コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/ジョバンニが一晩でやってくれました 20090802

利用者:ジョバンニが一晩でやってくれました会話 / 投稿記録 / 記録さんの執筆活動(特にディスコグラフィー記事作成)についてコメントをお願いいたします。--Peccafly 2009年8月2日 (日) 07:20 (UTC)[返信]

先行する依頼[編集]

関連議論[編集]

経緯[編集]

私の視点からみた、ジョバンニが一晩でやってくれましたさん(以下「ジョバンニさん」と書かせていただきます)の行動について説明いたします。

ジョバンニさんは、去る6月に投稿ブロックを解除されて以来、数多くの日本国外のミュージシャンのディスコグラフィー記事を作成してこられました。しかし、その多くが多数の問題を内包するものでした。例として:

  • 日本語版Wikipediaの既存記事へのリンクが不正である
  • 日本語版Wikipediaの既存記事からのリンクが無い(迷子記事)

といった問題が指摘され、加えて翻訳元にある冒頭文を翻訳せずデータベース一辺倒の記事内容としていることについても問題視する声もありました。

こうした問題点の指摘に対して、ジョバンニさんの態度は、

  • 問題の改善を約束するものではなく、特定記事の特定問題を取り上げて自己防衛するような態度に終始しているように見える
  • こうした問題記事の多くはジョバンニさんによる修正がなされないまま、さらに多数の新しいディスコグラフィー記事の新規投入が繰り返される

その結果として問題は拡大する一方で収束の様子が見られません。

以上について、コメントをいただきたくお願いいたします。--Peccafly 2009年8月2日 (日) 07:20 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

皆様、私に対する色々なご意見、助言、本当にありがとうございます。まず、私とPeccaflyでは認識にズレがあるので、そこからお話したいと思います。今まで、私は多くの作品を作成しました。その作品には言語間リンクのチェック・ミスによる赤リンクが多少あったのは事実です。画像下のリンクがノー・チェックだったのも事実です。リンクが無い、リンクが不正であるというのはこういう事だと思います。で冒頭文については、ここ以外でも、何度か述べましたが改めて言います。私は冒頭文は書かないと言う方針を取っています。で、これらの問題点に対する私の対応を述べたいと思います。

