コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:HotCat

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不具合・要望

[編集]
  • コメント プラス・マイナス記号をクリックするだけで投稿扱いになるとは思わなかった。一段落置く、投稿確認が出るようにできませんか。というか、出来ないうちはリリース止めた方が良いです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年10月15日 (金) 02:03 (UTC)[返信]
    • コメント どういう操作をしたらそうなったか、調べられますか。わたしがためしたところでは再現しなかった (保存をクリックするまで記事に反映されなかったし、しかもその時点でもプレビューになった) ので。--Hatukanezumi 2010年10月15日 (金) 15:12 (UTC)[返信]
      • コメント とりあえず表ページでオプション設定について記述しました。動作としては (++) ボタンを押してから作業すると、複数編集モードとしてHatukanezumiさんの言われるような動作になります。(++) ボタンを押さずに 他のボタンを押すと、おそらくラッキースター・キッドさんが言われたような動作になるはずです。特別:MyPage/vector.jsvar hotcat_no_autocommit = true; と書くと、ラッキースター・キッドさんが望むような動作とすることが出来ます。--Was a bee 2010年10月15日 (金) 15:37 (UTC)[返信]
      • コメント このオプションはプロジェクトごとにマチマチで、enwpで使用されているコードは hotcat_no_autocommit = true 的な動作がデフォルトになっています。jawpで使用しているコモンズのコードは hotcat_no_autocommit = false がデフォルト設定になっています。ある程度の数の人が使い慣れてから、jawpでもデフォルト設定をどっちするのかを議論すると良いのかなと思います。--Was a bee 2010年10月15日 (金) 15:44 (UTC)[返信]
        • コメント 確認しました。操作の手順によって記事が実際に編集される条件が異なることはバグだと考えます。また、「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」による確認を経ないで記事を変更できてしまうことは、ウィキペディアの利用者のこれまでの常識に反します。「auto commitしない」の動作ををデフォルトとすべき (できればそのような動作をするような設定変更ができないようにすべき) だと考えます。--Hatukanezumi 2010年10月16日 (土) 00:03 (UTC)[返信]
      • コメント 恥ずかしながら、どのような操作をしたのかはよく覚えていません。お知らせを読んでガジェットをオンにして、カテゴリ部分を見たらプラス・マイナスがあって、一体何だろなと適当に触っていたら知らぬ間に「投稿」されていたという。この問題で恐ろしいことは、「投稿した」という情報がページ内に一切表示されないことです。触っていた直後にたまたま「自分の投稿記録」を読もうと思ってそのページへ飛んでいたから気付いたものの、もし飛んでいなかったら全く気付かなかったでしょう。私は怖くてもうこのガジェットを触る気にはなれない。
        直ちにガジェットとしての配布は停止した方が良いと思います。今回の件で思い出したのは、Help‐ノート:Jastyleでした。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年10月16日 (土) 01:53 (UTC)[返信]
        • ボタンを押すと編集画面への遷移が起きます。そして投稿後再度ページが切り替わります。よそ見しながらボタンを押しでもしない限り、気づかないということはおよそ有り得ないでしょう。画面を見ずにボタンを押し、そして自分の想定してなかったことが起きたといって、被害者面してすべてをツールのせいにされる方は、とりあえずあらゆるツールは使うべきではありません。--Was a bee 2010年10月16日 (土) 09:54 (UTC)[返信]
          • コメント いや。実際わたしも、カテゴリがひとつの状態でOKを押したら、なにも言わずに記事が編集されました。
            「被害者面」とか言っちゃいけないです。機械の論理が人間の実感を裏切っているのであれば、機械のほうが間違っているのです。断じて人間ではありません。
