コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:書籍情報源/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ 1 | 過去ログ2

これまでの経緯

[編集]

以下のページやスレッドに、これまでの議論の経緯などがあります。

Wikipedia:井戸端会議ログ5#文献検索用のリンク
Wikipedia:井戸端会議ログ7#文献検索用のリンク(2)
Wikipedia:解決済みのバグ報告#ISBNから書籍が見つからない
Help‐ノート:ISBNのリンク#国内の販売業者
http://taurus.kake.info.waseda.ac.jp/wikip/joyful/joyful.u.cgi?mode=res&no=55
http://taurus.kake.info.waseda.ac.jp/wikip/joyful/joyful.u.cgi?mode=res&no=872

Tomos 14:14 2004年2月20日 (UTC)
Opponent 22:52 2004年2月20日 (UTC): added res&no=872
Brevam 2006年1月7日 (土) 06:29 (UTC): -VPBBS --Yamaken0403 2009年6月11日 (木) 04:34 (UTC)

許諾関連の報告

[編集]

Amazon.co.jp

[編集]

リンクの許諾願いのメールを差し上げたところ、Amazon.co.jp の担当の方からお返事があり、リンクするならアフィリエイト・プログラムに加盟し、その上で報酬を受け取らない形に契約を変更して欲しい、という旨のものでした。書類手続きが必要なのだとか。 ^^;)

個人的には、他の業者にリンクできるなら余り問題ないような気もしますが、どうなんでしょうか。あるいはウィキメディア財団にやってもらうか。。Tomos 18:25 2004年2月19日 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ISBNのほうで議論しております。--ライトノベル文学 2006年7月12日 (水) 15:57 (UTC)

ISBNの方のノートとお互いのノートに参照してあって、どちらに書くか迷ったのですが、ここに付けます。
さて、Amazon.co.jpへのリンクについてですが、少なくともWebの慣行に従う限り、許諾は必要ないと思います。利用規約[1]においても明示的な禁止事項にあがっていませんので、リンク追加を行うことを提案します。あと、念のためWikipedia‐ノート:ニュースサイトにある議論もみましたが、ニュースと文献資料では全く扱いが異なるため、考慮すべき理由にはあたらないと思います。Masao 2006年8月11日 (金) 04:09 (UTC)

一週間たちましたが異論が出なかったため、追加いたしました。問題あると思われた方は恐れ入りますが、こちらでご議論いただければ幸いです。--Masao 2006年8月19日 (土) 04:46 (UTC)

国立情報学研究所

[編集]

国立情報学研究所の坂下様からお返事を頂き、個別アイテムへのリンク許諾を頂きました。次のようなお願いを受けました。

  • ウィキペディアとは異なるサイトであることを理解しない方などを想定して、Webcat Plus の情報はGFDLで利用できるものではないという点についてウィキペディア上のどこかで念を押してしてもらいたい。(先方の提案されたことでもありますが、この、文献資料のページか、Wikipedia:著作権かで、リンク先の外部サイトは別ライセンス、と注意を促す形がよいでしょうか。)
  • Webcat Plus は国立情報学研究所の提供によるものだということをどこかに明記してもらいたい。
  • 先方のデータベースの仕様が変更される可能性があることを承知してほしい。
  • 先方のデータベースへの負担が大きければ連絡するので、対処してほしい。

Webcat Plusのリンクポリシーのページには、国立情報学研究所のものであることを明記せよという方針が掲げられていて、これはウィキペディアではできなさそうだと思ったのですが、誰でも編集できるので明記しても消されてしまう可能性もある、ということをメールではっきりお伝えして、それでも許諾を頂きたいと(図々しく)お願いしたところ、以上のようなお返事でしたので、とりあえずは導入し、念のためもう一度お返事を差し上げてリスクを説明してみようと思います。 Tomos 14:01 2004年2月20日 (UTC)

ジェイブック

[編集]

ジェイブックの海老名様からお返事を頂き、個別アイテムへのリンク許諾を頂きました。リンクのフォーマットについてこのようにして欲しい、というお願いを特に頂いたのですが、それはメディアウィキの現在の仕様の通りでした。

他、以下のようなお願いがありました。

  • 画像、キーワード検索結果へのリンクはしないで欲しい。
  • フレーム内表示は避けて欲しい。
  • 特定のURLについてリンクの削除をお願いすることがあるのでその時には対応して欲しい。
  • リンクのクリック数やURL変更などについての情報提供はできないので承知して欲しい。

メディアウィキの現在の仕様に照らして最初の2つは問題なく、3つ目も、連絡先だけ確保しておけば問題がないのではないかと思いました。4番目についても、特に必要ないでしょう。

というわけで、ジェイブックへのISBNリンクも追加しておきました。 Tomos 18:45 2004年2月24日 (UTC)

公的・商用の区分けと冒頭内容への修正

[編集]

みづらいとの理由で内容を戻されましたが、利用者への注意事項と公的・商用の区分を付ける必要はあると思います。また、登録サイトへの推奨・宣伝をしていない主旨の注意もありませんので、再度ここに提案します。

(修正案)
以下のリンク集は、ご指定のISBN MAGICNUMBER に対応する文献やその書誌情報を入手されたい方に対する外部サイトへのリンク集です。
登録サイトのリンクを選択すると、前ページで選択した書籍(ISBN MAGICNUMBER 版)の検索が外部サイトにて行われます。
注意事項
  • リンク先のサイトで提供されている情報については、複製や改変を自由に行うことができるとは限らず、ウィキペディアは正確さなどを保証するものでもないことをご了承下さい。
  • また、ウィキペディアは以下にある登録サイトを推奨・宣伝するわけではありません。
  • ISBNは書籍の各版に対応しています。そのため出版された版の全てが検索されるわけではありませんので、検索結果は無い場合もあります。(詳しくは、Wikipedia:ISBNなどを参照ください。)
関連項目