  • 言語間リンクのチェック・ミスによる赤リンクが多少あった
これは、私にも自覚がありましたので、定期的に修正作業を行っていました。この作業は、私の活動では、多くを占める方ではなかったが、ちゃんと対応はしていました。ラッコさんの指摘には「後でする」と答えていました。
  • 画像下のリンクがノー・チェックだった
これは、ラッコさんに指摘されるまで気付きませんでした。私は冒頭文より下の方に意識や神経を集中させていました。上で述べた修正作業中も同様です。また、最初に指摘された時「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」とラッコさんはおっしゃいましたが、その意味がよく分からなかったので、私は次節にて「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」について、よく分かりません。詳しく説明して頂ければと質問しましたが、返答は「最低限リンクがちゃんと機能しているかどうかくらいはチェックしていただけないでしょうか? それを終えてから次の記事を新規作成に取り掛かっていただけないでしょうか?」という事で私の要領の得る答えを得られませんでした。その後、10日間のブランクを経て、新たに書いた3つの作品と共に、11個程の加筆・修正・再訳といった修正作業を行いました。
  • 次に該当作品を並べます。
キッスの作品、 トラヴィスの作品、 ロキシー・ミュージックの作品、 レオナ・ルイスの作品、 ディクシー・チックスの作品、 ガンズ・アンド・ローゼズの作品、 オアシスの作品、 メタリカの作品、 ビリー・ジョエルの作品、 ピンク・フロイドの作品、ハイヴスの作品の11作品に様々な修正を施しました。その修正作業の合間に、 ジェネシスの作品、スレイヤーの作品、パンテラの作品の三作品を新規作成しました。
この一連の流れを見ても分かるとおり、私は、ラッコさんの要望を理解出来る範囲で応えました。この後、私が書いた作品へ、加筆依頼を行いました。その数は加筆依頼をご覧頂ければ分かります。その後、自身の会話ページにて、長文を投稿しましたが、その最初の一文は、本題ではないので省きます。
その後、ラッコさんとのやり取りにて、三作品の「画像の下のリリースリストの内部リンク(左下に向いている矢印)について機能していない部分が多いのでチェックをしていただけないでしょうか?」という再要望が寄せられました。この時点で、私は、やっと「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」の意味を理解しました。しかし、この時点で、私は結構消耗していたのと体調不良も重なったので、「後日、月を改めて行います。私の動きが遅いと思ったら、ご自身で修正していただいても構いません。」と言いました。これがラッコさんの不評を買い、「やりたいことだけやる、後はほかの人で勝手にやってくれ」というお話に聞こえてしまいますので、あまり芳しくない方向だと私は感じました。」というラッコさんの評価を承りました。しかし、ここまでの対話・活動を見ても分かるとおり、私は指摘に対して素直に従って修正作業に着手しました。画像の下の件も対話中に「行います。」という約束をちゃんとしました。
  • 問題の改善を約束するものではなく、特定記事の特定問題を取り上げて自己防衛するような態度に終始しているように見えるについて、一連の流れを見れば、そういう事はないと思います。
  • こうした問題記事の多くはジョバンニさんによる修正がなされないまま、さらに多数の新しいディスコグラフィー記事の新規投入が繰り返されるについて、一連の流れを見れば、そういう事はないと思います。
この対話は成功に終ったのではないか、と思います。その後、別の方の助言により、月が今月の中ばになり、今月が翌日になり、実際に「画像下の修正作業」を行いました。このコメント依頼が提出される頃には、記事レベルでは問題は改善したと思います。少なくとも改善の方向に向かったと言える。のではないか?と思っています。それと、これからは、作品記事を書いた時に、赤リンク等のミスを発見すれば、当日は無理ですが、翌日、翌々日の間に修正に向かおうと思います。最低でも四日以内に、しかし、私も人間なので、ミスした後、気付かずに、次の作品の製作に着手する時もあるかもしれません。そういう時は、気付いた方々がこっそり直して頂けると大変ありがたいと思います。
  • 私は冒頭文は書かないと言う方針を取っています。問題については、ここに、私の考え方が載っています。
  • 併せて、ラッコさんがIPさんの会話ページに書き込んだ文章を拝見して書いたモノの一部を置いておきます。参考として目を通して頂ければと思います。
私は、最初、海獺さんに「翻訳記事はリンク元が全くないままのものが多く、作りっぱなしです。」と言われて言語間リンクや赤リンクの不備を言っているのだと思いました。 だから、3つの作品記事を作成した時に、併せて質的に劣ると思われる記事に加筆・修正・再訳を行いました。対話中、「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」と海獺さんがおっしゃいました。が私は鈍い方なので、それが何を指しているのか?分かりませんでした。だから、次節で質問しましたが、海獺さんの返答は要領の得るモノではありませんでした。私としては、あなたの要望を理解出来る範囲で叶えたというつもりでいました。海獺さんが悪いとか、海獺さんにやってほしいとかではなく、まず、相手に物事を伝える努力が足りなかったので、そういう結果になったと思います。もしもという話に意味はありませんが、もし、最初の質問にちゃんと答えていれば、私もその三つの作品のときに、海獺さんの望むアクションを起こしたと思います。また、指摘後の「後でする。」発言も私の当日の投稿記録を見れば、私が結構消耗している事が分かると思います。それと海獺さんの知る事ではないといえば、その通りですが、当日、私は夏バテで結構きつい状態でした。今も少しきついです。そういう極めて個人的な状況があったので、未体験の事に手が出すのは無理でした。という事も併せてお伝えします。

上の文を読むと言い訳に終始したと多くの人は解釈すると思いますが、画像下の事を指していたのに気付かなかったのは事実です。手取り足取りや教育機関云々という表現では絡め取れない、私の鈍さ・勘の悪さも併せて問題だったと自覚しています。この件で、私がブロックされたとしたら、凄くドジな子と思われるかもしれません。その事も残念と言えば残念。海獺さん、これからは画像下のチェックをちゃんと行って投稿します。ミスはなるべくないようにしたいと思います。

上の文章と多少内容的に重なりますが、これからは、画竜点睛を欠かず、丁寧に書いていこうと思います。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月4日 (火) 13:01 (UTC)[返信]


