コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Koshiyou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • コメント user:Hmanです。以下、投票に当たってのコメントとなります。
  • 663h氏の会話ページにおける一連の発言について、「調査を全く行わずに編集したのですか。呆れますね。--湖紫陽(会話) 2017年8月29日 (火) 12:26 (UTC)」については、明らかに不適切な言動と認めます。「調査しない、出典・論拠に基づかない編集にご自覚がないということは大変危険ですね。しばらく、編集をお控えください。--湖紫陽(会話) 2017年8月31日 (木) 15:57 (UTC)」は、高圧的な姿勢であり、喧嘩を売っているも同然であると認めます。「ご自分の誤りを無視し記事破壊を継続するとは、呆れます。--湖紫陽 2017年9月1日 (金) 14:09 (UTC)」については、この指摘が妥当である可能性もあるため、何とも言えません。ただし、「呆れます」と言う発言が適切だとお考えの方はいらっしゃらないでしょう。
  • 各ノートページにおいても、ノート:史跡における「何の説明もできず最後に泣き言のようですね。」は、明らかに攻撃です。江戸東京たてもの園における編集は明らかに不適切です。ノート:下今市駅においての対話姿勢も、不適切です。
以上については論外であると強く申し上げられます。
  • 利用者‐会話:Koshiyouにおけるやりとりについては、ヒートアップしているのは間違い無いと見られ、当然管理者裁量による即時ブロックが検討される案件です。本来なら中長期ブロックが必要かとの議論についてはあまり影響しないのですが、こうも繰り返されますと、「この利用者はそういう利用者だ」とせざるを得ません。
  • 利用者‐会話:さかおりにおける方針無理解の言動は明らかですが(Sumaru氏のご意見が全てであると考えます)、現時点では中長期ブロックが必要かはわかりません。このような事を継続しており改める気が無いのであれば当然ブロック相当ですが、そうではないようです。不可解なのは、被依頼者はこのくらいは理解されている人なのではないかな?と考え得る点です。理解しているにも拘わらずの言行なのであれば相当に悪質と申し上げられるでしょう。しかしながら、この点については推測することしかできません。
  • 荒らしへの一時的な対応以外では、どの様な局面においても編集合戦は許されるべきではありません。
  • 誰が見ても明らかに問題が有るような場合以外、写真についての差し戻しは行うべきではありません。被依頼者がルールブックと言う訳ではありません。ノートでの対話が行われるべきです。Wikipedia:礼儀を忘れないには「単純に差し戻しをしない。」「差し戻し前には熟慮し第三者から見ても明らかな荒らし行為にとどめる。」と明記されています。
  • 付きまといであるかそうでないかは663h氏が注意をされてしかるべき編集を繰り返して居るのかも検討しなければなりませんが(逆に663h氏が付きまとっていると見る方もいらっしゃるかもしれません)、私は付きまとい行為・個人攻撃であると判断します。仮にそうでなかったとしても、一連の言動は到底許容できません。個人攻撃を行うのではなく、コメント依頼・ブロック依頼を利用すべきです。
  • 以上により、対話姿勢について猛省され、かつ663h氏へのつきまといの危険が無くなるまでの間のブロックが必要との結論に至りました。Wikipedia:コメント依頼/Koshiyou_20170907において663h氏が指摘されている「被依頼者からの反省コメントが関連ページの何処にも全く見当たりません。」と言う点については本当に頭を抱えます。加えて申し上げれば、既に3度の短期ブロックを受けています。
  • なお無期限ブロックは期間不定のブロックに過ぎず、長期などは全く意味していない事を、投票者各位様に今一度ご確認頂きたく思います(実際には解除依頼に1ヵ月程度は見ておかねばなりませんので、どうやら最短でも1ヵ月のブロックとなりそうだ、とは申し上げられます)。