上記の修正案と、公的・商用の区分も合わせて修正を行いたいと思います。(枠入れはいらないかもしれないが、修正内容は必要では。)--toto-tarou 2005年9月10日 (土) 17:07 (UTC)

公的・商用の区分は修正を行わず、上記の修正案を若干訂正し、内容を反映させました。--toto-tarou 2005年12月19日 (月) 13:01 (UTC)

日本国外の販売業者・関連サイトが機能していない

[編集]
  • 「日本国外の販売業者・関連サイト」のリンクが全て機能していないようなので報告しておきます。
  • それから、国内のアマゾン・紀伊国屋・ジュンク堂などの大手ネット書店が抜けているようなので追加したほうがよいと思います。

以上、システム担当の方、よろしくお願いします。 Titsshi 2006年1月7日 (土) 01:47 (UTC)

Barnes & NobleのみURIが変わっていましたので修正しました。他は正常に機能しているようです (Special:Booksourcesでお試しください)。日本国内の販売業者については、リンクの許諾が出た場合のみ掲載しています。--Brevam 2006年1月7日 (土) 06:27 (UTC)

スカイソフト

[編集]

スカイソフトが長期のサービス停止に入るようですが、しばらくの間Wikipedia:ISBNのリンクからも外しておいた方がよいでしょうか? サービス再開までの間、コメントアウトしておいてもよいかもしれません。―sketch/ 2006年2月12日 (日) 16:16 (UTC)

賛成。コメントアウトでいいと感じます。--toto-tarou 2006年2月12日 (日) 19:31 (UTC)
コメントアウトしました。―sketch/ 2006年2月13日 (月) 13:52 (UTC)

Amazon.co.jpへのリンク方法を修正しました

[編集]

2007年1月以降の、ISBN13桁化に伴い、Amazon.co.jpへのリンクが機能不全(13桁ISBNを入力すると404エラーが生じる)に陥っていましたので修正を試みました。この修正が、却って別の問題を引き起こすことにならなければ良いのですが。検討いただけますと幸いです。Halfwidth 2007年1月11日 (木) 17:42 (UTC)

「楽天ブックス」の追加提案

[編集]

当方からも提案です。日本国内の節に大手の楽天ブックスも先方からの許諾があり次第追加する事を提案しますが、これについてのご意見をお願いします。--目蒲東急之介 2007年3月15日 (木) 08:01 (UTC)

良いように思います。賛成です。ただ、詳細検索のページを見た感じ、
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&v=2&oid=000&f=A&g=001&p=0&s=0&e=0&sitem=MAGICNUMBER
でリンクできそうですが、和書・洋書を区別していたり、ISBNとして検索するわけではないので、ひっかからない部分もありそうです...。もう少しまともなISBNによるリンクの方法をご存知でしたら、あわせてご教示いただければと思います。--Masao 2007年3月16日 (金) 05:34 (UTC)
半年以上放置されているのでいったんseetalkを外しました。必要でしたらもう一度提案してください。--emk 2007年10月6日 (土) 01:44 (UTC)
了解しました。ISBNで検索可能になれば改めて追加提案を行いたく思います。--目蒲東急之介 2008年4月27日 (日) 07:09 (UTC)
ISBN検索が可能になりました。追加します。--218.231.163.27 2008年8月25日 (月) 08:17 (UTC)
ありがとうございます。御礼を述べるのが遅くなり大変失礼しました。--目蒲東急之介 2008年10月18日 (土) 22:06 (UTC)

ビーケーワンへのリンクが狙われる件

[編集]

まとめ

[編集]
主体 時期 対象
IP:221.26.160.78会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年12月 Wikipedia:文献資料
IP:219.165.216.200会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年5月、6月、7月 Wikipedia:文献資料
IP:221.26.160.4会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年4月 Wikipedia:文献資料
IP:221.26.160.6会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年3月 Wikipedia:文献資料
IP:221.26.160.121会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年1月 ビーケーワン
IP:221.26.160.72会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2006年10月2日 はてな (企業)
IP:221.26.160.112会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2006年10月1日 はてな (企業)

議論

[編集]

なんかこう、断続的にありますね。挿入されるp-Comicerというのは「ブリーダーID」というものらしいのですが。単に直接リンクをやめる対策がなされましたが、そのままでは注意書きも何もなく他の直接リンクと並ぶことになり、いくらなんでも中途半端だと思うので、取るならもう少し違った対策がよいと思います。どうでしょう。Mulukhiyya 2007年6月9日 (土) 04:05 (UTC)

ブリーダープログラムは終了したのにまだ追加されますか。MediaWiki‐ノート:Spam-blacklistへの報告を検討したほうがいいかもしれません。--emk 2007年12月25日 (火) 17:28 (UTC)
不思議ですよね。対策については何とも言えませんが、そもそもかなり特殊で影響の大きいページなので、もっと重視されてもよさそうに思ったりなんかして。。Mulukhiyya 2007年12月27日 (木) 03:59 (UTC)

「Google ブック検索」の追加提案

[編集]

Google ブック検索の追加を提案します。リンク方法は[2]で公開されています。--emk 2007年9月28日 (金) 23:22 (UTC)

一週間経ちましたが異議がないようなので追加しました。--emk 2007年10月6日 (土) 01:44 (UTC)

海外

[編集]

