Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2015年03月

「Category:○○年のコンピュータゲーム」の整理について(下位カテゴリの提案)[編集]

[Global proposal] m.Wikipedia.org: (全員) ページを編集[編集]

MediaWiki mobile

Hi, this message is to let you know that, on domains like ja.m.wikipedia.org, unregistered users cannot edit. At the Wikimedia Forum, where global configuration changes are normally discussed, a few dozens users propose to restore normal editing permissions on all mobile sites. Please read and comment!

Thanks and sorry for writing in English, Nemo 2015年3月1日 (日) 22:32 (UTC)[返信]

和訳[編集]

現在、ja.m.wikipedia.org などのドメインでは非登録利用者は編集できません。この件について、グローバルな設定の変更について議論を行うページであるウィキメディア・フォーラムにて、数十人の利用者から全モバイル版サイトに通常のサイトと同じ編集権限を復活させる提案がなされています。ご意見をお寄せください! --Nemo 2015年3月1日 (日) 22:32 (UTC) 訳:朝彦会話2015年3月1日 (日) 22:57 (UTC)[返信]

2015年3月2日 (月) 16:41 (UTC)

コメント Lua関数については、mw.wikibase.getEntity が非推奨となり、mw.wikibase.getEntityObject に移行する必要があります。日本語版ウィキペディアについてPhabricatorで要修正と指摘されているもののうちModule:CoordinatesModule:WikidataについてはLucie Kaffee (WMDE)さんにより対応済み、Module:Authority controlについてはK-icznさんにより対応済み、Module:PropertyLinkについては未修正です。--朝彦会話2015年3月2日 (月) 17:01 (UTC)[返信]

New Wikipedia Library Accounts Available Now (March 2015)[編集]

Apologies for writing in English, please help translate this into your local language. Hello Wikimedians!

The TWL OWL says sign up today!

The Wikipedia Library is announcing signups today for, free, full-access accounts to published research as part of our Publisher Donation Program. You can sign up for new accounts and research materials from:

Many other partnerships with accounts available are listed on our partners page. Do better research and help expand the use of high quality references across Wikipedia projects: sign up today!
--The Wikipedia Library Team 2015年3月2日 (月) 21:14 (UTC)

Help us coordinate Wikipedia Library's distribution of accounts, communication of access opportunities and more! Please join our team at our new coordinator page.
This message was delivered via the Global Mass Message tool to The Wikipedia Library Global Delivery List.

大事なことなのでざっくりと翻訳しときます。ツッコミ歓迎。


ウィキメディアンの皆様へ The Wikipedia Library は本日、Publisher Donation Programの一環といたしまして、以下の公開済みの研究リソースへ、無料でフルアクセスできるアカウントへのお申し込み可能になりましたことをお知らせいたします。以下の研究材料に対する新規アカウントと、研究資料にお申込みになれます。

  • Project MUSE — 人文学と社会科学の本とジャーナル
  • DynaMed —医学トピックについてのクリニカルリファレンスツール
  • Royal Pharmaceutical Society — 薬事情報と実践薬事についてのリソース
  • Newspapers.com — アメリカの新聞データベース、オープンアクセス権限付きで (アカウントの権限拡張)

この他にもたくさんのアカウント利用パートナーシップがご利用になれます。そのリストはパートナーページでご覧いただけます! これらのリソースを活用してよりよい調査を行い、ウィキメディアのプロジェクト群における、質の高い出典資料の利用拡大をお手伝いください!


Wikipedia Projects となっていますが、この言い方はあまり聞かないので、おそらくWikimedia Projectsと書こうとしたものと解釈しています。 --Takot 2015年3月13日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

メインページに良質な記事を掲載する提案[編集]

ノート:メインページ#選り抜き記事に良質な記事を掲載する提案にて、(前回2012年のメインページ改訂の際にも話が出ていましたが)メインページの「選り抜き記事」にFAだけでなくGAも掲載することが提案されています。--氷鷺会話2015年3月6日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

刺激キャンペーン:多様性と内容を好転する[編集]

この三月、ウィキメディアプロジェクトにジェンダー多様性を好転するための新しい考えを応援して支持する刺激キャンペーンを行います。ウィキメディア投稿者の20%未満は女性で、内容の中で多数の重要な話題がまだ欠けています。ウィキメディア者は全員参加してよい。もしこの問題を解決できる考えがあれば、ぜひ今日参加してみて下さい!このキャンペーンの終了日は3月31日です。

提案は全部歓迎:研究計画、技術的解決法、地域への働き掛けや組織イニシアチブ、又は全く新しい事!財政的支援が必要のプロジェクトへウィキメディア財団からの支援提供があります。考えへの建設的で好意的な反応に感謝しています。その上、協力することのが望ましい:あなたの体験やスキルは他人のプロジェクトに命を吹き込むことに役に立つかもしれません。刺激キャンペーンご一緒に世界の知識をより上手に表すことに助けに成れます! MediaWiki message delivery会話2015年3月7日 (土) 15:50 (UTC)[返信]

2015年3月9日 (月) 15:18 (UTC)

SUL finalization update[編集]

Hi all,apologies for writing in English, please read this page for important information and an update involving SUL finalization, scheduled to take place in one month. Thanks. Keegan (WMF) (talk) 2015年3月13日 (金) 19:45 (UTC)[返信]

訳: 統一ログインへの完全移行に関する最新情報
このページに、一月後に実行される予定の統一ログインへの完全移行に関する重要な情報とお知らせを掲載しましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。Keegan (WMF) (talk) 2015年3月13日 (金) 19:45 (UTC) 〔訳 朝彦会話2015年3月13日 (金) 21:23 (UTC)[返信]

2015年3月16日 (月) 15:14 (UTC)

ローカルの利用者名ブラックリスト廃止(メタに統合)の件[編集]

上記Tech News: 2015-12でも言及されている利用者名ブラックリストの件については、先日より「MediaWiki‐ノート:Titleblacklist#ローカルの利用者名ブラックリストの機能停止」で議論を提起しております。特に管理者の方々からコメントいただければ幸いです。--朝彦会話2015年3月16日 (月) 15:31 (UTC)[返信]

2015年3月23日 (月) 15:09 (UTC)

Portal:柔道の正式リリースの提案[編集]

Portal:柔道の正式リリースを提案します。ご意見などはPortal‐ノート:柔道にお願いします。--Linrhowe会話2015年3月28日 (土) 02:09 (UTC)[返信]

他言語版へのリダイレクトを禁止する提案[編集]

他言語版へのリダイレクトの作成を禁止し、即時削除の対象とする提案をしています。Wikipedia‐ノート:リダイレクト#他言語版へのリダイレクトHelp‐ノート:ソフトリダイレクト#他言語版へのソフトリダイレクトについての議論のお知らせWikipedia‐ノート:即時削除の方針#他言語版へのリダイレクトの即時削除追加提案の3か所にありますが、一番最初が主な議論場所です。関心のある方はよろしくお願いいたします。--Tam0031会話2015年3月28日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

2015年3月30日 (月) 15:18 (UTC)