Wikipedia‐ノート:削除依頼/笹子トンネル
千路さんのご発言について、依頼主旨を誤解されているように感じましたので、こちらをご一読いただけるでしょうか。
まず、ウィキペディアの「削除」というキーワードには「削除」「特定版削除」「版指定」という3種類の対処方法と、「通常削除」「即時削除」という2種類の対処手段があります。今回は「版指定削除」という対処方法と、プライバシー案件であるため「即時削除」(緊急)の対処手段を依頼しており、決して笹子トンネルすべてを削除依頼するものではありません。ここで聞き慣れない単語が山ほど出てきたでしょうから、ウィキペディアのシステムとともにそれぞれの違いをご説明いたします。
ウィキペディアは「投稿する」ボタンを操作した時点で変更が反映されて、都度「版」単位で半永久的に保存され、右上の「履歴表示」を見ることで、いつでも過去の版を見ることができるのはご存知でしょう。さて、今回の要点としては、2012年12月8日 (土) 09:07 (UTC)現在で295版ある笹子トンネルの版のうち、依頼主旨のとおりケースB-2のおそれがあると依頼者が考える計61版について版指定削除を依頼するものです。削除・特定版削除・版指定削除の違いは大まかに次のとおりです。
- 削除:笹子トンネル295版全てを削除。そのままですね。
- 特定版削除:仮に笹子トンネルの最新の版に削除対象となる問題があると認められる場合、以降に有意な加筆がなければ版そのものがなかったものとして削除することもできます。
- 版指定削除:過去の版に削除対象となる問題があると認められる場合、問題のある版だけを不可視化することで表向きには表示できなくするものです。ですので、削除というよりは秘匿という言葉のほうが正しいかもしれません。履歴表示で取り消し線が引いてあるのをご覧になったことがあるかもしれませんが、それこそが「版指定削除」対処がなされたものです。←今回の依頼はこれです
なお、なぜこのような依頼をしているかといいますと「編集除去」によって実名が最新版からは見えなくなっても、過去の版に残っている以上、履歴を探れば実名を閲覧できてしまいます。だから見ることができないよう「版指定削除」(秘匿)を依頼したのです。いずれにしてもWikipedia:削除依頼によって審議することになりますので、削除依頼を提出せざるを得ません。以上、ご理解いただけたでしょうか?--みちまん(会話) 2012年12月8日 (土) 12:27 (UTC)
- (追記)なお、千路さんのご発言にある「その部分の版を削除すればいいだけ」という、まさにそのとおりの削除依頼でありますことを申し添えておきます。--みちまん(会話) 2012年12月8日 (土) 12:30 (UTC)
みちまん様のおっしゃる「削除」は「版指定削除」のことですかね・・・ これなら賛成します。--千路(会話) 2012年12月9日 (日) 13:43 (UTC)