海外の検索に英語版にある以下のリンクを加えることを提案します。

--Jjok 2007年11月10日 (土) 23:33 (UTC)

導入しました。--Jjok 2007年11月27日 (火) 04:26 (UTC)

言語間リンク

[編集]

現在、「[[en:Special:Booksources/MAGICNUMBER]]」のような言語間リンクが貼ってあり、それなりに便利だろうと思うのですが、これがボットによって意図しない形に修正されてしまうことがあるようです。たしかに例外的で、紛らわしいやりかたではあるので、いっそ英語版のように表形式にしたほうが、その点で無難なのではと思いました。いかがでしょうか。Mulukhiyya 2008年1月5日 (土) 16:58 (UTC)

英語版のリンクも修正されてしまっていたので、Bot対策にはならないと思います。中国語版の言語間リンクが[[xx:Special:Booksources/MAGICNUMBER]]を向いていなかったのが原因のようです。修正してきました。
日本語版はポルトガル語版を参考に、Wikipedia:文献資料Special:Booksourcesで異なる言語間リンクが表示されるようにしてみましたがいかがでしょうか。--emk 2008年1月20日 (日) 21:59 (UTC)
そんな除け方があったんですね。と、いう以前に英語版の実状を思いっきり早合点していましたね私。。表形式だけでなく、includeonlyやnoincludeをエミュレートするような形だったという感じでしょうか。スミマセン。Mulukhiyya 2008年1月21日 (月) 09:27 (UTC) -- スミマセン混乱が続いています。。Mulukhiyya 2008年1月21日 (月) 09:35 (UTC)
{{nobots}}というテンプレートがあったので、ロボットよけに貼っておきました。--emk 2008年4月25日 (金) 20:41 (UTC)

Yahoo!ブックスの追加提案

[編集]

Yahoo!ブックスの追加提案をします。--218.33.152.7 2008年4月23日 (水) 11:54 (UTC)

勝手ながら末尾に移動させていただきました。正確なサイト名はYahoo!ブックですね。
Yahoo!ブックス ヘルプ - Yahoo!ブックスへのリンク、記事や画像の二次使用についてを見る限りリンクは問題なさそうです。追加に賛成します。--emk 2008年4月25日 (金) 20:41 (UTC)
emk さんが賛成のようですので、追加いたしました。--218.231.219.69 2008年4月27日 (日) 06:31 (UTC)

ページにリンクすることが不能なので、リンクから除外しました。--218.231.219.69 2008年4月27日 (日) 07:08 (UTC)

リンクし直してみました。どうでしょうか。--emk 2008年4月27日 (日) 16:25 (UTC)
リンクの方がこちらに変わってしまいました。修正お願いします。元のほうは、リンク切れの状態です。--218.231.218.214 2009年6月4日 (木) 09:19 (UTC)

国立国会図書館の追加提案

[編集]

国立国会図書館のPORTA外部提供IFで、OpenurlによるISBNの検索ができるようになっています。他で見つからない図書もあるケースが多いですし、追加を提案します。--woles 2008年6月18日 (水) 11:15 (UTC)

追加しました。--woles 2008年6月27日 (金) 15:57 (UTC)

Books.or.jpの追加提案

[編集]

Books.or.jpもISBN検索が可能なオンライン書店です。いちおう追加しておきます。--218.231.200.246 2008年7月7日 (月) 08:18 (UTC)

オンライン書店本やタウンの追加提案

[編集]

オンライン書店本やタウンは、在庫状況をリアルタイムで確認できます。追加しました。--218.231.200.246 2008年7月21日 (月) 07:33 (UTC)

gooショッピングの追加提案

[編集]

gooショッピングもISBNが使えるようになりました。ショッピングですがご了承ください。追加しときます。--218.231.163.27 2008年8月30日 (土) 08:14 (UTC)

追加分は戻しました。#書店関連追加についてのところでも書いたのですが、提案してから数日から一週間くらいは議論を待ってから追加を行ってください。あと、ついでですが、前回と同一の方でしょうか?このページでのリンク機能はウィキペディアサイト全体に反映されるような大きなものですので、編集をするのでしたら、アカウントを取っていただけないでしょうか。同一性が確保されないと議論や合意形成もやりづらいので。そのために下のほうで保護提案もしましたし。。。--Masao 2008年8月30日 (土) 09:55 (UTC)
本題の追加提案ですが、これは不要とおもいます。gooショッピングの書籍店舗一覧をみますと、Bk1をのぞけば中小規模の出版社しか参加していないようにみえますので、リンクを張ることの有用性は薄いと思います。--Masao 2008年8月30日 (土) 11:54 (UTC)

セブンアンドワイ - インターネットでショッピング!の追加提案

[編集]

セブンアンドワイ - インターネットでショッピング!の追加提案をします。--Yard 2008年12月18日 (木) 00:43 (UTC)

よろしいのではないでしょうか。リンクはこちらです。--218.231.218.2 2009年6月10日 (水) 08:23 (UTC)

書店関連

[編集]

ジュンク堂書店の追加提案

[編集]

書籍ということで書店等にも目を向けました。ジュンク堂書店がISBN検索が成り立ったので追加させてもらいます。--218.231.200.246 2008年7月21日 (月) 07:52 (UTC)

丸善の追加提案

[編集]

丸善も追加しときます。--218.231.163.27 2008年7月31日 (木) 11:25 (UTC)

平安堂の追加提案

[編集]

平安堂も追加してみます。--218.231.163.27 2008年8月25日 (月) 07:46 (UTC)

戸田書店の追加提案

[編集]