(コメント)まず、ラッコさんとの対話以前に修正作業は行っていました。画像下のリンクの不備に最近まで気付かなかった事は詫びます。申し訳ない。「不完全な記事を大量に作成」という発言が「冒頭文を書かないという活動方針」を指していたら、軽い紹介や翻訳中途のテンプレートの代案があります。個人的には、それで成立すると思っています。また、気付かなかったら直してほしい、といった類の発言も私のミスの後片付けをしてほしい的な事を言っているのではありません。ウィキペディアは共同作業なので、そういう協力関係が自然に築ければ良いな、という個人的な希望を語っただけです。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月4日 (火) 13:52 (UTC)[返信]
高速通過者さんへ、「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」の意味が理解できなかったからラッコさんに質問をしました。しかし、要領の得る答えを得られませんでした。要領の得られなかった時点で、「右上の云々」は、謎の言葉です。らっこさんに再質問しても答えてくれるとは思いません。一度言って分からなければ、ウィキペディアは教育機関云々という表現で話を終らせそうな人だからです。自分で調べなさい。分かるまで考えなさい。というタイプの人だから、再質問という選択肢は事実上ありませんでした。また、過去の事もあって、私の相談相手になってくれる様なユーザーはいません。仮に第三者のユーザーさんに質問するにしても相手に迷惑を与えるだけという結果になる事は明白です。俗に言う、それを俺に聞くか?問題も発生します。そういう事を考えて、ウィキペティア上での質問による解決には及び腰になりました。私にとって「右上の云々」は一貫して謎でした。私は勘が物凄く鈍い方なので、他の方は、こういう事かな?とすぐ分かる事もなかなかわかりません。それと「こうであろう」という推測では動いていません。「こうであろう」が加筆・修正・再訳といった修正作業を指しているなら、これは、必要な作業でした。あの3つの作品の場合は、赤リンクのミスなく、ちゃんとした作品も書けるという事を暗に伝える為に書きました。
自分が疲弊しているにもかかわらず、それを認識できない自己管理能力の欠如、自制の欠如も問題であると思います。それは、そのとおりです。私の反省すべき点です。ただ、対話をすれば、何か良い結果が得られるのではないか?という強い想いもあったので、注意を払わず先へ先へ進みました。しかし、私にとっても周りのユーザーにとっても良くない事だったと思います。それは高速通過者さんのおっしゃるとおりで、問題でした。
「当日は無理ですが、翌日、翌々日の間に修正に向かおうと思います。」これは、新規投稿する日、修正する日、と別々にして集中して活動したい(その方が、私は集中できる)のと、記事を投稿したら、四日以内に書いた分、全部、見直そう、目を通そうという話です。文章下手なので訳の分からない文章になっていたら、ごめんなさい。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月4日 (火) 16:20 (UTC)[返信]
高速通過者さんの「記事を作成することに固執しすぎてはいないだろうか」という疑問について、それは、そうかもしれません。私が作品を書いても、周りと衝突する材料とか原因とかになって、自らに資する所が何もないのが現状です。(これを書き続けても、私の評価は上がりません。書いた分に反比例して落ちます。普通記事を書いたら、評価が上がるのに残念な話です。)ただ、私にも目的があります。それは、せめて英語版の半分か、四分の一程の数を書く事です。そこまで書けば、後は、ファン層もバンド・アーティスストの記事並に熱心に書き込みをしてくれるはずです。で、そこまで書けばジョバンニがある分野の開拓に先鞭を付けた事になり、高評価を得ます。これで評価を得れば、解除依頼で解除に一票を投じて頂いたユーザーさんも喜んでくれるんじゃないかな?的な狙いです。一言で言うと恩返しです。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月4日 (火) 16:20 (UTC)[返信]
「少なくとも指摘を受けた以降は意図して不完全な記事を作成していたとワタシはみなします。」について、指摘には理解出来る範囲で応えました。これが、当時の私にとっての精一杯でした。また、、不備というのは?不備がなんであるか?という認識(理解)が、私にあって、初めて正式に不備と言えます。認識(理解)がなかったので、私は「知らなかった。分からなかった。」の範疇だったのではないか?と思います。)それと何故質問しないのか?は上の文章で、述べました。また、それが良いか、悪いか、では、悪い事と思います。が、実際問題、私には答えてくれる相手がいるとは思えませんでした。(ラッコさんは、最初の質問に答えてくれませんでした。一度質問して答えない相手に、二度目は聞きづらいという問題があった事も併せてお伝えします。)私は、どうやら、そういう立場のユーザーです。ですが、これ以降、似た様な事が起きれば勇気を持って善処します。
その記事作成後の対話で修正の約束を行いました。その話の中で、私の対応を遅いと思ったら、御自身で修正されても構いません。的な事を言いましたが、これは、私はそういう風にしても良いですよ。という話で、やってくれ。という話ではありません。対話者の選択肢の一つとして、こうされても良いですよ。という趣旨の発言です。その後、自ら修正作業を行いました。しかし、それ以降(今後)の記事作成(作品作り)に、同様の不備が多数あった場合は、Kodai99さんのお話(理屈)は成立すると思います。私は、そうならない様に注意して、記事を書きます。
「他人の好意を当てにするような執筆者は正直いらないと思います。」について、私は人の好意を当てにしていません。ただ、気付いた方々の好意もしくは、善意で修正される等の協力関係が自然に築ければ良いな、という個人的な希望を持っています。基本持ちつ持たれつ的な事です。他のユーザーの好意に頼り切る事ではありません。
