Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通/過去ログ/2023年07月

技術ニュース: 2023-27[編集]

MediaWiki message delivery 2023年7月3日 (月) 22:50 (UTC)[返信]

技術ニュース: 2023-28[編集]

MediaWiki message delivery 2023年7月10日 (月) 19:53 (UTC)[返信]

運動憲章/コミュニティ聞き取り/運動憲章の新草案レビューのご案内[編集]

こんにちは。

20年以上にわたり、私たちは情熱的な寄稿者、多様なプロジェクト、献身的なグループや提携団体より成る、他に類を見ないグローバルな運動へと成長してきました。

世界中からの寄稿者により構成される委員会として、私たち運動憲章起草委員会は、何カ月にもわたって協力し、何度もオンラインの委員会や草案作成グループ会議で話し合うことに加え、6月上旬に行われた直近の会合を含め、過去1年半の間に3回、直接会って集まりました。草案は、広範な努力と改良の結果であり、私たちは皆さんと共有できることを嬉しく思います。草案は、改善と強化の機会を提供し、私たちの運動の未来を形作ることを可能にしてくれます。

私たちは、ウィキメディア運動憲章の作成に共同で取り組むにあたり、皆さんからのご提案やご意見を重視しています。時間が限られていることも理解しています。そのことを念頭に置いて、私たちは、資金分配、グローバル・カウンシルの構成とメンバー、その他皆様のご意見を伺いたい内容について、主要な自由回答式の質問をご用意しています。ご意見は、ウィキ、オンライン会議、または地域・テーマ別イベントを通じてお寄せください。

運動憲章起草委員会に代わり、JNakayama-WMF会話2023年7月14日 (金) 22:59 (UTC)[返信]

ボランティア募集:Wikipediaアプリの機械支援記事説明プロジェクトに参加しませんか[編集]

皆さん、こんにちは。

お元気でしょうか。私の名前はアマル・ラマダンと申します。ウィキメディア財団のアプリチームをサポートするシニアコミュニティ関係スペシャリストとして働いています。

Android版のWikipediaアプリに関する進行中のプロジェクトについてお知らせしたく思います。このプロジェクトは、機械による記事説明を含んでいます。詳細については、以下のリンクをご覧ください: https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android/Machine_Assisted_Article_Descriptions

現在、日本のコミュニティの皆さんにお声がけし、この重要な取り組みに参加していただけるボランティアを募集しています。具体的には、私たちが持つ日本語の翻訳を評価し、フィードバックをいただける方を探しています。

もし参加に興味をお持ちの場合は、詳細や情報を提供させていただきますので、お気軽にご連絡ください。お手伝いできることを喜んでお手伝いいたします。

ボランティアの機会をご検討いただき、事前にご貴重な貢献を心より感謝申し上げます。

よろしくお願いいたします。

アマル・ラマダン シニアコミュニティ関係スペシャリスト ウィキメディア財団.


The original mesage in English:

Hello everyone, I hope you are doing well. My name is Amal Ramadan, and I work as a Senior Community Relations Specialist, supporting the Apps team at the Wikimedia Foundation. I wanted to inform you about an ongoing project we are working on for the Android version of the Wikipedia app. It involves machine-assisted article descriptions. You can find more details about this project by visiting the following link: https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android/Machine_Assisted_Article_Descriptions At this time, I am reaching out to the Japanese community and seeking volunteers to join us in this significant endeavor. Specifically, we are looking for individuals who can help us evaluate and provide feedback on the Japanese translations we have. If you are interested in participating, I would be delighted to provide you with further information and complete details. Please feel free to get in touch with me, and I will be glad to assist you. Thank you for considering this volunteering opportunity, and I appreciate your valuable contribution in advance.

