コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/FTK総合人間的生存チャンネル 通称:FTK

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除審議中の無断改名について[編集]

削除審議中に無断移動されて発生したリダイレクトにも誘導のため削除依頼テンプレを貼っておきました。削除裁定が下った際はWP:CSD#R1-3での対応となると思われますが、審議妨害と取られてもおかしくない状況なので、削除審議中の記事移動(無断改名)は厳に慎んでいただきますようお願いいたします。--Runrun 923(TalkContLog) 2020年5月22日 (金) 12:45 (UTC)[返信]

Yosizuyaさんへ あなたの返答では、まったく答えになっていません。

  • 重複立項・削除逃れ・保護逃れなど際限がないものであり、愚にもつかない名前で乱発されることなどいくらでもあります。たとえば、実名は伏せますが、特筆性を理由に削除された某役者○○○○はその名前で削除された後、ひらがな表記の記事名、○○○○役者○○○○タレントのように属性を名前の後ろに付けて立項、など手を変え品を変え、削除逃れ・保護逃れを繰り返しています。正式名称で削除されようが、されなかろうが、重複立項やその後の削除逃れを抑制する効果などありません。「その主題に特筆性があるか、ないか」で議論さえされていれば、即時削除の全般5で対応できるのですから、関係ないのです。
  • そもそも、当事者(?)から、「通称」も正式名の一部だという抗議も出ています。個人的にはそういうネタ的な命名は下らないと感じますが、ともあれ主題そのものをきちんと調査した形跡が示されなければ、「『正しい名前』に移動させてもらった」の「正しい名前」自体に説得力など生まれません。

このまま削除となる場合、当初のままであればFTK総合人間的生存チャンネル 通称:FTKのみの削除で済んだところ、貴方のせいでもうひとつ、FTK総合人間的生存チャンネルと、削除の対象が増えたのです。そのように無駄に工数を増やした理由が、「僕が正しいと思ったから」では話になりません。今後はそのような議論や対処の攪乱はお控えください。--Sumaru会話2020年5月22日 (金) 13:19 (UTC)[返信]