「その執筆者のフォローのために貴重な時間を割くことは本末転倒であるとワタシは考えます」について、記事の投稿後もミスがあれば短い期間で修正作業を行う。と言った以上は、そういった事態は滅多に起こりません。仮に起こったとしても、それが、とんでもない問題とは認識しません。ウィキペディア上では、よくある事の一つと認識します。それと私が望んでいる事は、この未開の分野を様々なユーザーさんの独自の加筆等で盛り上げてほしいだけです。上で述べた協力関係云々には、そういう意味もあります。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月5日 (水) 15:08 (UTC)[返信]
VeryBasicBassistさんのおっしゃるとおりです。認めます。愚かな発言でした。黒線で修正しました。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月5日 (水) 15:56 (UTC)[返信]
どうも、話の流れを精査するに、私が3つの作品を新たに作成した事が問題で、その後、画像下の修正作業に着手したとか、今後は、そこにも、目を配る様に注意する。努力する。という今後に向けた話が論点ではなく、皆さんは、「私が3つの作品を作成した事を「早急」で「浅はか」で「不適切」と見なし」それについて迷惑をかけた人(不愉快に思った人も含め)謝罪すべきだ。といった事がおっしゃりたいのでしょうか?--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月6日 (木) 09:13 (UTC)[返信]
ご指摘にある「上質な記事を書かれること」について、私が上で述べた。活動や修正作業を通して、上質なモノを作る様に心掛けます。
「海獺氏との内容で・・・・出来ない理由は容易に考えることが出来ます。」について、あの件が、私からラッコさんのページに行って質問するという形態で始まれば、あなたのおっしゃる事には納得します。が、海獺さんが、私の会話ページに来て、その対話上にて、「こうしてほしい」という要望を伝えるという行為であった。という大前提に立てば、私が一度、「「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」について、よく分かりません。詳しく説明して頂ければと」といった質問をした時点で、海獺さんは、ちゃんと答えなければいけません。それが普通の対応です。(あちらの要望を私が聞くという形を取る以上はなおさらそうあるべきです。)私が鈍感で気付かないから問題を伝えに来たのに、私の反応が、「?」のままでいい訳がありません。私の質問に要領良く答えなかった。この不備については、どうお考えになります。一応10日程の時間がありました。その間に、これこれについては、こうです。と言えばいい、と思います。考えようによっては、私の質問は、海獺さんに投げかけられたままだった。という事も言えます。やっぱり、質問の仕方が悪かったとか、そういう事になるのでしょうか?
私が相手に質問しても答えが得られなかったのと私が教育期間云々を恐れて、再質問する事も出来なかったのも私の落度となるのでしょうか?井戸端は、完全に頭に入ってなかったので、これは、素直に、私の落度と認めます。この質問・解答はキャッチ・ボールの投げ合いです。相手が投げて来たので、こちらも対応したのに、相手が返さない。という振る舞いが、私には奇異に見えました。
個人的には、何か変な人に絡まれた後に、その対応の悪さを皆に笑われた的な事と受け止めています。一応、海獺さんの意向には、全て応えたのに、集団で失点を挙げられ、とても、不快な気持ちを抱きました。コメント依頼を書かれる前に、修正作業に着手して、記事レベルで改善を果たしたのに、凄く損な目にあっているな、とも思います。解決すべき問題は、解決し、改善すべき点を改善すると言いました。今後に生かすといった事とも言いました。しかし、そういった事よりも私がいかにいけないかが比重を占め、競う様に挙げられ、真面目に対応するのが、とてもつらいです。
謝罪します。誰にも必要とされていない埃を被ったゴミの様な出来損ないのガラクタ記事(要は中途半端の意)を多数書いた事を謝ります。また、その修正作業も定期的に行う。という、ウィキペディア的には、好ましくない・許されない対応に終始した事も謝ります。自分のペースで改善する事が問題行動だとは思いませんでした。管理者の意見には、素直に従わなければならなかった。のに、自分の意見を持って反論しました。常に正しいとされる管理者の方々の手を焼く振る舞いをしてしまいました。また、指摘を一度で理解出来ず、質問しても、無視される様な愚かな質問の仕方をした事も謝ります。質問の答えを理解した後も、すぐには、活動を始めずに、まず、作品作りに没頭しようとした自己中心主義的な活動の在り方も詫びます。私の様なユーザーが多数の作品を作った。という行為自体も大問題でした。全て認めます。もう許して下さい。この続きに対応する自信がないので、反省の為、しばらく、ウィキブレイクを取って静養します。しばらく、このコメント依頼から離れて、一人でこの解決したはずだった不始末を考えます。長文失礼します。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月6日 (木) 15:09 (UTC)誤字訂正--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年8月6日 (木) 15:44 (UTC)[返信]
コメントに気付いたので一言、一番下の問いについて、ここ数日は、同日に投稿した他の作品を修正していました。クリスティーナ・アギレラは分からない所があったので、後回しにしていました。放置ではありません。アギレラ一つを見れば悪い印象を与えますが、修正作業自体は取り組んでいました。これからも質の高い記事作りに取り組みます。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年10月24日 (土) 10:52 (UTC)[返信]