戸田書店も追加しときます。--218.231.163.27 2008年8月25日 (月) 07:46 (UTC)

喜久屋書店の追加提案

[編集]

喜久屋書店も追加しました。--218.231.163.27 2008年8月25日 (月) 07:46 (UTC)

書店関連追加について

[編集]

上記で提案されたもののうち、平安堂/戸田書店/喜久屋書店の3つに関しては外しました[3]。 丸善などの大手はともかく、この程度の規模の書店リンクを追加していくときりがなくなるのではないかという気がします。 せめて書店売上高トップ10など、主要なものに限定することにしませんか? (参考:2005年度の売上高トップ30

なお、いずれにせよ、このノートは追加報告をする場ではなく提案をする場ですので、追加の際はまず合意形成のための時間をとるようにしてくださいませ。 よろしくお願いします。 --Masao 2008年8月25日 (月) 08:51 (UTC)

了解しました。--218.231.163.27 2008年8月30日 (土) 07:26 (UTC)

紀伊國屋書店の追加提案

[編集]

書店売上高トップ10で見ると、紀伊國屋書店BookWebは追加してもよいのではないでしょうか。

bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/MAGICNUMBER.html でリンクできます。--Worris 2008年11月15日 (土) 11:50 (UTC)

3日以上経過しましたが反対がありませんので、追加する事で合意したとして、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集へ依頼いたします。--Worris 2009年1月3日 (土) 17:15 (UTC)
対処 追加しました。--氷鷺 2009年2月12日 (木) 23:52 (UTC)

文献資料DVD

[編集]
書籍に類するものを除けば、大部分のDVDにはISBNはついていませんし、本機能がISBNをキーとするものである以上、対応は難しいと思います。。。また、そもそもDVDでは、各社間の標準的なフォーマットや固有のDVDを指し示すための標準IDがほとんど普及していない現状からしても無理だと思います。--Masao 2008年8月25日 (月) 08:55 (UTC)

半保護の提案

[編集]

#ビーケーワンへのリンクが狙われる件節あたりを見てもそうですが、本ページをIPユーザが編集できるようにしておく必要はなさそうに思います。半保護化しておくことを提案します。 もしくは、いっそのこと全保護にしておいて、管理者伝言板で編集依頼するという形でも良いですが。。。 --Masao 2008年8月25日 (月) 09:01 (UTC)

全保護がいいんじゃないかと思います。そもそもMediaWikiのシステムの一部なのにMediaWiki名前空間にないというのも妙な話ですが、古い機能ですし歴史的な経緯なのですかね。対応については、管理者伝言板でもいいし、MediaWiki‐ノート:Spam-blacklistみたいにウォッチしている管理者が随時対応でもいいと思います。--cpro 2008年8月25日 (月) 09:09 (UTC)
保護には同意します。よくわかんないんですが、Webcat Plus(国立情報学研究所) とPORTA(国立国会図書館) だけじゃだめなんですか?--Ks aka 98 2008年8月25日 (月) 09:15 (UTC)
まじめに考えようとするなら、NDL/NIIと他のサービスの収録範囲を考えるのでしょうけど。おそらくWikipedia上でそれが問題になるようなものは稀だとおもいますので、国内をその2つだけにしてしまってもそれほど問題にはならないとは思います。ただし、稀とはいえそういった(NDL/NII両者のDBに未収録の)書籍が存在しないわけではないとおもうのと、あと利便性との関係から個人的にはAmazonあたりは無いと不便に感じるだろうたちなので、そこまでするのは躊躇を感じますね。--Masao 2008年8月30日 (土) 11:49 (UTC)
本題のほうは、全保護で異論がないようでしたら、全保護でよいですね。--Masao 2008年8月30日 (土) 11:49 (UTC)
保護依頼に出しました[4]。念のため報告まで。--Masao 2008年9月9日 (火) 12:58 (UTC)

並び順変更の提案

[編集]

並んでいるサイトの数が増えてきましたが、並べかたに秩序が感じられません。また、公的な図書館と書店を同列に並べるのにも違和感があります。そこで、1) 図書館・書誌情報サイトと商業サイトを分けること、2) 商業サイトの並び順は五十音順とすること、の2つを提案いたします。図書館・書誌情報サイトの並び順についてはいろんな意見がありえようと思いますが、国会、Webcat、books.or.jp が無難かなと思っています。

あと国会図書館は Porta より 総合目録ネットワーク の方が都道府県立図書館の一部などのデータも含まれていて便利かもしれないと思うのですが、いかがでしょうか。ご意見よろしくおねがいいたします。--Aotake 2008年10月14日 (火) 16:21 (UTC)

データは総合目録の方が多いかもしれませんが、外部用APIを用意しているPORTAに比べ、総合目録はあまり外部利用は想定していないようなので、PORTAにしておいた方がいいんじゃないですかね。並び順は同意します。--woles 2008年11月8日 (土) 04:36 (UTC)
ウィキペディアが特定のサイトを推奨するわけではないといいつつ、五十音順でもアルファベット順でもなく順列化されていることは、公平中立性が無いという誤解を生むと思うので、再配列した上で注記する必要があるでしょう。(現在の順番が登録順だから・・・であるならそれでもよいが)222.150.68.122 2009年1月28日 (水) 10:24 (UTC)
対処 紀伊国屋書店の追加の際、ついでにこちらも対処しました。五十音順に並べ替えるためサイト名の頭にあった「オンライン書店」「インターネット書店」の類は除去してあります。--氷鷺 2009年2月12日 (木) 23:52 (UTC)

