Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2015年04月
このページはWikipedia:お知らせの2015年04月分の過去ログページです。編集しないでください。新たなお知らせの追加はWikipedia:お知らせへ。
|
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ウィキメディア・ラボに関する重要なお知らせを配信する新しいメーリングリストへの加入を受け付けています。 [1]
- 最後の月次報告書が公開されています。今後は各開発チームの報告書は三ヶ月に一度公開されます。ロードマップで現在進行中の作業を確認できます。 [2] [3]
- 特別:統計の記事数は1ヶ月に1度更新されるようになりました。 [4]
- Android用アプリの新しいバージョンが公開されました。記述を友人とシェアできる機能が追加されました。 [5]
障害
- 数日間にわたってインポート・ツールが壊れていました。インポートの際にログ・エントリが追加されない状態になっていました。必要であればページを削除して再インポートしてください。 [6]
- 今週、数回ラボが動作しなくなっている期間がありました。 [7] [8] [9] [10]
今週の更新
- 4月1日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月7日、ウィキペディアには4月8日に展開されます(ロードマップ)。
- ウィキテキスト・エディターと同じ特殊記号が、ビジュアル・エディターでも追加できるようになります。 [11]
- ビジュアル・エディターでコピー・ペーストする際の多数のバグが修正されます。 [12] [13]
- 新しい会話ツール中において、ビジュアル・エディターの基本的なツールが使えるようになり、リンクの追加や太字化・斜体化が可能になります。利用者の名前をあげる機能も追加されます。 [14]
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月8日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
今後の予定
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月6日 (月) 15:41 (UTC)
プロジェクト:スペインの立ち上げ
[編集]プロジェクト:スペインを立ち上げました。皆様の参加をお待ちしています。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年4月7日 (火) 15:13 (UTC)
引用の方針
[編集]Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針の試験運用を開始しました。--ZCU(会話) 2015年4月10日 (金) 16:10 (UTC)
Stewards confirmation rules
[編集]Hello, I made a proposal on Meta to change the rules for the steward confirmations. Currently consensus to remove is required for a steward to lose his status, however I think it's fairer to the community if every steward needed the consensus to keep. As this is an issue that affects all WMF wikis, I'm sending this notification to let people know & be able to participate. Best regards, --MF-W 2015年4月10日 (金) 16:12 (UTC)
- m:Requests for comment/Confirmation of stewardsにて、スチュワードの方針について、文書の書き換え提案が行なわれています。--アルトクール(話/歴) 2015年4月11日 (土) 07:06 (UTC)
VisualEditor News #2—2015
[編集]
Did you know?
Since the last newsletter, the Editing Team has fixed many bugs and worked on VisualEditor's performance, the Citoid reference service, and support for languages with complex input requirements. Status reports are posted on Mediawiki.org. The worklist for April through June is available in Phabricator.
The weekly task triage meetings continue to be open to volunteers, each Wednesday at 11:00 (noon) PDT (18:00 UTC). You do not need to attend the meeting to nominate a bug for consideration as a Q4 blocker. Instead, go to Phabricator and "associate" the Editing team's Q4 blocker project with the bug. Learn how to join the meetings and how to nominate bugs at mw:Talk:VisualEditor/Portal.
Recent improvements
[編集]VisualEditor is now substantially faster. In many cases, opening the page in VisualEditor is now faster than opening it in the wikitext editor. The new system has improved the code speed by 37% and network speed by almost 40%.
The Editing team is slowly adding auto-fill features for citations. This is currently available only at the French, Italian, and English Wikipedias. The Citoid service takes a URL or DOI for a reliable source, and returns a pre-filled, pre-formatted bibliographic citation. After creating it, you will be able to change or add information to the citation, in the same way that you edit any other pre-existing citation in VisualEditor. Support for ISBNs, PMIDs, and other identifiers is planned. Later, editors will be able to improve precision and reduce the need for manual corrections by contributing to the Citoid service's definitions for each website.
Citoid requires good TemplateData for your citation templates. If you would like to request this feature for your wiki, please post a request in the Citoid project on Phabricator. Include links to the TemplateData for the most important citation templates on your wiki.