コメント[編集]

(コメント)ディスコグラフィ記事が充実することはとても歓迎されることであると思っています。しかしながら利用者‐会話:114.145.218.83にも書きましたが、ブロックが解除された後の2ヶ月間に、ざっとカウントしただけでも60以上の記事を作成されており、そのひとつひとつに対して最低限の再チェックが行われていないまま、次々と投入されている状態でした。新規作成時にリンクが正しく機能しているかどうかだけでもやっていただければと、利用者‐会話:ジョバンニが一晩でやってくれました#ディスコグラフィ記事について。で、声をかけた次第です。しかしながら、どうもそういったチェックには、あまり優先順位を高く考えていただけていないのではないか、と感じています。具体的に指摘をすれば「それについてはこうだ」という答えは返ってきます。しかしそれは反映されることなく、他の作業が優先されてしまっているようです。広い意味での指摘をすると、理解をしていただけないようです。逆に「なぜちゃんと言ってくれないのだ」というような返答になり、実際に反映されるという風にはつながっておりません。ジョバンニさんのブロック解除依頼で解除に賛成してくださった方からのアドバイスが、うまく伝わっていないのではないかと私は思います。また、私はジョバンニさんが手がけた記事の質の向上について、ジョバンニさん自身が向上心を持って取り組んでいただけることを、希望しています(他の利用者が記事の充実を図ることを妨げるわけではありません)。ジョバンニさんの豊富な活動量を見る限り、新規投稿時にケアをしたほうが良いのではないかという範囲を、少し広げて考えていただければと思っています。--海獺 2009年8月2日 (日) 11:26 (UTC)[返信]

要望を伝えるまでは言いと思うが、海獺氏は少々押し付けがましく強要しているような感が否めません。ジョバンニ氏は本人のペースでいずれ改善すると何度も言っておられる。どうしても待てないなら共同作業が原則ですから海獺氏が必要な部分を修正されればいいでしょう。要望を伝えたなら共同して改善するか、それをしないなら黙ってジョバンニ氏が期待に答えてくれるのを待つくらいの姿勢がウィキペディアでは適切だと思いますよ。間違っても管理者が他の参加者の編集ペースについて指図するかのような態度は改めるべきでしょう。61.205.94.151 2009年8月2日 (日) 17:08 (UTC)[返信]

リンクが間違っているなら気づいた人が直せばいい。孤立記事なら気づいた人がリンクすればいい。作成した記事の特筆性が問題なのだろうか?しかし、作成している記事は翻訳が中心のようだ。複数の言語版にある記事は通常特筆性を有している場合が多い。記事の質を要求して、それに応えられないから問題とするのは、例えばスカラーペディアのような専門家による執筆を売りとした百科事典サイトならありかもしれないが、ウィキペディアはそういったサイトとは方向性が異なる。Wikipedia:編集方針にも「基本方針とガイドラインに反しないものであるならば、不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。」とある。ジョバンニ氏のディスコグラフィ記事は、基本方針とガイドラインのどれかに違反しているのだろうか。--Afaz 2009年8月2日 (日) 17:40 (UTC)[返信]