  • 663h氏についてもブロックの検討が必要だとお考えの方は、別途ブロック依頼をご提出ください。喧嘩両成敗理論ほど乱暴なものはありません。個々に検討されるべきです。ただしコメント依頼については、(なんでしたら改名の上で)統合して考えた方が、二度手間が省けると思います。--Hman会話2017年9月10日 (日) 11:50 (UTC)[返信]
コメント オモテのコメントの補足(sumaru) 利用者‐会話:さかおり#北千住は駅名のみです。での不適切な点ですが、まず、大前提として、北千住という地域名は存在します。市区町村が公的に定めた地区として存在しないのは事実ですが、会話ページで例示したように、複数の百科事典などで使用例があり、慣例として定着していることは疑う余地の無いものです(追加の論拠として、『コンサイス日本地名事典』の「千住」項でも千住大橋を境にした地域(地区)名として「北千住」「北千住地区」が登場していることを確認しました)。
そして、ウィキペディアでは、地名は地元自治体が公的に定めたもの以外は使用できないなどというルールはありませんので、記事の主題や文脈に応じてケース・バイ・ケースで判断されるべきものでしょう。ですから、仮にKoshiyouさんが
  • 「北千住という地名はあるけれども、この文脈であれば、自治体の公的な地区名を使う方が好ましいのではないか」
などと提案なさったのであれば、何の問題もありません。しかし、実際にKoshiyouさんがなさったのは、「北千住という地区・地域名はありません」という事実に反する理由でリバートを繰り返し、さかおりさんの会話ページでも「北千住という地名・地区名はありません。地名及び地区名は千住になります。北千住は駅名のみです。」なる主張を繰り返し、挙句に「足立区役所、荒川区役所に連絡しご確認してみて下さい。百科事典としての事実は明らかにされるでしょう。」などと方針文書に反する行為を勧めるというものでした。Koshiyouさんは後から「文献・参考資料を確認して頂くよう、お願いしていただいているのみです。」とおっしゃいましたが、区役所へ電話しろという要請が参考資料の確認に該当しないのは、言うまでも無いことです。
百科事典の事実」を言うのであれば、複数の百科事典やその他事典で使用例のある「北千住」を用いることに何の問題もないはずです。繰り返しますが、ウィキペディアには自治体が定めた地区名しか使ってはならないなどというルールはないのです。そして、私が論拠として挙げたもののひとつ、『日本歴史大事典』の「千住」の項は、Koshiyouさんが千住宿を素晴らしい形で成長させて下さった際に参考文献の一つとして挙げていらっしゃるので、知らなかったはずはありません。
慣例的な地名が事典類でも使用されているのをご存知の上で黙殺し、「自治体が定めた地区名限定」という独自ルールを絶対視して、地名の存在そのものを「ない」と否定なさるのは、論法として明らかに不適切であり、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないにも抵触しうるものです。
その論法を棚に上げ、「まずは、千住地区についてのある程度の認識を貴方に求めている」などと主張するのは、誰に言っているかを問わず失礼極まりないものでしょう。--Sumaru会話2017年9月10日 (日) 14:54 (UTC)[返信]
  • コメント 審議期間を1週間として中間地点に達したとして、依頼者としてコメントさせて頂きます。「コメント依頼で審議中・進行中・ブロック依頼提出に対する合意なし」という指摘については、前述の通りコメント依頼での合意は必須でない点と、被害が拡大しているという点からブロック依頼提出時期は適切であったと考えます。ブロック依頼提出に至るまでほぼ毎日被依頼者は編集を行っていましたが、提出後3日間に渡って編集がありません。ブロック依頼提出にあたり、自主的なウィキブレイクを取られているのかも知れませんが、他者への攻撃・つきまとい行為を行っていたことを考慮し、被依頼者からの反省ならびに今後の活動方針についてのコメントが無い限り、短期ブロックは有り得ず、無期限投稿ブロック以外の選択肢は無いものと考えます。無期限ブロックは長期ブロックを意味するものではありません。あくまで、期限を定めないという意味であり、被依頼者からの適切なコメントにより短期で解除というのもあり得ます。そこのところ誤解なきようお願いいたします。--切干大根会話2017年9月13日 (水) 16:46 (UTC)[返信]