            わたしは、HotCatの動作はjastyleのときほど致命的なものだとはおもいません。だから当面このままでレビューを続けるのはいいです。しかし、「バグであると考えます」という指摘は受け取ってほしいとおもいます。「複数編集モード」という想定は、プログラミングする側としてそうしたことを考えていたということを説明されたいまはいちおう納得できますが、予備知識なく操作しているときには、そんな動作モードの切りかわりがあるという意識はまったくありませんでした。--Hatukanezumi 2010年10月16日 (土) 15:30 (UTC)[返信]
            • コメント これはバグではありません。わざわざautocommitできるようにコードが組まれてます。単純にどういう設定をみんなが好むか、使ってもらってから募る、ということでしょう。--Was a bee 2010年10月16日 (土) 15:46 (UTC)[返信]
              • たとえばDebianプロジェクトでは「ドキュメンテーションの欠如はバグである」とする慣習があります。もちろん、論理的に一貫した動作をするからドキュメンテーションも可能になるわけです。「バグではありません」という表明にあまり意味はないとおもいますし、逆に、想定した仕様が「バグ」と呼ばれることが不当に感じられるのでしたら、なにか適当にマイルドな表現に脳内で変換してくださればいいです。この話はおわりでいいですよね。--Hatukanezumi 2010年10月16日 (土) 15:55 (UTC)[返信]
                • コメント 「お知らせ」にもまずサンドボックスでテストしてくれるよう書いております。まあびっくりしたであろうことは分かりますが、それをただぶつけられても困ります。で、こういう不毛な話は終わりまして、これはどっちに設定しても一定の文句が来る設定ですので、私はデフォルトからいじりませんでした。個人的にはautocommit機能は後で個々人で設定すればいいと思ってますが、autocommitできない状態をデフォルトにしていれば「なぜ、勝手に投稿しにくく変えた。おまえの趣味か。HotCatの意味がないだろ」と言われるでしょうし、そのまましてもこの通り「なんだこの動作は。聞いてないぞ。びっくりするだろ」という事になるでしょう。これは他言語版を見てて、どちらの反応もチラホラあったので分かってましたが、ここまで感情的なものが出てくるとはちょっと考えてませんでした。ということで僕の責任では導入時に設定変更は提案しませんでした。結局、どちらかの人が少し我慢する(自分好みにするのに自分で設定が必要)というテーマですので、ある程度の数の人が使って、どちらをデフォルトにするか、考えるのが良いでしょう。--Was a bee 2010年10月16日 (土) 16:18 (UTC)[返信]
  • Hatukanezumiさんの上のコメントについて。これはソフトがとりあえずボタンを押してみる初回使用時ではなく、継続的な使用状況にターゲットを絞って設計されてるからです。ある程度使い慣れる人が出てきてから、つまり初体験にともなう単純な戸惑いがなくなり、ある程度落ち着いて判断が出来る状況になってから、再度設定を変えていく議論をするのが妥当です。他にもカスタマイズできる項目はいくつもあります。僕自身は hotcat_no_autocommit = true は導入時点で提案しようとも思いましたが、とりあえず候補リストが少し長く表示させる以外は、初期導入としては日本語版利用者の中でも現時点でもっとも使用体験が多いであろうコモンズの設定と同じにして提案してあります。とりあえず一月ほどを目安に、ある程度使用者がでてきてから設定議論をしましょう。--Was a bee 2010年10月16日 (土) 09:54 (UTC)[返信]
  • とりあえず日本語版でコモンズと設定を変えるよう議論があるかもしれない項目と方法だけ先に書いておきます。現在は初期導入としてどちらの設定もコモンズと同じ設定で導入されています。
単一のカテゴリの操作時に、毎回確認画面を表示する設定に変更する場合(複数カテゴリの編集は確認画面が常に出る)
初心者にはやさしい。ただすぐ邪魔になる
MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local_defaultsvar hotcat_no_autocommit = true; と一行追加。現在は false.
検索セレクタを非表示にする設定に変更する場合
5つある選択肢の内、3つは case sensitivity(アルファベットの大文字・小文字の区別の有無)に関わるもので、日本語版では重要性が低い。ただしこれを非表示にすると、上位カテゴリ、下位カテゴリの選択肢もでなくなる点アリ。
MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local_defaultsvar hotcat_suggestions_fixed = true; と一行追加。現在は false.
ある程度の数の人が使ってみて、それからどうするのがいいのか議論していきましょう。--Was a bee 2010年10月16日 (土) 11:03 (UTC)[返信]

