コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/ノート:マクロス ゼロにおけるIPユーザー

ノート:マクロス ゼロにおける態度について、コメントをお願いします。--以上の署名のないコメントは、風の旅人会話投稿記録)さんが 2008年7月4日 (金) 23:42 (UTC) に投稿したものです。[返信]

問題のユーザー[編集]

経緯[編集]

該当のIPユーザーは、マクロス ゼロの記事に対して独自研究の投稿を執拗に行い、その都度差し戻されました。その後、ノートにおいて差し戻されたことに対して文句を言い、基本方針に対して違反してることを知ると、論点をずらして個人攻撃をはじめました。

独自研究1
「ただし、背景も含めた映像作品として見た場合の評価は必ずしも高くない。緻密に描き込まれた背景の上で、グリグリと動く3DCGのVF-0はオモチャ的な印象を拭い切れず、手書きのメカの迫力には遠く及んでいない。」という、出典の無い作品の評価。
独自研究2
キャラクターについて「生存している可能性がある」などの独自研究。
独自研究の版

参考リンク ノート:マクロス ゼロ#性急な差し戻しの是非について

コメント欄[編集]

  • 2008年6月30日 (月) 10:23 (UTC) の投稿内容を見るに、くだんのIPユーザーさんは WP:VWP:NOR を完全には理解できていないように見受けられます。出展が無い記述があるから自分の投稿内容も不問にすべきである、というような主張もありましたが、これについては WP:POINT を作成中ですのでそちらをご参照いただくのがよろしいかもしれません。また、どうも何度も差し戻されたことが原因で、もう黙っていられないようになっているような印象を受けます。IPユーザーさんに相対している方たちの対応が十全といえるものでもなかったことも一因であるように思います。つまり一往復したあとは、さらに戻す前に会話ページやノートでコメントするのがよかったのではないでしょうか。テンプレートもあまり意味がないものであったと思います。あれでは感情を逆なでするだけです。それから、個人攻撃というのは2008年7月4日 (金) 13:50 (UTC) のコメントでしょうか。「未だ子供の様ですが~」の部分を除けば、即座に個人攻撃とみなされる内容でもないと思います。結局のところ、最初のほうの加筆が独自の研究であるとIPユーザーさんご自身が認められたのかどうかよくわかりませんが、もしそうであるならそうと言ったほうがよいと思いました。あと、コメント依頼するときはもうちょっと丁寧に作ったほうが、コメントする人もしやすいのではないだろうかと思います。経緯もノート・本文を全部読まないとわからないですし。--Calvero 2008年7月5日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
  • すみません慣れてなくて…、すこし修正してみました。署名についても手間をかけてしまってすみません。ノートでの文面を見る限り、独自研究であったことを認めてはいないようです、独自研究であったことを認識してるのかどうか質問してみます。あと、個人攻撃はCalvero氏の言うとおり、グレーかもしれません。--風の旅人 2008年7月5日 (土) 03:18 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

お互いに未熟であったことを反省しました。これからは良い編集を行なえると思います。

(終了宣言)問題のあった部分の修正も終わり、編集に関しての議論も終了しました。コメントを頂けたCalveroさん、どうもありがとうございました。--風の旅人 2008年7月6日 (日) 06:35 (UTC)[返信]