コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/はま

利用者:はま会話 / 投稿記録 / 記録氏のノート:妊娠における議論の進め方や編集に対するコメントをお願いします。なお、妊娠の画像に関したコメントはノート:妊娠で行なうようにしてここには記入しないでください。--Tiyoringo 2007年6月13日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

依頼理由[編集]

ノート:妊娠で持論を強く主張するのみで他者とのコミュニケーションの取り方に疑問を感じる点が多く、独善的な論理展開、個人攻撃、太字、大きい字の多用など必要以上に摩擦を生み出してしまっていると思います。コミュニティを疲弊するユーザーと言えるかどうかコメントをいただきたいと思います。

独善的な論理展開
  1. 強引かつ暴力的な論理展開で画像掲載を行おうとする行為が認められるわけがない(中略)議論に参加されている皆さんには、感情論で「なんとなーーーく」議論するのではなく、百科事典の意義と目的に立ち返って、少しは深く考えることを求めます。[1]
  2. 誰が冷静かパッと見で分からない人は、議論になど参加するべきではないと、私は思います。[2]
  3. 自分の姿が見えていますか(中略)「他の人から発言に対して何度も疑問をもたれると言うのは考え物」→多数派が正しいという迷信に惑わされてますね。(中略)思考停止のまま、合理的根拠もなく自分の意見を押し通す。暴力的主張以外の何物でもありません[3]
  4. Wikipediaの「合意」とは多数決ではありませんので[4]
  5. ===[[利用者:はま|はま]]の結論:miyaさん案採用===[5]
他の参加者に対する個人攻撃
  1. 無意味な反対意見[6]
  2. まぁ、どんなに屁理屈を並べても、必然性なんて無いんだから証明できるはずがない。[7]
  3. あなたは、いつもそういう無礼な態度なので、貴方の真意程度容易に分かりますよ。「他人を侮辱したい。見下したい」でしょ(笑)。(中略)まぁ、強弁だけの鸚鵡返しを並べている暇があったら、論理的に反論してください。[8]
  4. ヒステリーでも起こしたかのように必死になって「何が何でも掲載してやる。あらゆる努力は惜しまない!!!!!!」…なんてな態度を取るのか不思議ですね(笑)。反論できないのが悔しくて意地になっているのかな(笑)。[9]
  5. 大きなオフィスで働いたことがない方なのでしょうか?[10]
  6. 何せ、管理者すら「~と思います」と直感や感情論を平気で書くくらいですから(苦笑)。[11]
太字、大きい字の頻繁な利用について

はま氏が太字、大きい字を使う言い分。いつも言っていますが太字を使わなくても正しく論点を理解できる落ち着いた方には太字なんか使いませんよ。そうしないと、論点も理解せずに、話を明後日の方向に展開する感情的な方がいるから親切心から付けているに過ぎません。[12]

経過[編集]

  • 妊娠で胸を露出した女性の写真の掲載をめぐって編集合戦
  • 妊娠が保護される
  • ノート:妊娠で議論が開始される
  • 圧倒的少数派にも関わらずある管理者に自分の意見で終了すべきだと発言[13]


関連項目[編集]

コメント[編集]

ノート:妊娠の議論に加わった方の参加も拒みませんが、できれば議論に加わっていない方に多くのコメントを寄せていただきたいと思います。--Tiyoringo 2007年6月13日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

  • (コメント) 被依頼者が少し意固地になっている感じ。ウィキブレイクをオススメする。個人攻撃や皮肉を上回る敵意のある言葉が多すぎる。これではなかなか賛同者は増えないでしょう。もう少し賢く立ち回るよう考えてほしい。--Centaurus 2007年6月14日 (木) 02:00 (UTC)[返信]
  • (コメント)履歴を眺めると、そもそも議論をすることよりも他者を打ち負かすことに興味があるようで、妊娠の件は当然の帰結なのかもしれません。おそらく振り上げた拳の降ろし所がわからなくなってるのでしょうから、今後もコミュニティに関わるつもりなら半年くらい自主的にウィキブレイクしていただくのがベストかと思われます。標準名前空間の執筆にも特筆すべきものが見当たりませんし(加えて他者攻撃を伴う差戻し多数)、いなくなっても困らない人材ではあります。--Mt.Stone 2007年6月14日 (木) 09:16 (UTC)[返信]
  • (コメント)拝見しました。風刺とか皮肉っていうのはピンとか針とかでチクッと刺すから効果があるのであって、そのつもりであってもちょっと刺してるものがエグすぎる感じがします。言いすぎだったり言い方がストレートすぎたり…。正直「どちらの主張だって大きく変わらない」と思われることを議論してたんだから、言い方次第で思うようになったはずです。今現在そういうことができる状態に思えませんから、1week~1monthほどwikibreakされてはと思いますがどうでしょうね。--ish-ka -s.i.b!- 2007年6月14日 (木) 11:57 (UTC)[返信]
  • (コメント)まず、記事については投票で編集方針を決定すべきです。その上で方針が無視された場合には、それを理由にブロック依頼を行うべきでしょう。当該ノートの発言はもはや議論ではなく、誹謗中傷の類だと思います。ただ、はま氏に対する他の方の発言が必ずしも適切ではない部分があるのも事実です。一方的に「コミュニティが疲弊させられた」のではなく、「コミュニティが疲弊した」というのが実情だと感じました。とにかく、一旦当該記事の編集に関する議論に区切りを付け、その後の行動を見極めるべきです。--WhiteWing 2007年6月15日 (金) 15:22 (UTC)[返信]