主要プロジェクトのHotCat設定

[編集]
プロジェクト 設定が書かれているファイル 単一カテゴリの投稿 セレクタ 解説 その他
コモンズ commons:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 表示 commons:Help:Gadget-HotCat 現在の開発の中心
メタ m:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 表示 なし 英語版WPのコピー
ウィキペディア・ドイツ語版 de:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 表示 de:Wikipedia:Helferlein/HotCat コモンズ版のコピー
ウィキペディア・フランス語版 fr:MediaWiki:Gadget-HotCats.js 非自動 表示 fr:File:Illustration HotCats.png コモンズ版を元に作成
ウィキペディア・イタリア語版 it:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 非表示 it:Wikipedia:Monobook.js/Hot Cat コモンズ版を元に作成
ウィキペディア・スペイン語版 es:MediaWiki:Gadget-HotCats.js 自動 非表示 なし 英語版WPを元に作成
ウィキペディア日本語版 MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaults 自動 表示 Wikipedia:HotCat コモンズ版を使用
ウィキペディア・ポルトガル語版 pt:MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaults 自動 表示 pt:Wikipedia:Software/Scripts/HotCat コモンズ版を使用
ウィキペディア中国語版 zh:MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaults 自動 表示 zh:Wikipedia:维基百科工具/HotCat コモンズ版を使用
ウィキペディア・ベトナム語版 なし(コモンズと完全に同一設定) 自動 表示 vi:Wikipedia:HotCat コモンズ版を使用
ウィキペディア・ペルシャ語版 fa:مدیاویکی:Gadget-HotCat.js 自動 非表示 fa:ویکی‌پدیا:رده‌ساز 英語版WPを元に作成
ウィキペディア・アラビア語版 ar:ميدياويكي:Gadget-HotCat.js 自動 非表示 ar:ويكيبيديا:المصناف الفوري 英語版WPを元に作成
ウィキペディア・シンプル英語版 b:simple:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 非表示 b:simple:MediaWiki:Gadget-HotCat.js/Documentation 英語版WPのコピー
ウィキソース英語版 なし(コモンズと完全に同一設定) 自動 表示 なし(コモンズへのソフトリダイレクト) コモンズ版を使用
ウィクショナリー英語版 wikt:en:MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaults 自動 表示 wikt:en:Help:Gadget-HotCat コモンズ版を使用
ウィキバーシティ英語版 なし(コモンズと完全に同一設定) 自動 表示 v:en:MediaWiki:Gadget-HotCat.js/Documentation コモンズ版を使用
ウィキクォート英語版 q:en:MediaWiki:Gadget-HotCat.js 自動 非表示 なし(英語版へのリダイレクト) 英語版WPのコピー
ウィキペディア英語版 en:User:TheDJ/Gadget-HotCat.js 自動 非表示 en:User:TheDJ/HotCat 別バージョン

これはいくつかの主だったプロジェクトでの設定状況です。議論の参考にしてください。--Was a bee 2010年10月17日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

最近、HotCatが使えなくなりました。以前まではページの下にボタン((++) など)が表示されていましたが今は消えてしまっています。 個人設定のページで何回も再設定しましたが全く使えない状態です。再び使えるようにするにはどうすればよいでしょうか?使用しているOSはWindows 7で、ブラウザはMozilla Firefox17.0.1です。どなたかお願いします。 --K66星雲会話2012年12月21日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

