コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/利用者:Henares

私こと利用者:ClimaScience利用者:Henares様は、利用者:Riderhino様が、他人をソックパペット扱いした事を問題視されて立てられたWikipedia:コメント依頼/Riderhinoにてやりとりをしていたのですが、それにおいて、下記コメントをいただきました。これは、どのような意図があると通例みなせますでしょうか。取り立てて発言する必要のない発言とも思えますが、余りにも短時間でコメントが入ったことを「非常に都合に良いタイミング」と何かがあるかのように発言されています。--ClimaScience会話2012年4月26日 (木) 15:25 (UTC)[返信]


<該当コメント>件のRiderhinoさんによる管理者伝言板への通報についてRiderhinoさんの会話ページに私が4月24日12時18分に問い合わせをさせていただいたのですが、そのわずか約2時間後の14時21分という、Riderhinoさんにとって非常に都合に良いタイミングで活動を再開し[1]、さらにRiderhinoさんにとって非常に都合に良いことに、Riderhinoさんの会話ページでの私の発言を活動再開のわずか16分後の14時37分に発見し、私への反論・批判を開始なさいました。おふたりはずいぶん仲がよろしいようですね。

コメント[編集]

コメント 少なくとも、あまり好意的な発言ではないと思います。「ずいぶん仲がよろしい」と表現することにより、「行為の正当性を評価することなく擁護あるいは賛意を表明している」というように印象付けようとしているか、あるいは暗に主張しているようです。もし「行為の正当性を評価することなく」が事実であれば、そのことを指摘するか、あるいは対象の行為が不適切であることを主張すればよいのであって、このように暗喩あるいは皮肉を用いることはよろしくなく、場合によっては、それらが不可能であるためこのような表現方法を取らなければならなかったとみなされても仕方がないと思います。またタイミングや都合について強調するのは、ソックパペットやミートパペットの疑いを持っていることを暗示するものであり、そのような疑いについて直接的な表現をしなかったということは、それが客観的に正しいとはいえないか、または直接的な表現をすることによって、発言者が何らかの不利益を受けることを予測してのことだと思います。もし「充分な根拠なく他者をソックパペット扱いしてはならない」と主張するのであれば、その主張をする者も当然その内容に従うはずですから、上記コメント依頼の発言内容に照らせば、前記の不利益とはこの矛盾をつかれることに該当するのではないかと思います。--Calvero会話2012年5月4日 (金) 05:01 (UTC)[返信]

コメントしにくい内容にもかかわらず、コメントありがとうございました。ある方の「ソックパペットの疑い」発言を大変問題視しておられる方自身から私に投げかけられたそのコメントに、えも言われぬ気味悪さを感じまして、コメント依頼を出させていただいた次第です。--ClimaScience会話2012年5月4日 (金) 12:36 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]