Wikipedia‐ノート:権限申請/削除者/Ohgi/20120518

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投票コメント[編集]

賛成[編集]

  • コメント立候補のよくあるコメントとして「慎重にやる」と「積極的にやる」があります。大抵の場合は、どちらかしかコメントしないものですが、本来なら両方を兼ね備えている必要があるものです。今回、立候補者は、積極面をアピールされたので、それのみで行動してしまうことを皆さんは心配されているのだと思います。例えば、投票が全会一致している案件を大量に処置して、その効果で中堅管理者や先輩削除者を難解な案件にシフトさせるのも積極的活動の一つかと思います。出来るところからやって行きましょう。ベテランしか出来ないものはあっても、新人しか出来ないものはありません。--Triglav会話2012年5月27日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

反対[編集]

  • コメント反対に投票させて頂きました。本人も仰る通り、最近は削除依頼への参加が少なくなっています。それにも関わらず権限を行使されるには不安を覚えます。最近の削除依頼未対処の増加の原因として拙が感じるのは、管理者の数ではなく、参加率の低さが主だと思います(関連:Wikipedia:井戸端/subj/権限申請や削除依頼の投票を依頼することは可能か)。関心の多い削除依頼は票が多く集まりますが、それ以外の依頼は見向きもされず放置される傾向にあるようです。削除者の権限を欲しているはずであるのに対し、未対処件数を減らす努力をされていないというのは明らかに矛盾しており、この人はただ権限が欲しいだけなんだという印象を受けました。今回、信任された場合は積極的に削除に参加するが、不信任だった場合はこれまで通り消極的な参加に留めると言うことでしょうか?立候補後に依頼への参加が一件も無いというのも気になります。--Yamatochem会話2012年5月24日 (木) 05:14 (UTC)[返信]
  • コメント 『今後は以前のように積極的に参加していこうと考えています』とのコメントがありましたが、削除者に就任するのであれば、むしろ逆の表明をすべきではないでしょうか?--さらまんどら会話2012年5月24日 (木) 16:01 (UTC)[返信]
    • 質問の一種と判断して回答します。Yamatochemさんもおっしゃっているように、削除依頼の長期積み残し案件の消化には、対処する者だけでなく投票する者も必要です。私の目的は「削除依頼の長期積み残し案件の消化」であり、その手段には削除者としての対処と投票者としての投票があるでしょう。削除者や管理者が投票することは制限されていませんし、できる人がそのときにできることをやっていった方がいいでしょうから、このような表現にしています。もちろんこれは削除者としての対処をしないというわけではありません。現在はまとまった時間が取れないので削除依頼での活動を多くできていませんが、今後時間が取れたときには投票などそのときにできることをやっていくつもりです。--Ohgi 2012年5月25日 (金) 09:16 (UTC)[返信]
  • コメント管理者への立候補が過去に4回ですか。一体Ohgi氏はWikipediaにおいて何がなさりたい方なのか私にはどうも理解し難いです。今回は削除者ということでこれまでの例とはまた違いますが、私の目にはWikipediaにおける何らかの権限を只々盲目的に欲しているようにしか見受けられません(管理者は無理筋だからと単にハードルを下げたように見えます)。過去の管理者投票でもさんざんコメントされてきましたが「安易な権限行使への不安」は現在も拭えませんし、過去に「RfAにおける質問はOhgiの精神状態に著しく悪影響」とも仰っている方が果たして何か自身の権限行使に疑義が挙がった際などに冷静な対応をして頂けるのかも極めて不安です。--タールマン会話2012年5月25日 (金) 23:03 (UTC)[返信]
  • コメント反対の投票を行わさせていただきました。単に削除者を増やしたからと言って長期積み残しが解決するわけではなく、むしろYamatochem様がおっしゃる通り、参加率の低さにあると思います。『積み残しが多いから、まず私がなるんだ』とという理由で削除者になりたいというお考えには、同意できません。--Samy flash会話2012年5月26日 (土) 02:59 (UTC)[返信]

中立[編集]

要調査[編集]

Wikipedia:管理者への立候補/判定の手順に倣い、以下の利用者の票の有効性について「投票権の有無を問題とするもの」という点でご検討をお願いします。利用者名、ブロック理由、期間は以下の通り。--miya会話2012年5月24日 (木) 03:19 (UTC)[返信]

付け足します

コメント[編集]

投票権確認[編集]

賛成32票(GDSTCBさんまで)、反対10票(青子守歌さんまで)の投票権を確認しました。--Jkr2255 2012年5月26日 (土) 12:18 (UTC)[返信]