Wikipedia:コメント依頼/大魔王シャザーン

IPユーザーですが、利用者:大魔王シャザーン会話 / 投稿記録 / 記録の編集についてコメントを募集します。すでに会話ページで多数の意見が集まっていますが、私の意見もまとめる形で書かせていただきます。

大魔王シャザーンさんの編集には様々な問題があり、読みにくい点もあると思いますが、私が思う点を書かせて下さい。

出典が政党機関紙ばかりであること

まず、大魔王シャザーンさんにコメントをした大多数の人が思ったことでしょう。共産党の政党機関紙「赤旗」ばかりの出典ではないかと。それについてWikipedia:中立的な観点に反するとして様々な人から指摘されています。

後述しますが、大魔王シャザーンさんの編集は「(特定政党機関紙ばかりであるが)出典はある」のかもしれませんが、その中身がWikipedia:中立的な観点に反して度を越しているのではないかという疑念が多々感じられるわけです。

記載内容が共産党政治家の提言や演説ばかり

主要な問題となっていると思いますが、結果として殆どの記事で国会で共産党議員の政治家Aが「東日本大震災でBになっている。Cという政策をすべきだ」という提言や演説ばっかりになった事実がある。

これについてさらに以下のような問題が出ている。

共産党政治家の演説の編集において、余りにも「東日本大震災が起こったから」ということを強調しすぎではないか

また仮に共産党の政治家の演説を記載することが正しいとしても、「東日本大震災が起こったから」などの「東日本大震災」を特に強調する必要があるのかという点があります。

原発対応や被災地復旧対応に直結して関連する事項の編集ならともかく、発対応や被災地復旧対応に直結せずに「東日本大震災」前から共産党が主張していた税制問題や社会福祉問題について、ことさら「東日本大震災が起こったから」などの「東日本大震災」を特に強調する必要はないと考えます。

「時系列に記述しただけ」で済む問題ではありません。震災前には共産党が全く問題視していなかった税制問題や社会福祉問題が震災後に急に問題視するしたようなものならともかく、震災前から共産党が問題視していたことについては「東日本大震災が起こったから」と東日本大震災を強調する文章について、私はできるだけ排除する編集をしました。

共産党政治家の演説において、「政治家の個人名」はどれほど重要なのか

共産党議員の政治家Aが「東日本大震災でBになっている。Cという政策をすべきだ」という提言や演説ということをあげました。果たして共産党において政治家の人名がどれほど重要なのでしょうか?

例えば、共産党政治家記事「橋本敦」で1988年に大臣である国家公安委員長から「北朝鮮による拉致疑惑濃厚」という答弁を引き出した例、共産党政治家記事「吉井英勝」が原発事故対策専門家として福島原発事故前に福島原発事故と似たような状況下に関する質問をした例などは、個人として特筆性があるでしょう。

しかし、大魔王シャザーンさんの編集は「個人名を強調した上で記載する価値があるものなのか」という問題点があります。

個人的なことになりますが、私は日本共産党はあまり好きじゃなく政策全般は保守・自民寄りですが共感できる部分もあるので、選挙では状況に応じて共産党に投票したことがあります。

しかし、日本共産党の特有の「民主集中制」から分派行動を禁止しているためか、共産党政治家の中で政党の主要な政策提言を超えて共産党を凌駕するほど個人色が強い政治家の存在を私は感じることは殆どないんですよね。共産党政治家は金太郎飴のように似たような人たちばっかりで、当該共産党政治家Aに限らず他の共産党政治家Bなどみんな同じで「この件については、個人に関係なく、ずっと前から同じ共産党が全員同じような政策提言をしているじゃん」という印象があるわけです。

そのため、税制問題や社会福祉問題とかで共産党が震災前から普遍的に言っていることについて『共産党政治家Aが「東日本大震災でBになっている。Cという政策をすべきだ」』と本文中に個人名を出すことに価値があるとは思えないんですよね。だから、一部の例外を除いて、『共産党政治家Aが「東日本大震災でBになっている。Cという政策をすべきだ」』という本文について「共産党はCという政策をすべきと主張している」という編集にし、脚注でさらっと個人名や事件名に触れるくらいにしました。

普通名詞とみられる記事に何の脈略もなく、いきなり共産党政治家の東日本大震災関連の演説記載

私が最も強調したいのはこれです。

当該共産党政治家の記事における記述や行政制度関連記事とかならともかく、普通名詞とみられる記事に何の脈略もなく、いきなり共産党政治家の東日本大震災関連の演説記載するのはどうでしょうか? 記事全体を見れば、バランスが悪く浮いてしまっています。

私は普通名詞記事における大魔王シャザーンさんの編集について中身を生かしつつ、文章で「東日本大震災が起こったから」という強調的文言については不記載とし、本文ではできるだけ普遍的な事案における対応に通じる文にしました。また脚注タグを使って「○年○月○日のA衆議院議員の東日本大震災に関する発言」とし、「東日本大震災が起こったから」と特定事件に関して強調していると見られる文についてはできるだけ排除しました。

知事選挙が間近であるはずの、出典として目にしたはずの朝日新聞記事の中から共産党候補の主張を記載する一方で現職知事の主張を記載しない編集姿勢

具体的には記事「東通原子力発電所」での編集ですが、出典の朝日新聞で現職知事、民主党県連幹事長、(共産党候補)がコメントをしており、共産党候補しか主張していない赤旗を出典する場合と異なり、赤旗より客観的な出典として3勢力のコメントを見たはずなのに、共産党候補のみ取り上げ、現職知事のコメントすら取り上げないという姿勢はどうでしょうか?