コメント私は、利用者:海獺会話 / 投稿記録 / 記録さんが、他者がしつこいと感じるくらいまでやっておられるのは、利用者:ジョバンニが一晩でやってくれました会話 / 投稿記録 / 記録さんにそれを解決する能力があり、是非ともそれを気づいて初版から少しでも秀でた記事にしてほしいとの利用者:ジョバンニが一晩でやってくれましたさんへの激励ではないかと感じました。なお、後から修正って方法や、他者が修正って方法もありなんですが、本人が気づかずそのまま同様の記事を今後も沢山作成されたら、どこかで修正漏れも出てきますし・・・。たしかに沢山の記事を作成(翻訳)するのも必要ですが、作成した記事を早く秀でた記事にするのも必要であると思います。せめて必要最低限のチェックはしてほしいとの事じゃないですかね。特にジョバンニが一晩でやってくれましたさんはとても注目されている方だと思います。だからこそ急いで沢山の記事を作成するのではなく、きちんとした記事を作成する事も求められているように思います。「次行程は、お客様」って考え方もあります(wikipediaはその記事を次ぎに見るのは執筆者ではなく、閲覧者の場合がありますから特にね!!!)。お客様に手を煩わさせるのではなく、できるだけ自分でチェックするべきはしてから、次行程へ引き渡す方がきっと良いと思います。(お前ももうちょっと誤字脱字チェックしろって!!!聞こえてきますが・・・。)ぜひ、次加筆者の為にも最低限のチェック等が共同執筆をやり易くするまた、wikipediaを頼りにしている利用者のためにも少しでも解り易いものにするということをご考慮いただければと思います。執筆者側の立場で見るのではなく、利用者側の立場でもご検討いただければと思います。(ついでに、疲れている時には良い記事も、冷静な会話も出来なくなり、判断力も低下するので、そのような時は是非身体を休めてから、参加されますように。また会話ページに急いで返答する必要は無いと思いますよ。)--Vigorous action (会話/履歴) 2009年8月4日 (火) 08:01 (UTC)[返信]