(インデント戻し)見たところ日本国内と国外でちょっと統一性がないかなという点があるため、以下の修正を提案します。

  • 国内の図書館・書誌情報サイトと商業サイトの間をあける(商業分を<div style="margin-top:1.6em">~</div>でくくる)。
  • 日本国外の商業サイトについてアルファベット順にする。

--S-PAI 2009年4月23日 (木) 03:15 (UTC)

boopleの追加提案

[編集]

boopleがISBNの検索で、ヒットするようになりました。初期のリンクにも追加の方針があったようなので、意見を寄せてください。--健坊 2009年7月21日 (火) 06:39 (UTC)

版元ドットコムの追加提案

[編集]

版元ドットコムの追加提案をします。このサイトは、148社の版元による書誌データベースです。検索でのヒット率が高いと思うのですがどうでしょうか。--yamaken0403 2009年9月14日 (月) 05:47 (UTC)

対処 一週間まちましたが、異論がなさそうなので追加依頼をさせていただきました。--yamaken0403 2009年9月22日 (火) 06:35 (UTC)

Googleブック検索について

[編集]

サイト名がGoogleブックスに変わっていました。上記の提案がまとまり次第、サイト名を変更します。

対処 上記の提案がまとまったので修正依頼をさせていただきました。--yamaken0403 2009年9月22日 (火) 06:35 (UTC)

e-honの追加提案

[編集]

日販本やタウンが既に追加されているのを踏まえ、トーハンe-honを追加する提案を致します。

追加文字列: * [http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?mode=kodawari&isbn=MAGICNUMBER e-hon]

参考リンク:http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?mode=kodawari&isbn=9784000222051 --4行DA 2009年10月6日 (火) 15:28 (UTC)

(報告)2週間以上経過致しましたが、異論がない為、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集へ依頼を提出致しました。--4行DA 2009年10月21日 (水) 12:09 (UTC)

ゆにかねっとの追加提案

[編集]

#並び順変更の提案でも提案されていますが、国立国会図書館が提供する「ゆにかねっと」を追加しませんか?全国の都道府県立図書館や、政令指定都市の市立図書館が検索できるようです。「外部API…」のあたり、技術的なことはよくわかりませんが、大学図書館(Webcat)や国会図書館(Porta)に行くのが難しい読者が、市民図書館に蔵書がないか確認したい場合に、有益だと思います。相互貸借制度はありますが、近所や隣県の図書館に蔵書があるかどうか、横断検索できるのは利点だと思います。--Akaniji 2009年10月12日 (月) 04:15 (UTC)

このシステムに対して大量に検索(アクセス)を行う際は、事前にご相談ください」とあるので、交渉が難しい(継続して対応できる窓口となる人がいない)と思いますがどうでしょうか。--青子守歌会話/履歴 2009年10月12日 (月) 04:30 (UTC)

う~ん、そうですか?自動ではないですし、そんなにアクセスが集中することもないような気がします。webcatも機械的な大量の検索を禁じてますから(利用規程第6条第五項)、ゆにかねっとに限った話ではないような気がするんですが…。--Akaniji 2009年10月12日 (月) 05:58 (UTC)

TSUTAYAの追加提案

[編集]

上記の意見がまとまっていませんが、TSUTAYAの追加提案をします。リンクは、こちらです。--yamaken0403 2009年12月5日 (土) 08:32 (UTC)

(報告)1週間経過致しましたが、異論がない為、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集へ依頼を提出致しました。--yamaken0403 2009年12月13日 (日) 11:46 (UTC)
リンクですが、これだと思いますが、違いますでしょうか。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月21日 (月) 06:21 (UTC)

カーリルの追加提案

[編集]

オンライン書店が多いですが、町場の図書館で資料に当たれる利便性のために、カーリルを追加することを提案します(同機能のサイトが他にあれば、それでも構いません)--Biscui 2010年11月12日 (金) 07:33 (UTC)

この件ですが、当方で個人的に提案したところ、先方の内諾は得ております。私も同意です。--とほほのほ 2011年1月1日 (土) 09:45 (UTC)

少し当初の提案から時間が経ってしまっているようですが、わたしも賛成します。

ISBN-10,13ともに対応しているようなので、リンク形式は上記で良いようです。 --Masao 2011年1月7日 (金) 10:00 (UTC)

いまのところ、異論は無いようなのですが、次はどのような段階に進めばよいのでしょうか?購入と図書館貸出を統合して検索できる便利さは、wikipediaでも利用されてしかるべきだと思います。すべての参考文献が、購入が容易なわけではありませんから。 --とほほのほ 2011年1月10日 (月) 04:02 (UTC)

私も賛成です。WP:AN/PEで依頼すれば、編集してもらえます。--Ohgi 2011年1月10日 (月) 04:27 (UTC)
依頼しておきました。--Masao 2011年1月15日 (土) 01:42 (UTC)
User:Marine-Blueさんにより追加されました(差分)。ご提案・ご議論いただき、ありがとうございました。--Masao 2011年1月17日 (月) 03:34 (UTC)

Amazon.co.jpへのリンク方法の修正提案

[編集]
  • 現状ですと、Amazon.co.jpへのリンクを辿ると、「内には"MAGICNUMBER"の検索に一致する商品はありませんでした」というエラーメッセージがでてしまいます。検索結果そのものは、「すべての商品ジャンル内での"MAGICNUMBER"のトップの検索結果を表示」というバーの下に表示されるので、実用上問題があるわけではありませんが、気持ち悪いと思います。下記のように変更すれば、エラーにはなりませんので、変更を提案します。
(変更案)http://www.amazon.co.jp/s?url=search-alias=aps&field-keywords=MAGICNUMBER
--Biscui 2010年11月12日 (金) 07:49 (UTC)
(確認)Marine-Blueさんによる修正を確認しました。--122.132.201.86 2010年12月4日 (土) 03:38 (UTC)

