コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件20080403

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特定版削除の結果として、履歴上はこの差分森造さんの編集として扱われることになるわけですが、これを是とするかどうかですね。

まず、削除済みの版の最後の編集も森造さんによるもので、これが上の差分に飲み込まれることは特に問題ないと考えられます。そうすると、削除直前の 2007年6月14日 (木) 06:03 (UTC) の版 (a) から、削除済みの版のうち森造さんの直前の編集である2007年6月30日 (土) 18:06 (UTC) の版 (b) まで、どのような編集がされているかが問題になると思います。[返信]

差分をとってみたところ、削除直後の版に引き継がれている編集は以下の通りでした。

    • (a) 被疑者のものとみられる氏名・電話番号のメモと、リンゼイの似顔絵を描いたと思われる物を発見した。被疑者のものと見られるメモを手がかりに被疑者宅へ向かった。
    • (b) 被疑者のものとみられる氏名・電話番号のメモと、リンゼイの似顔絵を描いたと思われる物を発見し被疑者宅へ向かった。
    • (a) 午後9時40分ごろ千葉県市川市マンション4階の被疑者宅玄関にて、「(男性の名前)ですか」と問うと「はい」と答え、そのまま捜査員を振り切り
    • (b) 同被疑者は、午後9時40分ごろ千葉県市川市の被疑者宅(マンション4階)玄関にて、駆けつけた捜査員を振り切り
    • (a) Category:2007年の日本
    • (b) Category:2007年の日本の事件

1, 3は大きな問題はないと思います。2が微妙ですね。個人的にはこのくらいなら(編集されたIP:211.3.213.126会話 / 投稿記録さんには申し訳ないけど、これっきり投稿がなくコンタクトを取れなそうだし)「著作性なし」と断じてしまって森造さんの編集に含めてしまっていいようにも思うんですが。--cpro 2008年4月4日 (金) 05:49 (UTC)[返信]

私もcproさんの見解を支持したいです。--Happy B. 2008年4月5日 (土) 04:34 (UTC)[返信]
その反面として森造さんの編集内容も化けてしまうことを忘れてはなりません。上記差分の著作性有無に係わらず、森造さんの著作者人格権に関わります。先例としては、「Wikipedia:削除依頼/縄文時代」における Rigel さんのご意見が参考になるかと思います。なるべくなら事前に森造さんのお許しを頂いてから決めるのが望ましいかと思いますが、いかがでしょうか。利用者‐会話:森造にてお声掛けしております。 --Kanjy 2008年4月7日 (月) 17:19 (UTC)[返信]
返信が遅くなって、大変申し訳ありません。私の編集分として認められた箇所は自由に再利用、書き換えていただいて結構です。--森造 2008年4月16日 (水) 15:18 (UTC)[返信]
森造さん、有難うございます。これを受けて、私も cpro さん案を支持します。 --Kanjy 2008年4月16日 (水) 23:55 (UTC)[返信]