特に、苦言等は無いのですが、ジョバンニさんは焦っているように見えます。--Hideokun 2009年8月4日 (火) 09:19 (UTC)[返信]
  • (コメント)Wikipediaは常に成長し続ける百科事典であるため、「完成形」を持たないものです。しかし、だからといって「不完全」な記事を大量に作成してもよいことにはつながりません。むしろそのような記事の作成は忌むべき作業です。個人では足りない部分もあるでしょうから、気がついた人がやればよいという考え方を否定はしませんが、だからといってそれを自らの作業に組み込むのは間違いです。
  • 今後は対応されるといったコメントがあるため、今まで作成された記事すべてについても対応していただけるのであろうと思いますが、今回のことでジョバンニさんの評価が落ちてしまったことは確かだと思います。--Kodai99 2009年8月4日 (火) 13:28 (UTC)[返信]
    • それはジョバンニ氏が意図して「不完全」な記事を作っているといっているのか?「自らの作業に組み込むのは間違い」という意味が分からない。彼は結果として不完全な記事を作っているだけのように思えるのだが、意図して行っているのだろうか。意図して行っているのならKodai99氏の言うように忌むべき作業だが。結果として不完全な記事になっているだけの場合はKodai99氏の意見はWikipedia:編集方針に沿わない意見だと思う。--Afaz 2009年8月4日 (火) 14:25 (UTC)インデント変更--Kodai99 2009年8月5日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
      • 少なくとも指摘を受けた以降は意図して不完全な記事を作成していたとワタシはみなします。記事作成における不備を指摘されたのであれば、指摘以降の記事についてその不備をなくさなければ「質も量も世界最大の」百科事典を作成しているとはいえません。そして、指摘された事項について疑義が生じているのであれば、わかるまで質問するのが執筆者として求められる姿です。社会でわからないまま仕事はしないのにここではそういったことができるのは不思議でなりません。社会でもここでも同じこと。わからないまま突っ走れば、揉め事になるだけです。
      • また、「自らの作業に組み込むのは間違い」というのは、他人の好意をあてにするなということです。「不完全な記事を作成するのは問題がなく、気がついた人がその修正をすればよい」という姿勢は、執筆者として間違っている。そういったことのないように「ローカルで記事を作成しなさい」「プレビューで確認しなさい」と言われるのです。当然、人間ですから見落としや誤字脱字など間違いや失敗はあるでしょう。ですが、そのことを免罪符にせず、その時点における完璧な記事を投稿するように心がけましょうといっているのです。言葉が足りずに誤解を生じさせたかもしれませんが、Wikipediaにおける参加姿勢として、他人の好意を当てにするような執筆者は正直いらないと思います。その執筆者のフォローのために貴重な時間を割くことは本末転倒であるとワタシは考えますので。--Kodai99 2009年8月5日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
        • あなたの意見には全く賛成できない。他人の好意を当てにできるからウィキペディアは発展したところがある。「執筆者のフォローのために貴重な時間を割く」という発言には傲慢なものを感じる。草取りをやってる側はそういう意見になりやすいのかもしれないが、不寛容主義はウィキペディアの方向性ではない。--Afaz 2009年8月6日 (木) 17:18 (UTC)[返信]
  • (コメント)まず、大きな問題点として、問題解決への姿勢にあると感じます。問題が発生していることを指摘してくださっている第三者から助言を得た際に、「理解できない」のに「こうであろう」という推測で動いていることをおっしゃっていますが、共同作業においては非常に問題である姿勢だと感じます。学生でアレ、社会人でアレ至極当たり前のことを書きますが「わからないのであればわかるまでトコトン聞く、聞く前に自分で調べる」です。わからなかったのであれば、さらに聞く方法もいくらでもありますし、筆をおいてわかるまで考えることもできます。それを怠ったことはまず判断ミスですし、独断専行したこともミスです。さらに言えば、ご自分が疲弊しているにもかかわらず、それを認識できない自己管理能力の欠如、自制の欠如も問題であると思います。ひいては、ひとつのことに対して注意を払わず先へ先へ進もうとすることもこれに起因するでしょう。ただ、厳しいことを書いたようにも思いますが、ご自身で改善されようとされていらっしゃいますし、今回のことで指摘させていただいた点も改善されるであろうと考えていますので今後を見守りたいと考えております。また、これは疑念ですが被依頼者コメントにあります「(引用)作品記事を書いた時に、赤リンク等のミスを発見すれば、当日は無理ですが、翌日、翌々日の間に修正に向かおうと思います。~」の内容ですが、おそらく、悪意はないものと思いますが、記事を書いた際にミスを発見すればその場で直せばすむことではないでしょうか。ミスを認識しつつ当日、もしくは時間がないのであれば次のタイミングで直さずに次の作品を書く意義もわかりませんし、なぜ当日が確実に不可能なのかもわかりません。まして、そこまでミスをおいてまで性急に記事を作り上げていく必要性も個人としては感じません。記事を作成することに固執しすぎてはいないだろうか、と疑問を呈しておきます。(おそらく、お疲れで上手く文章がつなげなかったのではないかと思っていますが、一応指摘まで)--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2009年8月4日 (火) 14:55 (UTC)[返信]
  • (コメント)ジョバンニさんの活動されている分野に詳らかでないので静観しておりました。大きなことを言えるほどの貢献をしている者ではないのですが、解除票を投じた者として一言。私もジョバンニさんは焦っておられるように感じます。何かしらの高評価を得ようとして背伸びするより地道な活動を積み上げませんか?私は記事の充実・質の向上も立派な貢献であると考えています。急がば回れです。--あるふぁるふぁ 2009年8月4日 (火) 17:16 (UTC)[返信]
