コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/末日聖徒イエス・キリスト教会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは!私がそのまま(私はそのまま載せたつもりで自分からの内容の変更は加えてないと思うので、多分、そのときと今のが微妙に違う???)の記事を載せてしまいました。ごめんなさい。 削除されて構いません。規定を読みましたので、次からは控えますね。そして、またインディアンの記事が載っているのですが、その「記事の内容が一冊の本の著者の視点・経験がモルモンを包括的に描写しているため適切ではないと思われます。なので、削除さすべきと思われます」という内容で議論をし削除をしています。今回も同じ理由でその編集をさせていただきます。 --K798 2012年2月19日 (日) 07:59 (UTC)

こんにちは。上記および下記の書き込みは利用者:Kh465会話 / 投稿記録 / 記録さんが書いたはずですが、なぜ署名が利用者:K798会話 / 投稿記録 / 記録なのですか。前はKh465と署名していたはずですが、改名したのですか。それとも別人なのですか。お答えください。それとあなたの書き込みは日本語として少々わかりところがありますので、私が要点をかいつまむと、1.「全文転載を行ったのは事実でそのことを謝罪する」、2.「削除に異存はない」、3.「しかしながら、インディアンに関する記述については不適切ゆえ削除すべき」。こんなところでしょうか。1と2についてはここではなく、表側(Wikipedia:削除依頼/末日聖徒イエス・キリスト教会)に「コメント」もしくは「特定版削除」と最初につけた上で審議に参加してください。ここは適切な場ではありません。3もここではなく、ノート:末日聖徒イエス・キリスト教会に書くべき事です。ここは適切な場ではありません。--Sillago 2012年2月20日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

「末日聖徒イエス・キリスト教会」とインディアン[編集]

「末日聖徒イエス・キリスト教会」は、ユタに本拠を構えて以来、地元のインディアン部族と提携し、後からやってくる白人の幌馬車隊を襲撃してユタへの侵入を妨害した[1]。彼らはインディアン民族をエルサレムから逃れた民族の末裔だと教えている。

「末日聖徒イエス・キリスト教会」はインディアンを「神を持たない野蛮人」と呼び、その民族浄化に積極的に関わっている。彼らはBIA(内務省インディアン管理局)や「アメリカ児童福祉連盟」の後押しを受けて、インディアンの家庭から児童を奪い、「モルモン教徒は神を畏れる良い両親だ」として、教徒の家に強制的に養子縁組を行っている。

インディアンの家庭から強制的に白人の家庭に養子縁組された児童は、インディアンとしての文化は全く教えられず、ただ単に白人の子供として育てられる。やがて物心がつくころになるとその子供は「インディアンでも白人でもない」という自己の崩壊に直面し、そのほとんどがアルコール依存症になるか、あるいは自殺してしまうのである。このため、多くのインディアン部族が「末日聖徒イエス・キリスト教会」を「子供泥棒」(Child Stealers)と呼んでおり、アメリカインディアン運動(AIM)は教会に対して損害賠償訴訟を起こしている[2]。 」

これは末日聖徒イエス・キリスト教会の会員であった経験を持つネイティブ・アメリカ人の本を抽出してある記事だと思われます。出展がしてあるので残しておくべき、と思われたのかもしれませんが、本の内容としては、包括的に表現するには端的過ぎます。白人とネイティブ・アメリカ人の混血の末日生徒イエス・キリスト教会の会員、不活発な会員、また違う血をさらに引いているものもいれば、ネイティブ・アメリカ人の両親が、白人の子供や違う民族の子供を養子としているケースなどの存在(代表的なケースでは mormon.org 参照)を考慮に入れると正しい引用の方法とはいえないディスコースというのが私の意見ですが、どう思われますか?

また、初心者なのでお尋ねいたしますが、この議論が何度も繰り返されないために残しておく記録はどのように作成すればよいのでしょうか?(ちょっと話がずれてしまって、すみません)。

それから、中立的な立場に関しての記事を載せたのは、今Mitt Romneyの話題で注目を浴びているからです。それを要約し、脚注や引用をすれば載せることができる、というわけですね。--K798 2012年2月19日 (日) 08:12 (UTC)

末日聖徒イエス・キリスト教会ミット・ロムニー(日本語版なのですから可能な限り日本語で書いてください)が末日聖徒と深い関わりがあり、掲載に足るのであれば、「出典に基づいて」掲載する事を歓迎いたします。ミット・ロムニーを賞賛し、インディアンをこっそり除去するのはダブルスタンダードでしょう。インディアンについては出典がついているにもかかわらず、マイルールを振りかざし記事から該当部分を除去した事を確認したので、それをリバートとしました。今一度Wikipedia:検証可能性を読み、理解した上で行動してください。それが出来ないならば退場願います。論点をずらし、はぐらかすのはやめてください。論旨をはっきり書いてください。ぼやかして書くのが意図的な手法なのか、文章力の限界なのかを問わず、論旨を明確にしてください。--Sillago 2012年2月20日 (月) 11:30 (UTC)[返信]
  1. ^ 『The Indians』(Benjamin Capps,Time Inc,1976)
  2. ^ 『Adopting.org』(「The Indian Child Welfare Act」)、『Ojibwa Warrior: Dennis Banks and the Rise of the American Indian Movement』(Dennis Banks,Richard Erdoes,University of Oklahoma Press.2004)