The special character inserter has been improved, based upon feedback from active users. After this, VisualEditor was made available to all users of Wikipedias on the Phase 5 list on 30 March. This affected 53 mid-size and smaller Wikipedias, including Afrikaans, Azerbaijani, Breton, Kyrgyz, Macedonian, Mongolian, Tatar, and Welsh.
Work continues to support languages with complex requirements, such as Korean and Japanese. These languages use input method editors ("IMEs”). Recent improvements to cursoring, backspace, and delete behavior will simplify typing in VisualEditor for these users.
The design for the image selection process is now using a "masonry fit" model. Images in the search results are displayed at the same height but at variable widths, similar to bricks of different sizes in a masonry wall, or the "packed" mode in image galleries. This style helps you find the right image by making it easier to see more details in images.
You can now drag and drop categories to re-arrange their order of appearance on the page.
The pop-up window that appears when you click on a reference, image, link, or other element, is called the "context menu". It now displays additional useful information, such as the destination of the link or the image's filename. The team has also added an explicit "Edit" button in the context menu, which helps new editors open the tool to change the item.
Invisible templates are marked by a puzzle piece icon so they can be interacted with. Users also will be able to see and edit HTML anchors now in section headings.
Users of the TemplateData GUI editor can now set a string as an optional text for the 'deprecated' property in addition to boolean value, which lets you tell users of the template what they should do instead. (T90734)
Looking ahead
[編集]The special character inserter in VisualEditor will soon use the same special character list as the wikitext editor. Admins at each wiki will also have the option of creating a custom section for frequently used characters at the top of the list. Instructions for customizing the list will be posted at mediawiki.org.
The team is discussing a test of VisualEditor with new users at the English Wikipedia, to see whether they have met their goals of making VisualEditor suitable for those editors. The timing is unknown, but might be relatively soon. (T90666)
Let's work together
[編集]- Share your ideas and ask questions at mw:VisualEditor/Feedback.
- Can you translate from English into any other language? Please check this list to see whether more interface translations are needed for your language. Contact us to get an account if you want to help!
- The design research team wants to see how real editors work. Please sign up for their research program.
- File requests for language-appropriate "太字" and "斜体" icons for the character formatting menu in Phabricator.
Subscribe, unsubscribe or change the page where this newsletter is delivered at Meta. If you aren't reading this in your favorite language, then please help us with translations! Subscribe to the Translators mailing list or contact us directly, so that we can notify you when the next issue is ready. Thank you!
2015年4月10日 (金) 19:48 (UTC)
「Category:数学に関する記事」の適否について
[編集]Category‐ノート:数学に関する記事#本カテゴリの適否についてで、Category:数学に関する記事についての意見を伺っています。個別カテゴリの話ですが、影響範囲が大きい内容ですのでこちらの「お知らせ」でも告知します。数学記事を編集する方、しない方を問わず意見を募集しています。--Yapparina(会話) 2015年4月11日 (土) 15:58 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ビジュアル・エディターに関する最新ニュースが発行されています。
- 22の言語のウィキペディアで新しい翻訳ツールが使えるようになりました。新規ページを作成するときにツールが表示されます。 [16]
- このウィキの利用者名ブラックリストは動作を停止しました。代わってグローバル・リストがその役割を担います。良くない利用者名を定義するルールの追加はメタで申請してください。 [17] [18]
障害
今週の更新
- 4月8日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月14日、ウィキペディアには4月15日に展開されます(ロードマップ)。
- 水曜日から、開発者チームは利用者名150万件の改名作業に着手します。作業完了後は全ての利用者名は全ウィキにわたって一意となり、全ウィキで同じ利用者名を利用することになります。 [21] [22]
- 一部のウィキペディアにおいて、全利用者がリンク先のプレビュー(ホバー・カード機能)を試用できるようになります。 [23]