2020年11月7日にトークページなどの投稿が出来無くなり、Wikipedia:バグの報告にて解決の要望を行いました。その結果、アドバイスをしてくれた方々のおかげで投稿は出来るようになりました。しかし今度は、上記のK66星雲さんと同様な事態が発生してしまいました。個人設定ページで何回も再設定し、IE11のインターネットオプションにてセキュリティ設定の変更も行いましたが、効果無し。恐らくJavascriptに問題があるのではないかと思いますが、その原因は全く解りませんでした。OS・ブラウザは、Windows 8.1、Internet Explorer 11です。上記の方と同様に記事の下のカテゴリ欄に有ったはずのHotCat表示が一切合切、消えてしまいました。個人設定でHotCat使用をチェックしているのにも関わらずにです。バグであるか判断が付き辛く、取りあえずこちらへ要望を行いましたが、いかんせん履歴情報が古いようなので、閲覧をして下さる方が来られるまでは耐えるしかありません。バグの可能性があれば、Wikipedia:バグの報告に再度、ご報告したいところですが、その判断が付きかねています。どなたか、閲覧をして下さる方々が居られるのであれば、どうか、お助け下さい。Meine Libe会話)2020年11月8日 (日) 1:00 (UTC)[返信]

返信 当方のiPadOS 14のSafariでは問題なくHotCat編集できましたので、(確証はありませんが)OSやブラウザ側の問題なのではないかと思います。一度、他のブラウザで試してみてはいかがでしょうか。--Doraemonplus会話2020年11月8日 (日) 03:09 (UTC)[返信]
Doraemonplusさんありがとうございます。一応、試してみます。Meine Libe会話)11月8日
ブラウザをMicrosoftEdgeに変更してみたら、一応、個人設定の変更は出来ました。HotCat表示も有りました。ただし、EDGEを恒常的に使用するかどうかは、好みや仕様上の問題なので、使用決定は時期尚早と現時点では考えて居ます。Meine Libe会話)2020年11月8日

導入後3ヶ月

[編集]

導入して三ヶ月経過いたしました。上で議論がありますように、初期設定をどうするかについて、このスクリプトにはオプションがあります。WP:RCで色々な方が使われてるのも時々見る限り、カテゴリ編集に単発で使われる方、複数の記事で連続使用される方、とやはり色々な使い方があるようですが、現時点で連続使用の方が多いと見えます。そのため私は今の設定でいいかな、と思いますが、上にありますように、導入後すぐにも少し議論があり、その際ある程度の方が使われてから議論しましょう、とお願いして議論は途中で停止する形となっていました。現時点で一定の時間が経ち、ある程度の方が使われたろうと思いますので、初期設定を現在値から変えた方がいいかな、という場合、変更提案して一定の投票期間を設け、それで変更ということになったら、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にて、編集を依頼してください。分からなこと等あれば、自分で分かる範囲であればお答えします。どうぞよろしくお願いします。--Was a bee 2011年2月4日 (金) 19:43 (UTC)[返信]

メッセージの翻訳がうまくいかない時がある(ResouceLoaderによる?)

[編集]

先ほど編集したら差分、HotCatのメッセージが正常に翻訳されてませんでした。調べてみたら、どうもResouceLoaderの読み込み順序に原因があるようです。本体の方の対処を待つしかないようですが、一応ご報告まで。--青子守歌会話/履歴 2011年5月24日 (火) 04:36 (UTC)[返信]

Help名前空間へ移動

[編集]

ナビゲーション・ポップアップ等の他のガジェットはHelp名前空間にあります。そこでWikipedia:HotCatHelp:HotCatへ移動しようと思います。168時間経過後、異論がなければ実行します。--Foomin10 2012年9月25日 (火) 15:13 (UTC)[返信]

ページを移動させる場合は、Wikipedia:ページの改名の手順に沿って行ってください。ノートで上記のように言われるだけでは、手続きに不備があります。--Penn Station (talk) 2012年10月2日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

HotCatを使用したカテゴリ編集

[編集]

HotCatを使用したカテゴリ編集が出来なくなっています。単一の編集、複数カテゴリの同時編集とも受け付けてくれません。環境はWin7、Firefox42です。通常のソースを利用した編集は可能です。--M-sho-gun会話2016年6月11日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

