテンプレートの導入について疑問がありPJ河川のノートに提出したのですが、こちらに誘導されましたので、別箇所での参考にもなるかと思いこちらに記載させていただきます。
最初、問題に遭遇したとき「なんだか問題がありそうだ」と直感的に感じたのですが、調べていくうちに細かな問題点がたくさん出てきましたので順番に分けてみました。
- 事前議論のある更新作業に合わせた「ついで仕事」 - Template:River-stubの導入時に同時に更新された、いわゆる「ついで仕事」として「全半角変換」や「タブコード挿入」などと供に今回の「jdate」が含まれていました。「jdate」を含め「ついで仕事」に関しては告知などの事前議論がありませんでした。
- オートまたはセミオートによる「導入作業」 - Template:River-stubの導入時にどのような手段を使われたかは公表されていませんが、おそらくBotか、それに類似するツールを使用して手動編集では想像付かない速度で大量に更新されています。事前に告知してないために後で指摘される場合もあり、大量ゆえにその場合の差し戻しを困難にしています。
- 和暦のない箇所を書き換える「表記変更」 - jdateは和暦を表示させるテンプレートですので既に和暦が記載されている記事を置き換えるのが基本だと思います。しかし今回は西暦のみの日付も置き換えの対象となっているため、書式について執筆者と意見が衝突する可能性も考えられます。
- 和暦を追加することではなくjdateを追加することが「主目的の更新」 - 今回のjdateの導入作業に和暦の無い記事への和暦の追加も含まれるのであれば、年のみの表記でも和暦を追加する必要がありました。年のみの場合jdateが対応しないのなら、手書きの和暦記載(か別テンプレートの使用)が必要なはずです。手動の更新作業であれば、自然にそのような編集の流れになっていたと思います。
- jdateに置き換えることの価値 - jdateというのは西暦によって和暦を自動計算して表示する非常に優れたものです。ですが通常の記事では、例えば歴史の節など一度日付を書けば(間違いでない限り)その日付は書き換わることがありません。このように通常の記事では、西暦に変化が生じた場合に即時に計算して和暦に反映させるというjdateの機能が発揮できず、せっかくの価値が薄れてしまいます。ですからプレビューで表示させたjdateの出力結果をコピーして貼り付け直すというツールとしての使用法が一番合っているのではと私は感じています。
- 「見たものをそのまま得る」という理念に照らして - Wikipediaは閲覧中に書き換えたくなった場合に、その場で直接文章を修正して、修正した内容を再度閲覧して確認するというスタイルになっています。これを実現するには編集画面に移っても閲覧画面と同様に文章としてスラスラと読み書きできることが非常に大事になります。jdateを適用すると計算上不要な「年」「月」「日」が省略されてしまいます。日付の省略形として2008.11.28がありますが、2008|11|28と違いないと思うかもしれません。でも省略されている書式だからこそ、ちょっとした違いが非常に違和感のあるものに感じてしまいます。テンプレートを設計されてる方でしたら、このような表記もなんら問題のないものかと思いますが、ほとんどの執筆者は普段からプログラミングなどに触れている人たちではないのです。
和暦の部分を大きくするか小さくするかとか、他のテンプレートと統合させるとか、あるいはテンプレート空間にこのテンプレートが必要か?というような議論は、このノートページの別の節で議論を進めていただくとして、私は私がウォッチしている範囲でこのjdateを使用している記事を見つけた場合、上記により元の和暦を使用していない状態に戻すか、jdateの出力結果をコピーして貼り直すかの、どちらかの手段をとることになるかと思います。
補足として。「2008年」など西暦記事の冒頭に和暦が記載されていれば1クリックだけでスクロールもせずに和暦情報を得ることが出来ます。これは日本語話者にはとても必要な情報で、WP:JPOVの規制にはあてはまらないと思います。
今日は直接の問題であるjdateの中身以外にBotについても触れてみました。いつ何時もBotを使用する場合は慎重になってください。更新スピードについても問題ですが、予告無く使用したBot作業の更新内容の影響範囲は甚大です。逆に作業内容を全て予告して、十分な期間を設け、期間中に発生した議論にも対応しておけば、事後に苦情が来ても言い訳にもなります。--Triglav 2008年11月28日 (金) 16:21 (UTC)
- 私の過去の編集の問題についてこのテンプレート自体の問題と混然とした形で言及されていますが、これらは別個の問題ですし、私の過去の編集の問題については私自身がすでにミスがあったということをきちんと認めているわけで、このような形でその話を蒸し返されるというのは非常に不愉快に感じます。