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月15日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照のこと。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月13日 (月) 16:40 (UTC)
Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA
[編集]4月19日(日)に、PARASOPHIA(京都国際現代芸術祭2015)の見学と、ウィキペディアにアーティストについて記事を執筆するイベントを行います。皆様のご参加をお待ちしております。--Shinji Enoki(会話) 2015年4月14日 (火) 15:51 (UTC)
「お知らせ」の月初めの過去ログ化について
[編集]Template‐ノート:編集画面の注意文/Wikipedia/お知らせで、本ページ「Wikipedia:お知らせ」の月初めの過去ログ化のbot化、テンプレ文面の修正、などを提案しています。--Yapparina(会話) 2015年4月19日 (日) 13:01 (UTC)
いつまでも「納得」しない の改訂提案のお知らせ
[編集]Wikipedia‐ノート:腕ずくで解決しようとしない#提案/「いつまでも納得しない」の部分改訂にて、いつまでも「納得」しないの内容やタイトルを修正する提案を行いました。
文面やタイトルを修正し、「コミュニティ」「合意」を尊重することを明確にするとともに、「自説が正しい」と考える人にも受け入れやすいように改訂したいと思います。ご意見をお願いします。--柒月例祭(会話) 2015年4月19日 (日) 15:07 (UTC)
利用者サンドボックスが機能拡張になりました
[編集]今までガジェットであった「利用者サンドボックス」が、4月10日頃から機能拡張となりました。詳しくは「Help:利用者サンドボックス」およびノートページを御覧ください。--Frozen-mikan(会話) 2015年4月19日 (日) 18:43 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- ビジュアル・エディターでページを保存した時にまれに問題が発生することがありましたが、現在は全ウィキで修正されています。 [24]
- Flagged Revisions機能を採用しているウィキにおいて、ビジュアル・エディターがまれに空の警告を表示する事がありましたが、現在は全ウィキで修正されています。 [25]
- iOS用ウィキペディア・アプリの最新バージョンが公開されています。記述のシェアができる機能が追加されています。 [26]
- JavaScriptコードを自作して使用している方は、importScriptおよびimportStylesheetの使用を中止してください。 [27]
障害
- 月曜日、ラボで障害がありました。 [28]
今週の更新
- 4月15日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月21日、ウィキペディアには4月22日に展開されます(ロードマップ)。
- 開発者チームは利用者名150万件の改名作業を実行中です。作業完了後は全ての利用者名は全ウィキにわたって一意となり、全ウィキで同じ利用者名を利用することになります。 [29] [30] [31]
- 典拠の書誌情報の自動記入機能を採用しているウィキにおいては、出典を編集するときにもこの機能が使えるようになります。 [32]
- テンプレートデータにおけるテンプレートのオプションについて、実例を示せるようになります。 [33]
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月22日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
今後の予定
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月20日 (月) 15:29 (UTC)
This is a message from the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee. Translations are available.
Greetings,
I am pleased to announce that nominations are now being accepted for the 2015 Wikimedia Foundation Elections. This year the Board and the FDC Staff are looking for a diverse set of candidates from regions and projects that are traditionally under-represented on the board and in the movement as well as candidates with experience in technology, product or finance. To this end they have published letters describing what they think is needed and, recognizing that those who know the community the best are the community themselves, the election committee is accepting nominations for community members you think should run and will reach out to those nominated to provide them with information about the job and the election process.
This year, elections are being held for the following roles:
Board of Trustees
The Board of Trustees is the decision-making body that is ultimately responsible for the long term sustainability of the Foundation, so we value wide input into its selection. There are three positions being filled. More information about this role can be found at the board elections page.
Funds Dissemination Committee (FDC)
The Funds Dissemination Committee (FDC) makes recommendations about how to allocate Wikimedia movement funds to eligible entities. There are five positions being filled. More information about this role can be found at the FDC elections page.
Funds Dissemination Committee (FDC) Ombud
The FDC Ombud receives complaints and feedback about the FDC process, investigates complaints at the request of the Board of Trustees, and summarizes the investigations and feedback for the Board of Trustees on an annual basis. One position is being filled. More information about this role can be found at the FDC Ombudsperson elections page.
The candidacy submission phase lasts from 00:00 UTC April 20 to 23:59 UTC May 5 for the Board and from 00:00 UTCApril 20 to 23:59 UTC April 30 for the FDC and FDC Ombudsperson. This year, we are accepting both self-nominations and nominations of others. More information on this election and the nomination process can be found on the 2015 Wikimedia elections page on Meta-Wiki.