報告 追加で調べてみました、ソートキーの削除が出来なくなっているようです。追加や変更は可能でした。--M-sho-gun会話2016年6月11日 (土) 02:43 (UTC)[返信]
コメント コモンズやENWPは動作しているようですから、JAWPでの一時的な問題の可能性が高いです。しばらく様子を見てください。--アルトクール会話2016年6月11日 (土) 03:15 (UTC)[返信]
コメント 先程コモンズで編集しても異常が発生しました。--M-sho-gun会話2016年6月13日 (月) 02:13 (UTC)[返信]
コメント もしかして、64bit版Firefoxを使用していないでしょうか。64bit版では一部のjsファイルがうまく動作しないのでその一部かと思います。もしそうであれば原因は64bit版FirefoxでJavaのプラグインがインストールできないのでこの影響を受けやすいためです。おそらく大元のHotCat.jsか64bit版Firefoxが更新されないと難しいんじゃないかなと思います。IEとChromeでは問題なく動作しています。--アルトクール会話2016年6月15日 (水) 12:04 (UTC)[返信]
コメント 上記は勘違いだったので取り消し線。Firefoxで問題が出ているので、.jsのスクリプト上の問題か、Firefoxでのスクリプト解釈もしくは読み込みで何かが引っかかってるかのどちらかかもしれません。IEとChromeでは不通に使えるのでMW側の不具合とは言い切れないのでもう少し情報があればいいのですが。(こちらの環境はWin7/64bit Firefox47.0で現象再現)--アルトクール会話2016年6月18日 (土) 16:04 (UTC)[返信]
コメント こちらのほうで出ていた不具合はカスタムvector.jsで不要な処理を入れていたために発生していたものでした。M-sho-gunさんは解消していますでしょうか。解消していないようであれば、Firefoxを最新にバージョンアップしてみてください。--アルトクール会話2016年6月18日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
コメント 先程、Firefoxを47.0に更新してみましたが、改善されませんでした。--M-sho-gun会話2016年6月18日 (土) 22:59 (UTC)[返信]
コメント 現象の確認なのですが、HotCatの特徴である(+)(-)などの表記が出ない(HotCatが動作しない)のでしょうか?それとも、Category:ホニャララ(-)で(-)を押しても反映しないということでしょうか?--アルトクール会話2016年6月21日 (火) 14:37 (UTC)[返信]
コメント (インデント戻します)アルトクール様へ。
(+) (-) などは全て正常に表示されます。
具体的症状としては「カテゴリを変更 (±)」を使ってカテゴリのソートキーをを削除する編集が記事に反映されません。「複数のカテゴリを編集 (++)」を使用して差分を確認したところ、差分は無いと表示され、要約欄には「Category:Xにソートキーを追加: "α" (HotCat使用)」と表示され、ソートキーの削除が出来なくなっている状態です。ただ、(±)を使用してのソートキーの変更・追加は、正常に反映されます。
通常のソースを使った編集でのソートキーの削除は可能です。--M-sho-gun会話2016年6月23日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
コメント 何かの処理が引っかかってるように思えます。似たような環境では症状が再現しないことから、端末依存もしくはソフトウェアの構成プログラムの問題の可能性が高いかもしれません。Firefoxだとアドオンが悪さをしている可能性もあります。Firefoxのセーフモードで症状が再現しないかどうか、一度再インストールをしてみて再現しないかどうかを確認してください。--アルトクール会話2016年6月27日 (月) 09:14 (UTC)[返信]
コメント Firefoxをセーフモードで起動させて試してみましたが同じ症状が現れました。原因はアドオンではないようです。
(追記)「IEでは発生しなかった」とのことで試しておりませんでしたので、先程、IEでも試行したところ、同じ異常が発生しているのを確認いたしました。Chlomeは導入していないので確認していません。
wikipedia編集は自宅PCでしか行わないので、他の端末(ネットカフェ等)で同様のことが起こらないか試してみます。
最近、諸般の事情でIPを日に何度も変更しているのですが、これも原因でしょうか?--M-sho-gun会話) 2016年6月28日 (火) 05:30 (UTC)--M-sho-gun会話2016年6月28日 (火) 05:44 (UTC)(追記)[返信]
報告 近所のネットカフェを回って試してみました(環境はいずれもWin8(64bit), IE11)が、同じ異常が発生しました。
これだけ環境を変えても異常が出るということは、条件で共通しているのは私がログインして編集している点だけです。特定(今回は私の)アカウントでだけ異常が発生するということはありえるのでしょうか?--M-sho-gun会話2016年6月28日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