出典でも選挙前であることをはっきり認識できる中で、共産党のコメントのみ乗せる著しく片寄った編集を「編集者の裁量の範囲内」で片付けられるんでしょうか?

それと現職知事はどうなんですか? 知事選挙というのは現職が有利というのは定説ですよ。現職有利の出典は八幡和郎「歴代知事300人」(光文社)などあり、他にも探せば出てくるでしょう。それにこの事例では現職知事が仮に選挙敗北濃厚でも発言時では任期満了まで権限を持って影響のある政治家なんですから、コメントを記載する価値があるのではないでしょうか? 出典として見たはずの現職知事のコメントを記載しなかった編集姿勢、もしくはそれほど分量が多くもない出典で他の候補のコメントも容易に見られたはずなのに最初っから共産党以外を見る気がないと取られかねない出典発掘姿勢には議論にあげざるをえません。

自分は共産党支持者(又は共産党シンパ)ではないかのような振る舞いは偽善ではないか?
  • 「共産党政治家の言葉をそのまま書いているだけで、共産党政治家が正しいと書いたわけではない」
  • 「共産党の主張が正しいと言ったこともないし、共産党以外の政党の主張が間違っているとも言ったことはない」

この言葉はどうなんでしょう。

確かに、Wikipediaでは編集者は政党支持を表明する義務はありません。しかし、大魔王シャザーンさんの共産党機関紙「赤旗」を中心とする出典として共産党候補の政策提言のみ列挙する編集は意図するしないに関わらず、結果として共産党の広報に加担したものになり、結果としてWikipediaで共産党の利益になっているわけです。

私は少なくともそのことは認めるべきだと思うが、「共産党政治家が正しいと書いたわけではない」等は自分が中立であるかのように振舞うのは私は偽善だと思いますね。

それよりも、すんなり「私は共産党支持者です。Wikipediaを共産党寄りの編集で埋め尽くします」とコメントしたほうがよっぽど潔くて素直な態度表明だと思いますがね。

世の中には「形式的に間違っていないこと」であっても「社会道徳から見て著しく不親切なこと」であれば「世間で通用する」とは限らないのですから。

著作権侵害

赤旗の内容のほぼ丸写しと見られる記述によって、著作権侵害が指摘され、大量の削除依頼になっています。 このことについては、私は特にコメントはしません(実は著作権侵害について個人として余り調べる気がわかないという理由もある)。だが、多くの人が指摘している事実として記載させていただきました。

なお、5月9日時点で削除依頼に出されているのは以下の通り。

Wikipedia:削除依頼/ログ/2011年5月8日では20近い記事について削除依頼が出ています。

最後に大魔王シャザーンさんが、今後投稿ブロック依頼されるかわかりませんが、その際にはこのコメント依頼が参考になればと思います。--以上の署名のないコメントは、122.215.123.107会話/Whois)さんが 2011年5月9日 (月) 11:37 (UTC) に投稿したものです(maryaaによる付記)。[返信]

被依頼者コメント[編集]

わたしとしては、いろいろ極端な編集をして、ウィキペディアで推奨される編集スタイルにさまざまな方向で逸脱したが、意見を書かず、事実のみを書くというガイドラインに従うよう、最大限努めたつもりだ。今後は「意見」と「事実」と「著作権侵害」のバランスをはかって編集していきたい。--大魔王シャザーン 2011年5月10日 (火) 08:49 (UTC)[返信]

第三者コメント[編集]

コメント既に被依頼者のノートにも記述したように知事選挙が予定され、争点に原子力政策が浮上する旨被依頼者本人が使用した新聞記事にも記述されているのに、選挙で言及されている県内の原子力施設(東通原子力発電所大間原子力発電所)にて共産党の候補者の主張のみを書き込み、他の候補者については無視をしています。Wikipedia:中立的な観点内の偏向性関連の記述、敵のために書く等々複数の点に抵触、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありませんのプロパガンダの部分にも抵触すると考えます。また、ノートで公平性に欠ける旨を指摘しても、数ページに渡る長文では要約が必要である等、当該事例に当て嵌まらない極論を駆使して言い逃れに終始。反省の態度は欠片も見られず対話上の姿勢は悪質です。しかし、その後加筆した浜岡原子力発電所2011年5月6日 (金) 17:20時点における編集においては一応各政党の同格者のコメントを併記しており、実質的編集行為に一応改善の傾向も見られます。