- したがって、このテンプレート自体の問題についての質問のみお答えします。
- >和暦のない箇所を書き換える…
- 表記ガイドに従えば、西暦のみの表記の部分について、テンプレートの使用の是非の問題がなければ、和暦を付け足すことは何の問題もないと思います。
- ただし、外国関係のページに和暦を付け足すことは少なくとも私は不適切だと思っているのでやりません。また、年号や日付が固有名詞の一部となっているものは当然に手を加えるべきではないと考えています。
- >jdateに置き換えることの価値…
- 「西暦に変化が生じた場合」というのがどういう状況を想定しているのか理解できないのですが、編集ミスでもなければWikipediaで書かれている年号日付は不動のものだと思いますし、Jdateはそういうものの表示を前提に作成されています。
- >「見たものをそのまま得る」…
- 編集する側にとっての利便性ですが、読みやすいかどうかというのは人それぞれだと思いますので、多くの人の意見を聞いて判断すべきことでしょう。WYSIWYGであるべきなのは十分承知していますが、ただこれを突き詰めすぎると、マークアップというものの否定になると思いますので、程度の問題として考えるべきでしょう。
- >補足として。…
- 和暦を用いることが、「日本中心にならないように」に抵触しているとお考えでしたら、その件について広く提議しては如何ですか。どのような人がそれに同調するのか見てみたいという気もありますので。--Lincun 2008年11月29日 (土) 07:59 (UTC)
- ありがとうございます。Botについてここに記載することは直接関係ないため悩みましたが、このノートページの最初の投稿がBotについての発言でしたので、それに絡めて触れてみました。蒸し返しということで過去のものとして既に感じられているのでしたら、理解していただいているものとして、これ以上は何も申しません。失礼しました。
- >和暦のない箇所を書き換える…
- 執筆者と衝突しないために事前に提案が必要だという、これもどちらかというとBotの話しでした。
- >jdateに置き換えることの価値…
- 私は「プレビューで表示させたjdateの出力結果をコピーして貼り付け直すことが適切」と紹介しました。jdateを記事中に埋め込むことの価値を示すには、これに反論するか別の価値を提示する必要があります。
- >「見たものをそのまま得る」…
- 素のプレーンテキストからテンプレート多重呼び出しなどで原文が何処にあるか解らなくなるくらいまで両極端の状態(後者の文章を分割するような状態は実例はない?)がありますが、ウィキペディアが求める理想の状態は、たぶんその両端の間のどこかにあるのだと思います。私は「見た目の記事文章の文字情報が編集画面に切り替わったときに文字の欠損がない」ところがその場所と考えています。
- >補足として。…
- 「記事上の和暦がJPOVに抵触している」というのは誤解です。説明不足でした。「記事上に和暦がない場合でも西暦記事を見れば判明する。現在西暦記事の和暦情報は冒頭にないが、これを冒頭に持ってきてもJPOVにならない」という意味です。
- 最後に。過去の編集作業について理解されたということであれば、今回例として出した「梅田川 (神奈川県)」を修正していただけると助かります。--Triglav 2008年11月29日 (土) 12:45 (UTC)
- >jdateを記事中に埋め込むことの価値を示すには、これに反論するか別の価値を提示する必要があります。
- 便利だからですよ。
- >素のプレーンテキストからテンプレート多重呼び出しなどで原文が何処にあるか解らなくなるくらいまで両極端の状態(後者の文章を分割するような状態は実例はない?)がありますが、ウィキペディアが求める理想の状態は、たぶんその両端の間のどこかにあるのだと思います。
- 多重呼び出し云々はこのJdateのテンプレートのことについて言っていると思うのですが、多重化しているのはテンプレートで変数を定義することができないから便宜上第二段階のテンプレートで頻繁に用いられる値について第一段階のテンプレートで予め計算させているだけですが、やろうと思えば、Jdateと同機能のテンプレートを多重化することなく作成することは可能です。そもそもこの問題についてはJdate特有の問題ではありませんので、納得いかなければその是非について広く提議しては如何かと。
- >私は「見た目の記事文章の文字情報が編集画面に切り替わったときに文字の欠損がない」ところがその場所と考えています。
- であれば条件文等も使用すべきでないというお考えと理解してよろしいでしょうか?