Internet Book Databaseリンク修正提案

[編集]

英語サイトですが、Internet Book Databaseの現在のリンクが404なので英語版にあるリンクと同じURLへの修正を提案します。

(変更案) http://www.ibookdb.net/isbn/MAGICNUMBER
--122.131.217.144 2010年11月15日 (月) 03:41 (UTC)
(確認)Marine-Blueさんによる修正を確認しました。--122.132.201.86 2010年12月4日 (土) 03:38 (UTC)

BOOK-OFF Onlineのリンク修正提案

[編集]
  • 現在のリンクでは「該当する商品はない」と出る上、ISBNコードでの検索は13桁コードでしか対応していないとのことです。ですので以下のリンクに変更と注意書きを提案します。
(変更案) http://www.bookoffonline.co.jp/display/L001,q=MAGICNUMBER (13桁ISBNコードのみ対応)
--122.132.201.86 2010年12月4日 (土) 03:38 (UTC)
(確認)Marine-Blueさんによる修正を確認しました。--122.131.245.221 2011年1月17日 (月) 04:00 (UTC)

Yahoo!ブックスのリンク修正提案

[編集]
  • 現在のリンクでは「該当する商品はない」と出るため、以下のリンクへの変更を提案します。
(変更案) http://books.yahoo.co.jp/search?isbn=MAGICNUMBER&mcd=&s=-5&b=1&ty=0&so=1&k=0&ismc=1&x=0&y=0
--122.132.201.86 2010年12月4日 (土) 03:38 (UTC)
(確認)Marine-Blueさんによる修正を確認しました。--122.131.245.221 2011年1月17日 (月) 04:00 (UTC)

日本国外サイトの更新

[編集]

WorldCatなどが列挙されているWikipedia:書籍情報源#日本国外の部分を英語版のen:Wikipedia:Book sources#Online databasesの最新版と同じ内容に更新することを提案します。

変更案は以下のとおりです。en:Wikipedia:Book sourcesの03:26, 21 November 2010(UTC)の版の内容ですがShelfariというサイトのURLをリダイレクトになるため修正しています。

並びに英語版でも除去されたInternet Book Listのリンクの削除も同時に提案します。サイトにアクセスしてみましたがISBNの数字を入力して検索しても該当する書籍が出ないようです。--125.192.208.178 2010年12月4日 (土) 09:23 (UTC)

変更案

[編集]

よろしくお願いいたします。--125.192.208.178 2010年12月4日 (土) 09:23 (UTC)

(確認)Marine-Blueさんによる修正を確認しました。--122.131.245.221 2011年1月17日 (月) 04:00 (UTC)

Googleブックスのリンク修正提案

[編集]

Google ブックスのリンクですが、仕様が変更されたのか現在のリンクでは該当する書籍が出ないようなので、このサポートページに基づき、以下のように修正することを提案します。

(変更案) http://books.google.co.jp/books?vid=ISBNMAGICNUMBER
--122.131.245.221 2011年1月17日 (月) 04:00 (UTC)

jbook、ビーケーワン、e-honのリンク修正提案

[編集]

リダイレクトされるjbook、ビーケーワン、e-honのリンク修正を提案します。

--122.131.81.216 2011年1月17日 (月) 12:15 (UTC)

リンク修正提案(2011年7月)

[編集]

Wikipedia:井戸端#書籍情報源のページにある「Yahoo!ブックス」へのリンクを変更する提案にもありますとおり、現在Yahoo!ブックスのサービス終了に伴うリンク切れが発生している状況なのでURLとリンク名の修正を提案します。

現内容
*[http://books.yahoo.co.jp/search?isbn=MAGICNUMBER&mcd=&s=-5&b=1&ty=0&so=1&k=0&ismc=1&x=0&y=0 Yahoo!ブックス]
修正案
*[http://store.shopping.yahoo.co.jp/cau1books/MAGICNUMBER.html 買う市ブックス]

表示確認済みです。--211.135.186.107 2011年7月21日 (木) 09:38 (UTC)

同時にリダイレクトになっているWebcat Plusのリンク修正も提案します。

現内容
*[http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/EqualFromForm?txt_isbn=MAGICNUMBER Webcat Plus(国立情報学研究所)]
修正案
*[http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/isbn/MAGICNUMBER.html?txt_isbn=MAGICNUMBER Webcat Plus(国立情報学研究所)]

これも表示確認済みです。よろしくお願いいたします。--211.135.186.107 2011年7月21日 (木) 09:38 (UTC)

本やタウンサービス終了について

[編集]

2011年11月1日以降、リンクが切れています。URLと検索ページが変わっただけのようなのですが……。202.213.144.18 2011年11月3日 (木) 18:36 (UTC)

  • リンク切れを確認したのでリンクの変更を提案します。
現内容
*[http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?free=&free_andor=0&title=&title_andor=0&title_title=1&title_subtitle=1&title_series=1&title_original=1&author=&author_list=0&publisher=&date_yy_from=&date_mm_from=&date_yy_to=&date_mm_to=&vague_search=1&list_kensu=20&stamp_style=0&price_from=&price_to=&isbn_cd=MAGICNUMBER&pub_stat=2&nips_cd=&submit.x=41&submit.y=14 本やタウン]
修正案
*[http://www.honyaclub.com/shop/goods/search.aspx?keyw=&title=&aut_n=&pub_n=&cat_t=00&ser_n=&bo_ver=&isbn=MAGICNUMBER&pri_mi=&pri_ma=&yy_mi=&mm_mi=&yy_ma=&mm_ma=&cat_p=00&search_detail.x=x&sb.x=32&sb.y=6 Honya Club.com]

