コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/利用者‐会話:Mahoutsukai/削除依頼Ⅰ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • (コメント)事実上不可能、というより、現実問題としてナンセンスでしょう。もし本気でそうするのであれば、
1.)何を以って18禁記事とするかの明確定義化の議論
2.)学校が利用するのはウィキペディア側の問題では無いが、対応する必要面は考慮する必要があるとするならば、技術的に1.)で規定された記事もしくは内容を区別・分離する手段の考案と実装
が求められます。しかし1.)はどこにライン引きをするかが曖昧です。日本語版ウィキペディア、若しくはメタで何らかの規定を作ったとしても、それは飽く迄も「ウィキペディア」ないし「ウィキメディア」内部での規定に過ぎません。実際、倫理機構等は色々ありますが、それぞれライン引きが異なりますし、あれらは法律に基づく絶対的なものでもありません(仮に法的なものを作っても国内ローカルに過ぎない。CEROが海外輸出ソフトも含めてレーティングを行っていますが、国や地域を越えてのレーティングなぞ「ありえない」です)。加えて2.)は現状として実装困難でしょう。日本語版ローカルで組み込めば、外語版との連携に必ず歪みが生じてきます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月8日 (月) 10:49 (UTC)[返信]
18禁項目の分離については、例えば後ろに分野名をつけて「項目名 (18禁)」とするなどという運用は可能かも知れませんね。 By 単なる思い付き 健ちゃん 2007年1月8日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
項目の全てについて18禁であればそれでよいのでしょうが、項目の一部が相当する項目(同姓同名のAV女優がいる人物)や項目の概説は18禁でないが詳説は18禁に相当する項目(ラブホテルなど)の扱いに困りそうな気がします。うーん。--Himetv 2007年1月8日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
建設的なご提案かも知れませんが、「線引き」が困難でしょう。今回取り上げられたほとんど記事には注意を喚起するタグも貼っております。現状のままでいいと思います。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月8日 (月) 13:29 (UTC)[返信]