- >「記事上に和暦がない場合でも西暦記事を見れば判明する。現在西暦記事の和暦情報は冒頭にないが、これを冒頭に持ってきてもJPOVにならない」という意味です。
- 言わんとすることがなおよく理解できません。一般の記事上に和暦は必要ないことを主張したいだけなのかなと思うのですが、その解釈は間違いですか?
- あと、「梅田川 (神奈川県)」の修正云々についてはもはやここでは関係ない話ですので、あなたのページでこのお話の続きをさせて頂こうかと思います。--Lincun 2008年11月29日 (土) 14:44 (UTC)
- >jdateに置き換えることの価値…
- ですから本文を崩してまでjdateに置き換えることの価値を説明してほしいのですよ。
- >テンプレート多重呼び出し
- すみません。たとえが悪かったです。決してjdateのことではありません。テンプレート内に収められているのであれば条件文だって使用していただいて問題ありません。
- 私が気にしているのは、本文を崩さずになんとか読めるような形で運用できないのかということだけです。これがスマートな方法かはわかりませんが{{jdate|2008年}}[[11月29日]]や{{jdate|2008年11月29日}}とか。どうですか?
- >「記事上に和暦がない場合でも西暦記事を見れば判明する。…
- これはあくまでも情報取得にはこちらの方法もあるという補足ですので、主張うんぬんにまで発展させるのでしたら忘れてください。特にこだわりません。--Triglav 2008年11月29日 (土) 17:22 (UTC)
- >jdateに置き換えることの価値…
- テンプレート使用のメリットは、他所でさんざん言っていることの繰り返しになりますが、和暦が自動的に算出されること。これは執筆者の負担の軽減にもなりますし、同時に西暦と和暦の整合性をチェックする必要もなくなるということです。一方考えられるデメリットは、Triglavさんが指摘するとおり、スクリプトと表示に差異が生じるということになると思いますが、日付の表記というものは、2008/12/01、場合によっては2008-12-01などと略記されることが日常的にも行なわれているものです。私に関する限りは、区切り記号が何であれ、日付を示す数字の羅列というのはたいてい気がつきますし、多くの人はWikipediaの編集の際、実際の表示状態を見ることなくスクリプトだけを編集してしまうということはないと思いますので、jdateがどういうものなのかというのは見当がつくと思います。
- あと念のために申しておきますが、文章中の年号日付部分をテンプレートに置き換えることを以って「本文を崩す」という表現を用いることについては同意しません。
- >テンプレート多重呼び出し
- {{jdate|2008年}}[[11月29日]]や{{jdate|2008年11月29日}}はWikipediaの現状の機能の制約上、テンプレートとしての価値を見出すことはできません。--Lincun 2008年12月1日 (月) 14:02 (UTC)
{{jdate|2008年11月29日}}が出来ないのはなんとなく解ります。従って「2008|11|29」という書式は避けられないのですが、これが「本文を崩す」と感じるかどうかを、今ここで決めるのは非常に難しいと思います。
私はツールとしては、このテンプレートは非常に有用であると感じていますので、問題はこのテンプレートを記事に貼るか貼らないか?というところになるでしょう。そこで冒頭に出したBotの話しに戻りますが、議論の余地がある箇所への更新はWikipedia:Bot#Botの条件によって誤りであるのは間違いないので、River-stubと同時導入された記事についてはjdateの部分のみ一度全て差し戻します。
再度貼り付けを必要とする場合は、PJ河川で議論を起こすか、個別に手で貼り付けてください。そして各記事の執筆者と衝突した場合は個別で対応してください。よろしくお願いします。--Triglav 2008年12月1日 (月) 15:07 (UTC)
和暦テンプレートの導入についての議論
[編集]個別のノートで議論して「勝手に合意されても困る」ので、議論の場を統合しましょう。Template‐ノート:和暦(統合の議論中です。)もしくはWikipedia‐ノート:表記ガイドで新たに節を立ててやりましょう。--Goki 2008年12月3日 (水) 02:17 (UTC)
subst 展開可能な sandbox を作りました
[編集]Jdate の subst 可能なものを Template:Jdate/sandbox に作りました。2つある下位テンプレートも sandbox を用意して修正しました。{{subst:Jdate/sandbox|2010|6|20}} などで試してください。なお、substしない場合も同様に動作します。多分。--Frozen-mikan 2010年6月19日 (土) 16:38 (UTC)
- (追記){{Jdate-y/sandbox}} も作成しました。同様に試してください。--Frozen-mikan 2010年6月19日 (土) 16:58 (UTC)