でいかがでしょうか?一応正しくリンクされることは確認しています。--122.131.237.247 2011年11月5日 (土) 08:58 (UTC)

WP:AN/PEに修正依頼しました。--122.134.160.241 2011年11月12日 (土) 10:07 (UTC)

国立国会図書館のリンク修正提案

[編集]

国立国会図書館PORTAがサービスを終了したそうです。今後は国立国会図書館サーチをご利用くださいとのことなので、以下のURLに修正を提案します。

http://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_dpid=iss-ndl-opac%20iss-yunika&isbn=MAGICNUMBER
以前提案が出ていた、ゆにかねっとも同時に検索できるようです。--woles 2012年1月7日 (土) 10:21 (UTC)
WP:AN/PEに修正依頼しました。--woles 2012年1月14日 (土) 12:52 (UTC)

遅いコメントとなりまして、申し訳ありません。外部提供インタフェース仕様書を見ながら、ISBNを変えていろいろと試してみました。

  1. 松下むめの『難儀もまた楽し 松下幸之助とともに歩んだ私の人生』PHP研究所、1994年という本があります。この本は、ISBN 4569544703の10桁で検索すると出てきますが、ISBN 9784569544700の13桁で検索すると出てこなくなります
  2. 髙橋誠之助『神様の女房 もう一人の創業者・松下むめの物語』ダイヤモンド社、2011年という本は、13桁のISBN 9784478013991で検索すると出てきますが、ISBN 4478013993の10桁で検索すると出てこなくなります

おそらく本の出版時期によって、検索可能なISBNがどちらか片方になるものと思われます。10桁当時に出版された本でも13桁でリンクされているものもあるでしょうから、これでは問題があります。

なお、国立国会図書館の蔵書のみを検索するNDL-OPACでは、10桁、13桁の両方で検索が可能であるようです[5][6][7][8]。とりあえずはNDL-OPACにリンクをはり、国立国会図書館サーチは他の対応を考えるべきではないでしょうか。

それと、「ndl_dpid=iss-ndl-opac%20iss-yunika」ですが、つける必要はありますか。このデータプロバイダIDをつけることにより、閲覧者は国立国会図書館とゆにかねっとでしか検索できず、閲覧者の情報参照を制限していることになります。このため、ndl_dpidは付ける必要はないと考えます。--Ohgi 2012年1月15日 (日) 08:44 (UTC)

上記Ohgiさんの内容について、少し確認してみました。現状NDL-OPACでは検索できるが、国立国会図書館サーチでは検索できないISBNなどの情報があるようです。理由は、NDL-OPACでは2つのISBNを検索できるようにデーターベースにおいて、別のルーチンで処理させているようですが、現状国立国会図書館サーチではその別ルーチンが実装されていないため検索できないようです。今後改良を行っていくとのことですが、時期においては未定とのことでした。なおどちらが検索の対象になるかについては、書誌情報に入力されているもののみが検索対象とのことで、出版時期などでの線引きができないのではないかとの回答でした。--Vigorous actionTalk/History2012年1月16日 (月) 03:02 (UTC)
では、今回は国立国会図書館サーチへのリンクについては見送り、以下のようにPORTAのリンクをNDL-OPACに差し替える形にして
現内容
*[http://porta.ndl.go.jp/servicedp/openurl?ndl_dpid=zomoku%20nosui-t&isbn=MAGICNUMBER PORTA(国立国会図書館)]
修正案
*[http://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-a&find_code=ISBN&request=MAGICNUMBER NDL-OPAC(国立国会図書館)]
この形でWP:AN/PEへ申請するこということでよろしいでしょうか?--118.108.190.114 2012年1月15日 (日) 12:25 (UTC)
とりあえずは賛成します。
検索できない可能性があることを注記しておいて、国立国会図書館サーチをNDL-OPACと併記するという手段もあるかなと思いました。--Ohgi 2012年1月15日 (日) 14:33 (UTC)
確かにNDLサーチは10桁と13桁のどちらかしかヒットしないですね。PORTAでは両方できたのに…。
NDL-OPACヘルプによるとNDL-OPACも機械検索は認めているようなので、上の案に賛成します。--woles 2012年1月15日 (日) 15:39 (UTC)
Ohgi様の考えを受けまして、以下のとおりPORTAを削除し、国立国会図書館サーチとNDL-OPACの2つを追加し、国立国会図書館サーチの語尾に簡単な注意書きも追加することを改めて提案します。
現内容
*[http://porta.ndl.go.jp/servicedp/openurl?ndl_dpid=zomoku%20nosui-t&isbn=MAGICNUMBER PORTA(国立国会図書館)]
修正案
*[http://iss.ndl.go.jp/api/openurl?isbn=MAGICNUMBER 国立国会図書館サーチ](10桁か13桁ISBNの片方しかヒットしない)
*[http://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-a&find_code=ISBN&request=MAGICNUMBER NDL-OPAC(国立国会図書館)]
よろしくお願いします。--60.236.220.127 2012年1月15日 (日) 17:00 (UTC)
「10桁か13桁ISBNの片方しかヒットしない」では閲覧者に不親切かと思われますので、たとえば「2006年3月以前の書籍は13桁のISBNで、2007年1月以降の書籍は10桁のISBNで、それぞれ検索できない可能性があります。検索できなかった場合はNDL-OPACをご利用ください。」など、もうちょっと説明があったほうがいいかと思いました。
下でCiNii Booksの追加提案もしましたので、誰がWP:AN/PEに編集依頼するのかわかりません(私がするかもしれません)が、編集依頼をする際に問題がなければ一緒に依頼していただけるとありがたいです。--Ohgi 2012年1月16日 (月) 13:35 (UTC)
国立国会図書館サーチのAPIの使用につきまして確認を行いましたところ、念のため申請を行ってくださいとのことでしたので申請を行い本日国立国会図書館から使用することについての許諾を得たことをここに記しておきます。--Vigorous actionTalk/History2012年1月16日 (月) 13:38 (UTC)