ARamadan-WMF会話2023年7月10日 (月) 09:40 (UTC)[返信]

コメント これはAndroid版ウィキペディアアプリでWP:記事の説明の編集を行う際、機械学習による説明文の提案機能を設ける予定だそうで、その説明文の品質を評価するという作業です。作業はGoogleスプレッドシートを使うので、Androidがなくても大丈夫です。私は初回のテストに参加しましたが、今回別の人からの評価も受けたいそうです。よろしくお願いします。--Afaz会話2023年7月11日 (火) 01:40 (UTC)[返信]

技術ニュース: 2023-29[編集]

MediaWiki message delivery 2023年7月17日 (月) 23:07 (UTC)[返信]

ウィキマニアって何?[編集]

ウィキマニアは「ウィキメディア・プロジェクトの利用者などが講演・発表を行い、交流をはかる場として準備され、財団より旅費の支援なども行われてい」る、というものです。

毎年、各都市で行われています。世界を8の地域に分け順に担当しています。

2023年は8月16日から19日までシンガポールで行われます。 会場の紹介60秒動画が公開されました。

素晴らしい場所のようです。助成金を考えたことがある方は見たことがあるであろう女性が左に映っています。彼女は職員ですがほかの二人は職員ではありません。真ん中の人はアジア太平洋地域全体の事務全般を見ている方です。右の人は技術に非凡な方のようです。

開催を主導するのはウィキメディア財団ではなく、それぞれの地域の人たちです。必要経費は財団が出します。そのために上記の女性が参加しています。

2023年がアジア太平洋地域なのはずいぶん前から決まっていたことですが、都市がなかなか決まりませんでした。前向きな都市はすでに過去に会場になっていたからです。最後の二候補に残ったのはシンガポールと日本です。このときのミーティングに私はいたので内心、不可能、と思ったのでできない理由を羅列したのですが日本は人気で、作業など、みんなで手伝うから、と、シンガポールとの投票(メタページ)に決まりました。投票の途中で日本語版の方がお盆時期の困難さを英語で丁寧に書いてくださり、結局シンガポールに決まりました。

暑い時期は避けるべき、という意見も数人から出ていました。特に東アジア、東南アジアの8月は暑いので。しかし他の国際イベントが先に決まっていたり、世界中の出席者が休みを取りやすい、などの理由でこの期間になりました。--YShibata会話2023年7月23日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

技術ニュース: 2023-30[編集]

MediaWiki message delivery 2023年7月25日 (火) 02:19 (UTC)[返信]


ウィキメディア・サミットって何?[編集]

ウィキメディア・サミットはウィキメディア運動の将来をめぐり、提携団体とウィキメディア財団が一堂に集まり話し合う場です

ウィキマニアがあったり、ややこしいですね。

次は2024年4月19日 - 同月21日です。会場は今年もベルリンです。

主催はウィキメディア・ドイツです。「ウィキメディア財団の緊密な協力と資金援助を受けて、サミットとオンライン・エンゲージメント・セッションを主催します

提携団体とは「ウィキメディア運動で活動する組織やグループ(たとえば国別協会、テーマ別組織、利用者グループなど)」です。

ウィキメディア運動とは「ウィキメディアのサイトやプロジェクトに関わる人々や活動、価値観の集合体」です。

アメリカで始まったプロジェクトが今や世界に広がりました。価値を守るために様々な活動が世界中でなされ手を結ぼうとしています。各言語に広がった現在、主導するのは世界中に散らばる普通の利用者たちです。 --YShibata会話2023年7月25日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

運動憲章のハブ草案章について、ご意見をお聞かせください[編集]

皆さん、こんにちは。

運動憲章起草委員会(MCDC)により、ハブ草案章がレビューと聞き取りのために公表されました。尚、グローバル・カウンシル草案章は2週間前に公表されました。

憲章の内容への関わり方

運動憲章起草委員会は、できるだけ多くの方からのご意見をお待ちしています。2023年9月1日までにメタの議論ページにてご意見をお寄せください:

その他に、ご都合が合えばMCDCライブ打ち上げ会合にご参加いただき、7月30日[14.00 UTC](日本時間23時)にMCDCメンバーと直接交流し、ご質問をお寄せください。Zoomのリンクをお送りします。

また、運動憲章起草委員会は、個人またはグループ、特に資金不足のウィキメディアコミュニティに7月30日までに助成金を申請することを奨励しています。当助成金は、2023年9月から11月にかけて行われる地域別・テーマ別イベントに先立ち、コミュニティの仲間に運動憲章の草稿を理解してもらうための説明会などの対話を企画するために使用することができます。 運動コミュニケーション・チームの地域スペシャリストがコミュニティ主催者をサポートします。

運動憲章起草委員会に代わり、JNakayama-WMF会話2023年7月28日 (金) 07:44 (UTC)[返信]

技術ニュース: 2023-31[編集]

MediaWiki message delivery 2023年7月31日 (月) 23:53 (UTC)[返信]