- (コメント)了解です。(ここから別件です。)上の節でも書いてますが、和暦テンプレート全体のお話はTemplate‐ノート:和暦でやりましょう。--Goki 2010年7月13日 (火) 13:52 (UTC)
subst展開を一時控えていただくことのお願い
[編集]とある場所での話し合いをうけて、当{{Jdate}}と{{和暦}}についての議論をこちらでやらせていただこうとおもっています (テンプレートそのものについての議論です。年号の表記順序といったスタイルガイド系の議論を意図していないので、この場所を選びました)。
ついては、議論の前に個人的に調査しておきたいことがあり、そのために{{Jdate}}と{{和暦}}に一時的に変更を加えます。表示上はなにも変わりませんが、subst展開で問題が起きます。両テンプレートでのsubst展開はお控えいただくようお願いします。
変更は、数日たったらもとに戻します。その際はまたお知らせします。 --Hatukanezumi 2010年7月14日 (水) 13:42 (UTC)fix lk --Hatukanezumi 2010年7月14日 (水) 14:23 (UTC)
- 個人的な調査とやらがいかなるものなのかきちんとした説明がなければ、たとえ一時的なものであってもテンプレートを弄くることには同意できません。--Lincun 2010年7月14日 (水) 14:29 (UTC)
- テンプレートの変更を強行されたようですが、カテゴリが滅茶苦茶な状態になっているので差し戻させていただきました。--Lincun 2010年7月14日 (水) 14:46 (UTC)
- カテゴリの引数別の調査を試みています。
- 数日のことですのでご理解ください。--Hatukanezumi 2010年7月14日 (水) 14:53 (UTC)
- subst展開に問題があるようでしたら、{{ifsubst}} をおすすめします。(問題は subst では無く、赤リンクのカテゴリが(ページによっては幾つも)表示されることにありそうですが。)--Frozen-mikan 2010年7月14日 (水) 14:57 (UTC)
- Jdateや和暦が多数使用されているページの所属カテゴリがどういう状況になっているのか分かって言っているのですか。今回の「調査」とやらは直ちに中止してください。今回のような規模の大きな調査については、Wikipedia:データベースダウンロードを利用すべきであって、無駄に閲覧者やシステムに負担をかけるようなやり方はやめて頂きたい。--Lincun 2010年7月14日 (水) 15:02 (UTC)
- このほうがデータベースダウンロードより負荷が小さいですし、調査データをわたし以外も得られる[1]というメリットがあるのですが……。まあここでもめるのはつまらないので、Jdateについてはこの手法はやめます。--Hatukanezumi 2010年7月14日 (水) 15:16 (UTC)
- Jdateや和暦が多数使用されているページの所属カテゴリがどういう状況になっているのか分かって言っているのですか。今回の「調査」とやらは直ちに中止してください。今回のような規模の大きな調査については、Wikipedia:データベースダウンロードを利用すべきであって、無駄に閲覧者やシステムに負担をかけるようなやり方はやめて頂きたい。--Lincun 2010年7月14日 (水) 15:02 (UTC)
表示崩れ
[編集]このような指摘があったのですが、ブラウザーによりjdateは表示崩れが起きるのでしょうか?--Amidajijii 2011年7月29日 (金) 02:20 (UTC)
使用時の注意書きの廃止提案
[編集]{{和暦}}のほうのノートで、使用時の注意書きの廃止提案を出していますので、よろしくお願いします。--氷鷺(会話) 2013年8月28日 (水) 15:31 (UTC)
テンプレートの廃止
[編集]{{Jdate}}、{{Jdate-y}}の2つですが、現在はほとんど利用されていないようです。この2つは{{和暦}}と異なり、明治以降しか対応し切れていない不完全なテンプレートです。{{和暦}}と比べた利点は、変換不要な月日も表示する、暦にリンクを張るといったささいなものです。そもそも、{{和暦}}も標準名前空間の利用を禁止されて久しいですが、利用再開に向けた議論もなく、この2つが代替として必要とされているか疑問です。要修正として{{Cleanup-template}}が張られていますが、{{和暦}}のみで十分ではないでしょうか。廃止を提案します。--伏儀(会話) 2013年12月23日 (月) 14:36 (UTC)
プロジェクト:テンプレートに告知しました。2週間程度で結論を出せればと思います。--伏儀(会話) 2013年12月23日 (月) 14:38 (UTC)
- 異論がないため廃止させました。{{Jdate}}は保護されているため、管理者殿に編集を依頼します。--伏儀(会話) 2014年1月8日 (水) 11:02 (UTC)