  • (コメント)主だった部分においてはKodai99さんをはじめ各位が仰る内容と意を共にするのですが、気になった点を1つだけ。上記被依頼者コメントにて、「不備というのは?不備がなんであるか?という認識(理解)が、私にあって、初めて正式に不備と言えます」と述べられていますが、不備とは要件を満たしていない事を指すのであって認識しているかどうかではありません。故意または無意識によるものか、善意または悪意によるものか、といった判断を必要とする場合に当人の認識がどうであったかが重要な判断材料となります。最も残念なのは、この「不備というのは?」から始まる一文は自分の行為について自身が言うべきでは無いと思うことでしょうか。--VeryBasicBassist 2009年8月5日 (水) 15:36 (UTC) 誤字訂正--VeryBasicBassist 2009年8月5日 (水) 19:00 (UTC)[返信]
  • (コメント)他にコメントされている皆様と同じかどうかはわかりませんが、私は謝罪はあるには越したことはないが、しなければいけないというものではないと思っています(その場限りの謝罪などは誰でも出来ると考えるタイプですので・・・)。むしろ、コメント依頼という性質上、ジョバンニさんが今後の執筆活動で、今回いろいろな方から指摘されたことを念頭に置き、より上質な記事を書かれることで今回指摘された皆さんの意見が無駄にならずにもっとも良い形になるのではないかと思っております。ということでジョバンニさんが、今するべきことはコメントをしっかりと受け止め、理解し、実践に移すこと、ではないでしょうか。また、毎度ように最後につなげて申し訳ないのですが、海獺氏との内容で、答えてもらえない、教育機関ではない、と指摘されたお話をされていますが、どの世界にも教えを請うに相応しい条件があると考えます。たとえばですが、示された文面を読み、該当すると思われる方針などを読み、自分で考え、それでもわからなければ「わからない」とだけ書くのではなく「○○を調べ、××を参考にしたが理解できないので、△△の意味を知りたい」とあれば、よほどの人で無ければ答えることを拒む方もいらっしゃらないとおもいますし、井戸端やメーリングリストなど、手段は無数にかつ、多岐にわたります。出来ない理由は容易に考えることが出来ます。ですが、一つ冷静になり、出来ることを探すこと、相手の立場に立ち、自分が他人から質問された際に「あぁ、これなら答えてもいいか」と思える質問のしかたはどういったものか、そういった風に考えることで、解決はスムーズに行われると思います。特に上下関係や利害があれば多少の無礼や答える義務もありますが、IPも登録ユーザーも管理者も同じ権利を有した対等な立場。さもあれば、答える義理も義務も無いのですから、そういった点、注意されると良いと思われます。それでは、出すぎた助言とは思いますが、今回のコメントとさせていただきます。--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2009年8月6日 (木) 13:36 (UTC)[返信]
  • 一点だけ。私が「右上のリリースノート下の内部リンクは意図どおりになっていますでしょうか?」と聞き、その後のジョバンニさんの質問に答えなかったのは、「内部リンクに関する指摘があっても、ご自分が作成した記事の内部リンクを、一度もチェックしていないのに、質問をしている」ということがわかったからです。内部リンクをひとつずつ、一度でもチェックをすれば機能していないリンクはわかることです。--海獺 2009年8月6日 (木) 15:24 (UTC)場所を移動しました。失礼しました。--海獺 2009年8月6日 (木) 15:35 (UTC)[返信]
「リリースノート下の内部リンク」に関して、貴方がそのような指摘を行う資格はありません。この件に関する貴方の指摘はとても曖昧で、しかも全く無関係な説教を延々と続けているので、ジョバンニ氏でなくとも問題を捉え損ねて混乱するのが当然でしょう。
そしてその問題を最終的に解決する具体的ヒントを与えたのは、あくまで会話ページにおける第三者の指摘であって、貴方の抽象的な指摘は全く何の役にも立っていません。
あなたは人のことをとやかく言う前に、まずは自分自身の言動が本当にウィキペディアの発展に役立っているのか、冷静に省みるべきです。--123.224.144.32 2009年8月6日 (木) 15:47 (UTC)[返信]
  • (コメント)もう許してください、とまで書かれてしまうと申し訳ない気分ですが、一つだけ。少なくとも、ジョバンニさんを叱責したり、糾弾する目的でコメントしている方はいらっしゃらないのではないか、とおもっています。むしろ、より良い執筆者になるであろうから、指摘してくださってる方が多いこと、どうか忘れずにいてくださればと思います。(どうしようもなければこれだけ意見が出る前にブロック動議などが出ているかと思います。)--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2009年8月6日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
ジョバンニさんを叱責したり、糾弾する目的でコメントしている方はいらっしゃらないのではないか
これは何か痛烈な皮肉もしくはジョークの類でしょうか。海獺氏が執拗な指摘を繰り返し、ジョバンニ氏を何とか潰そうと画策してきたのは衆目の一致する所でしょう。利用者を潰した挙句にそれを正当化するのは、極めて見苦しいという事を認識すべきです。--122.17.162.96 2009年8月6日 (木) 16:21 (UTC)[返信]
  • (コメント)IP氏のご意見と全く同感です。海獺氏の指摘は非常に抽象的でいて且つ執拗でわかりにくい指摘ですね。まるで「どこが問題かは自分で考えろ」的な教育を施しているようなやり方ですね。すべての参加者は対等なボランティアとして活動していることを忘れてもらっては困ります。特に管理者の方には天狗にならないように。Civilcause 2009年8月6日 (木) 17:29 (UTC)Civilcause氏はPEACE系ソックパペットとしてブロックされました[1]。コメントの内容がジョバンニ氏に対するコメント依頼に応える内容ではなく、海獺氏及び他管理者への批判・非難のみとなっておりますので打ち消し線を引きました--VeryBasicBassist 2009年8月7日 (金) 09:22 (UTC)[返信]