コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/土曜ワイド劇場の単発ドラマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IPユーザーのコメント[編集]

  • (存続)2時間ドラマのひとつに過ぎず、シリーズ化したら作成すべきだという考えは違うんではないかと思います。ひとつとはいっても、放送された作品です。単独項目にする必然性はあると思います。シリーズ化の有無などで、削除依頼はいかがなものかと思います。--202.162.112.10 2008年4月3日 (木) 17:19 (UTC)IPに賛否表明権なし--五斗米道評定|戦歴|矢文 2008年4月3日 (木) 17:35 (UTC)[返信]
  • (コメント)定義とかスタイルもいちおう整っているようだし、粗製乱造とまではいえないんじゃないですかねえ? ところで、Rollin 氏のノートを見ましたが、この記事を作った202.162.112.10 氏にならともかく、削除依頼に存続意見をしただけのRollin 氏にここまで言うのはどうなんでしょうかねえ? このLonicera氏って、何度も解任動議の出されている管理者さんですよねえ? なんか、これも問題行動なんじゃないかなあ? 管理者が、自分の出した削除依頼に意見を出した人に、個人的にイチャモンつけるのって、越権行為なのかどうかはわかりませんけど、百歩譲ってもマナー違反じゃないですかねえ? あ、こんなこと書くと、自分もLonicera氏に目をつけられるのかなあ。なんか、KGBみたいでいやだなあ。--220.110.184.216 2008年4月3日 (木) 23:58 (UTC)[返信]
  • (コメント)依頼理由だが、WP:CSDにはもちろんケースEにも合致しないのではないだろうか。この記事は最低限の体裁は備えているから、引っかかるとすればWikipedia:特筆性の中のWikipedia:特筆性 (フィクション)だろうが、まだ運用前だし、加筆で対応できることかもしれない。Lonicera管理者の言葉遣いの悪さは何も今に始まったことではないので、驚くには当たらない。Wikipedia:コメント依頼/Lonicera 20080119で言葉遣いや態度についてさんざん批判され、Wikipedia:管理者の解任/Lonicera 20080203の間は大人しくしていたものの、留任になったとたんに元通りになっているのだから、どうしようもない。利用者‐会話:Lonicera#休みませんか?で、Bellcricket管理者にまで暴言を吐いている始末なのだ。それはともかく、Lonicera管理者は、利用者:Lonicera#過去の前例をまとめたものというものを作って、それに従って削除案件に対処しているようだ。それはそれで、明確な基準で行動しているのだから評価できるのかもしれないが、ということは、この依頼が削除に決まると、Lonicera管理者によって、単発ドラマの記事が次々と削除依頼に出されるだろう。アマチュアバンドの記事への対応を見れば、当然予想できることだ。だが、実績のないアマチュアバンドと、キー局のゴールデン枠で放送されたテレビドラマを同列に論じるのには、異論を持つ人もいるだろう。この依頼はLonicera管理者が依頼者だから、結論は他の管理者が出すわけだが、安易な前例を作らないよう、厳正な審議をしてもらいたいものだ。--60.33.28.126 2008年4月4日 (金) 06:48 (UTC)[返信]

移動--Revdel 2008年4月5日 (土) 07:10 (UTC)[返信]