ああ、私の出した文章については、履歴の継承等はいりません。パブロックドメイン扱いで表に転記していただいてかまいません。--Ohgi 2012年1月22日 (日) 15:17 (UTC)

CiNii Booksの追加提案

[編集]

上記国立国会図書館サーチでいろいろ試していたところ、国立情報学研究所がCiNii Booksというサービスを提供しているのを発見しました。Webcat Plusの下あたりに、こちらも追加していただけたら便利なのではないかと思いました。追加案は以下のようになります。

* [http://ci.nii.ac.jp/books/openurl/query?url_ver=z39.88-2004&rft.isbn=MAGICNUMBER CiNii Books(国立情報学研究所)]

ご意見お待ちしています。--Ohgi 2012年1月16日 (月) 13:35 (UTC)

コメント NACSIS-CAT の検索サイトを2つ並べても仕方がないでしょう…これ以上無駄に増やすのはどうかと。CiNii Books の追加には賛成ですが、それならば Webcat Plus を外すべきです。そもそもISBNでの検索というのは Webcat Plus のコンセプトとは違いますし。--氷鷺 2012年1月16日 (月) 15:38 (UTC)
WebCat Plusの機能を、CiNii Booksが完全に代替できるわけではないですので、WebCat PlusとCiNii Booksを併存させるのは無駄といえるほどではないと思いますが、私には見えていない併存させることへのデメリットがあるのでしょうか。--Ohgi 2012年1月20日 (金) 11:54 (UTC)
同じ検索結果を出すサイトを2つも並べる必要はないでしょう。--氷鷺 2012年1月20日 (金) 12:27 (UTC)
なにか話がかみあっていないように思えますが、「検索結果」とは具体的に何のことを指しておられますか。--Ohgi 2012年1月21日 (土) 04:05 (UTC)

ビーケーワンからhontoネットストアに

[編集]

先月ビーケーワンはhontoと統合され、hontoネットストアにリニューアルされました。現行のリンクはbk1ドメインのままですがリダイレクトとしてアクセスはできます。ですが、旧式となっているbk1ドメインはいつ消滅してもおかしくないと考え、hontoドメインのリンクに変更することを提案します。

現内容
*[http://www.bk1.jp/isbn/MAGICNUMBER ビーケーワン]

:修正案

*[http://honto.jp/netstore/search_10MAGICNUMBER.html 買う市ブックス]

動作はISBN13桁、10桁とも確認済みです。--122.134.172.215 2012年6月22日 (金) 16:07 (UTC)

すでにある「買う市ブックス」ではなく「hontoネットストア」の誤記でした。修正は以下のようになります。

修正案
*[http://honto.jp/netstore/search_10MAGICNUMBER.html hontoネットストア]

--125.197.113.195 2012年7月9日 (月) 16:16 (UTC)

2012年10月

[編集]

数点の修正を提案します。まず「丸善インフォメーション」は丸善&ジュンク堂公式サイトに移管された事に関連するのか繋がらないようなので削除すべきと考えます。

次に「ジュンク堂書店 本の検索」は以下のようにリンク(現行より簡略化可能)と表記(正確なのに)を変更したほうがいいと考えます。

*[http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ISBN=MAGICNUMBER 丸善&ジュンク堂書店]

そして日本国外リンクですが、OttoBibを

* [http://ottobib.com/isbn/MAGICNUMBER OttoBib.com] citation metasearch

に、あと一番下のPriceScanもリンク切れが続いていること、OpenLibraryとAddALLの間にある<div style="margin-top:1.6em">も行を空けるだけで必要性を感じないためこれらも削除すべきと考えます。--133.205.206.168 2012年10月9日 (火) 15:44 (UTC)

  • 対処 伝言板に投げられてませんが、ひとまずリンクの修正に関して対応致しました。リンク切れなどはサッサと解消すべきものと考えます。1.6emの空白に関しては書店と検索サイトを分ける目的があるようです。不要であれば日本語版に関しても除去すべきですし、書店と検索サイトの区別をはっきりさせる必要があるなら何か文句を付け加える必要があると思いましたのでそのままです。決して却下するわけではありませんので誤解のなきようにお願いいたします。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年10月24日 (水) 05:38 (UTC)

2013年6月

[編集]

リンクの削除と修正を提案します。

修正
  • 紀伊國屋書店 BookWebがリダイレクトになってる上サイト名が変わってるので、以下のように。
*[http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-MAGICNUMBER 紀伊國屋書店ウェブストア]
削除
  • 買う市ブックスが2013年5月末を持ってサービスを終了していてリンク切れになったので。

以上です。--125.194.224.49 2013年6月28日 (金) 14:36 (UTC)

WP:AN/PEに依頼しました。--118.108.167.50 2013年7月6日 (土) 10:40 (UTC)
チェック --Hosiryuhosi会話2013年7月6日 (土) 10:56 (UTC)