報告 私の次の環境下でもホットカットによる単独のカテゴリ編集においてソートキーの削除は受け付けませんでした。

  • Windows10
    • Microsoft Edge 25.10586(Microsoft EdgeETML 13.10586)
    • Google Chrome 51.0.2704.103
  • iPhone6 iOS 9.3.2(現時点での最新版)
    • Safari のデスクトップ版
    • Google Chrome 51.0.2704.104 デスクトップ版

以上のものはすべてソートキーの除去編集を一切受け付けませんでした。この現象はバグだと思います。--Mirinano会話2016年6月28日 (火) 09:22 (UTC)[返信]

コメント 現象確認しました。何らかの理由でHotCatの動作が変更になったのかもしれません(私自身前からHotCatを使っていたわけではないので)。現在問題になっているのは「ソートキーを除去」を単純にできないということですね。
「カテゴリ名|aaa」のソートキーaaaをbbb変更するときは、「カテゴリ名|bbb」と変更すればソートキーが変わります。現在のHotCatの動作を確認したところ、プレビューせずに自動的に編集を進める形でカテゴリのソートキーを追加でも除去でも変更でもまずカテゴリ名のすぐ右に「|」(バーティカルバー)があるかどうかで判定しています。つまり、「|」の有無でソートキーの変更がないかを判定している形です。すなわち、ソートキーの除去を行うのであれば「カテゴリ名|」とすれば除去されます。(編集を確認したところ要約欄は怪しい感じですが、ページ上は「Category:カテゴリ名」になっているのを確認しています。)
ソートキーの除去だからといって「カテゴリ名|aaa」を「カテゴリ名」にしてしまうと、ソートキーの判定が行われないため編集が行われません。「カテゴリ名|aaa」を「カテゴリ名2」に変える場合も、そのまま打ち込んでしまうと「カテゴリ名2|aaa」で変更されてしまいます。「カテゴリ名|aaa」を「カテゴリ名2」に変更するのであれば、「カテゴリ名2|」と打ち込めばOKになります。
判定方法が「カテゴリ名」と「ソートキー」で独立しているといえるので、バグかどうかまでは判断付きかねる症状になるかと・・・。--アルトクール会話2016年6月28日 (火) 10:15 (UTC)[返信]
コメント なるほど。|の右が変わったかが判定基準だと考えれば納得がいきました。たしかに要約欄には違和感しかありませんがソートなしとして正常にカテゴリが動くことを確認しました。これが正規の動作ならWP:HotCatへ追記する必要があるかもしれないですね。--Mirinano会話2016年6月28日 (火) 10:33 (UTC)[返信]
コメント jawikiのHotCat関連は変更していないので、コモンズの本体で変更されたのか、元々こういう動作かのどっちかです。MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaultsを見る限りソートキーについては「ソートキーを追加」しかないので、バーティカルバーが判定のスイッチになってるのは昔から変わってないように思われます。動作が変わったというのであればc:MediaWiki:Gadget-HotCat.jsを追えば何か分かるかもしれません。--アルトクール会話2016年6月28日 (火) 10:51 (UTC)[返信]
コメント MediaWiki:Gadget-HotCat.js/local defaultsを見るともともとソートキーを除去という動作は無かったように見えますね。コモンズの方は追うのに相当時間がかかりそうなので時間がある時に眺めたいと思います。ひとまずはソートの除去方法がわかっただけ良かったです。--Mirinano会話2016年6月28日 (火) 10:58 (UTC)[返信]
コメント 当方でも「|」を残して編集するとソートキーの削除が出来ることを確認いたしました。アルトクールさん、Mirinanoさん、有難うございました。--M-sho-gun会話2016年6月28日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

編集タグについて

[編集]

HotCatによる編集について、何か投稿時のタグ(「巻き戻し」「白紙化」「新規リダイレクト」等のような)を付与するような事は、jawp側だけだと難しいでしょうか。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月11日 (日) 10:06 (UTC)[返信]