Please feel free to post a note about the election on your project's village pump. Any questions related to the election can be posted on the talk page on Meta, or sent to the election committee's mailing list, board-elections -at- wikimedia.org
On behalf of the Elections Committee,
-Gregory Varnum (User:Varnent)
Coordinator, 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee
Posted by the MediaWiki message delivery on behalf of the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee, 05:03, 21 April 2015 (UTC) • Translate • Get help
ウィキペディアは辞書ではありませんの方針化
[編集]五本の柱の基本方針「ウィキペディアは百科事典」の内容に「ウィキペディアは辞書ではありません」が明文化されるのに、「Wikipedia:ウィキペディアは辞書ではありません」は「方針」でなく2ランク下の「私論」となっています。再検討したいので、Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは辞書ではありません/過去ログ1#方針・ガイドラインとして提案中の復活へコメントください。Kiyoweap 2015年4月21日 (火) 23:35 (UTC)より改稿) --Kiyoweap(会話) 2015年4月23日 (木) 20:32 (UTC)
Please test VisualEditor in your language!
[編集]It is very important to us at the Editing Department that VisualEditor works in every language, for every user.
VisualEditor's editing environment is a browser ContentEditable element. This means that your input method editor (IME) should already know how to work with it. However, to make VisualEditor correctly edit wiki pages, we have to stop browsers in lots of ways from breaking the page.
Sometimes this can interfere with IMEs. To make sure we work in your IME, we need your help: please see wikimedia.github.io/VisualEditor/demos/ve/desktop-dist.html#!pages/simple.html. This is the core system inside VisualEditor which lets you write and edit. It is different from the full editor, and some of the tools you are used to will be missing.
We're interested in particular in whether you can write text at all, what happens when you select different candidate texts, and how VisualEditor behaves in general.
More details, and some early test results, are provided here: mediawiki.org/wiki/VisualEditor/IME_Testing#What_to_test.
We would love to hear from every language, and especially languages which use IMEs, like Japanese, Korean, Indic languages, Arabic and others. Thank you for your help.
Yours,
ビジュアルエディターを日本語で使ってみてください!
[編集]ビジュアルエディター がすべての言語ですべての利用者に役立つことは、ウィキメディアのEditing 部門の私たちにとってたいへん重要です。
ビジュアルエディターの編集環境は、ブラウザの 直接編集要素です。これはつまり、ビジュアルエディターがあなたのインプット メソッド エディタ (IME)とともに作動できなければいけないことを意味します。しかし、ビジュアルエディターにウィキページを正確に編集させるには、ブラウザがページを壊さないように、いろいろな形でブラウザを止めなければなりません。
これがIMEに干渉する場合がありえます。IMEでちゃんと作動するように、皆さんの助けが必要です。どうぞこちらを見てください:wikimedia.github.io/VisualEditor/demos/ve/desktop-dist.html#!pages/simple.html. これは書いたり編集したりするためのビジュアルエディターのコアシステムです。これは通常の編集エディタとは異なり、皆さんが使い慣れているツールのいくつかは使えない場合もあります。
私たちは、ビジュアルエディターでそもそも文章を書くことができるかどうか、皆さんが異なる候補の文章を選択したときに何が起きるか、そしてビジュアルエディターが全体としてどのように動作するかについて、特に関心を持っています。
詳細、および初期のテスト結果の一部はこちらにあります: mediawiki.org/wiki/VisualEditor/IME_Testing#What_to_test.