私としては、これは被依頼者個人に関わらず普遍的な運用課題も含むと考えます。選挙関係の注意を促すテンプレートは既に存在されていたと思いますが、選挙が予定されている地域で政策の争点となっている記事が特定出来る場合については、今後はガイドラインの改訂等も考慮し、主要候補者の公約についてはある程度の公平性を担保するべきと考えます。なお、付言として政党関係者個人の記事において自党の広報誌を使用するケースについては問題ないと考えますが、Bsxさんが問題にされている、陳情を特定代議士のみの手柄であるかのように表現する行為についても、その個人の記事以外では問題です。理由は、この件でも被依頼者がソースにした毎日新聞には一通りの政党が挙げられているのですから。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年5月9日 (月) 16:46 (UTC)[返信]

追記:依頼者の知事選は現職が有利の部分について、根拠も挙げておられますが、この点については選挙といった、政治・社会関連の仕組みを扱った記事で、ひとつの見解として記述されるべきものであり、発電所の記事では不要と考えます。勿論、立候補者であることに「加えて」現職であることは一つの重要なポイントではあります。任期までは直ちに与えられた権力を行使し得るからです。しかしそれは厳密には現職者としての行動として記述されるべき内容でしょう。依頼者の信条の部分もあくまで個人的な問題ではないかと。その他の点については依頼者の見解に全面的に賛成します。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年5月9日 (月) 16:55 (UTC)[返信]

コメントぶっちゃけた話、特定の政治的な傾向のある編集をする利用者というのは他にも大勢いるわけでして、その点をもって被依頼者のみをあげつらってもなぁ…、と思います。中立的な記事に仕立て上げるというのは、集合的な記事編集の結果としてその方向が維持されればそれでいいので、異なる立場の利用者が盛んに編集すればバランスはとれると思います。もっとも、被依頼者は、露骨で下手だ、とは言えます。自分の書きたいネタを記事に盛り込むさいには、その反対意見まで含めて俯瞰する形でしっかり書くほうが、このような形の苦情が発生することがないですし、あとで役にたつ記事にもなります。それだけです。一方、著作権侵害の問題は困りますね。むしろ、この点について絞ったコメント依頼であったほうがよかったのではないかと思います。著作権法上の翻案にならないように出典の内容を紹介するというのは、文章を書く基礎的な訓練が必要だと思うので、被依頼者はその点について留意し、Wikipediaにいきなり書くのではなく、手元で少し練習をしたほうがよろしいのではないかと思います。半年ぐらいWikipedia:ウィキブレイクをとって、カルチャースクールなどに通って文章の書き方を学ばれてもいいのではないかと思います。--崎山伸夫 2011年5月11日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

コメント 著作権の点はともかくとして、中立的な観点に限って言うならば、被依頼者の投稿内容に大きな問題は無いようにも見受けられます。自身の主張を直接織り込むとか、論争のある議題について特定の観点からの主張のみを書き込むとか、そういった姿勢ではないからです。しかしながら、事件に関する記事であればまだしも、証券独占校庭などといったおよそ普遍的な主題を扱う項目において、新聞等を出典とした、ともすれば一過性の情報ばかりを追加するのはよろしくないように思います。そのような情報は、主題への理解を深めるような性質のものではなく、また、その概念の受け止められ方に大きな影響を及ぼすものであるとは限らないです。直接的な言及とはいえないかもしれませんが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません の「4. 報道」に、報道記事の扱われ方としてそのような方向性が示されていると思います。加えて、特定の思想を持つ団体の発行する刊行物のみに基づいて、各所でその活動についての加筆を繰り返せば、そのような行為は、百科事典の成長というよりも、その団体の喧伝を目的としているととらえられても無理はないのではないでしょうか。--Calvero 2011年5月12日 (木) 14:57 (UTC)[返信]

コメント 論外、Wikipediaに執筆する最低限のハードルをクリアできていない。被依頼者のコメントなぞは失笑ものである。--Truesight 2011年5月14日 (土) 06:55 (UTC)[返信]

コメント まもなく青森県知事選挙のある東通原子力発電所大間原子力発電所で選挙がまもなくあるこの時期に偏った編集をするのは何らかの目的があると見られてもという指摘に対して青森県で編集していれば問題があり、そうでなければ無問題という程度の理解またはすり替えをしておりコミュニティを疲弊させるおそれの強い利用者であると言えます。Category:日本共産党の人物などであればしんぶん赤旗を主として利用するのもまだわかりますが一般的な用語や時事的な記事に対して極端に偏った編集をしていることは共産党支持者によりWikipediaで工作が行われていると思われても仕方のないことを理解できていないようである。また多くの記事で削除依頼となっている状況で会話ページでのみ記事の大部分の掲載については、一部抜粋が非難されたための対応です。むしろ抜粋のほうが正しい態度と思い、今後はそのように改めます。と述べているだけで誠意が感じられません。--Tiyoringo 2011年5月15日 (日) 13:12 (UTC)[返信]