私たちはすべての言語について、特に日本語、朝鮮語、インド諸語、アラビア語などのIMEを用いる言語について、意見を聞きたいと願っています。ご協力感謝します。
Yours,
「政府標準利用規約(第1.0版)」に基づくコンテンツの利用
[編集]昨今、省庁のウェブサイトなどで「政府標準利用規約(第1.0版)」によるコンテンツ利用が(一部制限つきながら)認められているので、これらのコンテンツをコモンズに導入するにあたって必要な対処についての議論を、コモンズの井戸端にて提起致しました。
「commons:commons:井戸端#日本の省庁が公開しているコンテンツのコモンズでの利用について」にて、ご意見をお待ちしています。--KAMUI(会話) 2015年4月23日 (木) 10:54 (UTC)
Template:要説明範囲作成の案内
[編集]今回私は{{要説明}}はあったものの、今までなかったTemplate:要説明範囲を作りました(これによりTemplate:要説明も一部手直ししましたが、不具合があれば修正してくれるとありがたく思います)。適切な部分にこのテンプレートを活用して頂けるとありがたく思います。--180.48.76.250 2015年4月25日 (土) 15:43 (UTC)
ウィキメディア技術コミュニティからの最新技術ニュースです。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に翻訳されています。
最近の更新
- 全てのアカウントが一意となり、どのウィキでも使用できるようになりました。 [36] [37]
- 専門家の手によるMediaWikiのセキュリティに関するテストの報告書が公開されています。 [38]
- 一部のアンチウィルス・ソフトウェアがビジュアル・エディター使用時に問題を引き起こすことがわかりました。現在は修正されています。 [39]
- お使いの言語でビジュアル・エディターが正しく動作するかのテストを行っており、協力者を募集しています。 [40]
障害
- ソフトウェアのバグにより、一部のラボツールに障害が生じていました。 [41]
今週の更新
- 4月22日以降、テストウィキとMediaWiki.org上ではMediaWikiの新バージョンが稼働しています。ウィキペディア以外には4月28日、ウィキペディアには4月29日に展開されます(ロードマップ)。
- ビジュアル・エディターで列や行を削除できる機能がわかりやすくなりました。 [42]
- ビジュアル・エディターからテンプレートを検索する際、検索結果の情報量が増えました。 [43]
- ビジュアル・エディターのデスクトップ版で出典を追加する画面や、モバイル版でリンクを編集する画面において、キャンセルが可能になりました。 [44]
- ビデオの他のフォーマットのリストが、ビデオの準備ができた後に表示されるようになりました。 [45]
ミーティング
- 編集機能開発チームの次回のミーティングに参加してみませんか。バグの優先順位について開発者に直接伝えることができます。開催は4月29日18:00 (UTC)です。参加方法はこちらを参照。
技術ニュースは技術大使によって準備され ボット によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読解除
2015年4月27日 (月) 15:10 (UTC)
wikipedia:著作権の一部改正について
[編集]現行の利用規約への対応として「wikipedia:著作権」の一部改正について提案中です。ご意見のある方は「Wikipedia‐ノート:著作権/ログ/2019年#一部改正案」までお願いします。--ディー・エム(会話) 2015年4月29日 (水) 12:49 (UTC)
rubyタグの使用に関する「wikipedia:表記ガイド」の改定について
[編集]記事中での読み仮名の表記方法(rubyタグの使用制限緩和)について、下記のとおり「Wikipedia:表記ガイド」の改正を提案中です。ノートページにてご意見をいただければ幸いです。--ディー・エム(会話) 2015年4月29日 (水) 15:17 (UTC)
Support request with team editing experiment project
[編集]Dear tech ambassadors, instead of spamming the Village Pump of each Wikipedia about my tiny project proposal for researching team editing (see here: https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:IdeaLab/Research_team_editing), I have decided to leave to your own discretion if the matter is relevant enough to inform a wider audience already. I would appreciate if you could appraise if the Wikipedia community you are more familiar with could have interest in testing group editing "on their own grounds" and with their own guidance. In a nutshell: it consists in editing pages as a group instead of as an individual. This social experiment might involve redefining some aspects of the workflow we are all used to, with the hope of creating a more friendly and collaborative environment since editing under a group umbrella creates less social exposure than traditional "individual editing". I send you this message also as a proof that the Inspire Campaign is already gearing up. As said I would appreciate of *you* just a comment on the talk page/endorsement of my project noting your general perception about the idea. Nothing else. Your contribution helps to shape the future! (which I hope it will be very bright, with colors, and Wikipedia everywhere) Regards from User:Micru on meta.