コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Muyo 20181115

利用者:Muyoは「独自の法解釈を書かないようお願いします。たとえ法改正を反映させた内容に改める場合でも、出典が必要となります。」と述べて巻き戻し行為を行いましたが、以下の通り出典を明示しており、虚偽の指摘です。なお、言うまでもないことですが、法学におけるソース(出典・淵源)として最も権威の高いのは法文そのものであり、基本書や註釈書の記述ではありません(前者は法源となりますが後者は法源となりません)。その点さえも理解できていないで闇雲に全ての記述を抹消するのは、単にソースに基づく議論のやり方を知らない又はそれを理解する能力がないからであると邪推せざるを得ません。

明示されている法源等の出典

債務不履行につき、記述順に、平井宜雄『債権総論』(第2版)42頁、民法新415条1項、現行民法415条、旧381条1項、旧382条1項、旧382条1項、414条1項乃至3項、541条乃至543条、414条4項・545条3項、414条、旧382条1項、414条1項本文、同但書、2項、3項、176条、大判大正10年5月17日民録27輯929頁、545条1項但書、新415条1項(以下すべて改正民法)、414条、412条、413条の2第1項、542条1項4号・543条、415条2項3号、542条1項5号・543条、415条2項3号、415条2項2号、542条1項2号・543条、542条2項2号・543条、542条1項3号・543条、412条の2第1項、412条の2第2項、415条1項、415条2項1号、542条1項1号・543条、542条2項1号・543条、542条1項3号・543条

抵当権につき、記述順に、ドイツ民法1192条、ドイツ民法1163条1項2文、ドイツ民法889条、ドイツ民法889条、ドイツ民法1143条1項1文、等々

面倒臭くなったのでやめますが、履行不能対抗要件も同様です。履歴を辿っていただければすべて出典を明示していることは明らかかと思います。したがって、出典を明示していないというのは明らかに虚偽の指摘です。

結論

少なくとも内容を理解している方が「独自の法解釈」かどうかを判定した上で該当部分を個別に巻き戻すのであれば話は分かりますが、全部を巻き戻すのは単に内容を理解できていないだけであると思われ、たいへん横暴であると感じました。元の記事には記述に間違いが多い上に、民法改正により通用しなくなるのが目に見えているのに古い記述があるのを見るに見かねて公益のためと思い筆をとりましたが、このような仕打ちを受けるとは予想だにしませんでした。このような方がウィキペディアを管理されているのであれば、今後も良かれと思って編集しても時間の無駄になるのは目に見えておりますのでもう投稿はいたしません。さようなら。間違いだらけの記述で満足していてください。--以上の署名のないコメントは、総帥参上会話投稿記録)さんが 2018年11月15日 (木) 14:39‎ (UTC) に投稿したものです(219.98.162.108による付記)。[返信]

被依頼者コメント[編集]

第三者コメント[編集]

依頼者の被依頼者に対する恨みつらみを書いた放言としか考えられず、コメント依頼としての体を成していないため、即時終了が適切だと思われます。--狂々亭駄楽会話2018年11月16日 (金) 09:46 (UTC)[返信]

  • 終了提案 上記の通り依頼者はすでに「結論」を出しておられますので、本件コメント依頼の終了を提案いたします。--Pinkpastel会話2018年11月16日 (金) 14:04 (UTC)[返信]
  • 終了提案に 賛成 - 依頼されたご本人自ら「さようなら」と結論を出されています。不必要な手間暇は避けるべきです。ただ1つ。依頼者さんはエチケットに気を付けていただきかったです。--快速フリージア会話2018年11月16日 (金) 16:56 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 終了提案に賛成します。上記の皆さんのご指摘の通り依頼の体をなしていません。--Krorokeroro会話2018年11月17日 (土) 01:48 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 客観的な意見なのですが、依頼者の方が「さようなら」と、Wikipedianを辞するような発言をされているのはどうなのでしょうか?すでに議論から手を引いていると受け取られかねない内容であり、議論すべきでない内容(議論すべきタイミングを終えている)と考えますので、終了の案に賛成票を投票します。--Rebirth10会話2018年11月18日 (日) 10:32 (UTC)[返信]
  • 終了提案に 賛成 コメント依頼は第三者の意見を集める場であり、依頼者の演説のための場ではありません。コメント依頼の目的外利用とみなしてよいのではないでしょうか。即時終了でよいかと思います。--郊外生活会話2018年11月18日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

感情的になるのはやめましょう。

本件コメント依頼の終了宣言[編集]

前節における本依頼の終了提案から168時間(7日間=1週間)以上が経過した現時点で提案に対する賛成票は4票、反対票は零票という状況です。よって、本依頼の終了に対する合意は形成されたものと判断し本件コメント依頼の終了を宣言します。また、これにより「Wikipedia:コメント依頼」に掲載されていた本依頼は除去といたします。終了提案をめぐる議論にご参加いただきまして、ありがとうございました。--Pinkpastel会話2018年11月23日 (金) 17:44 (UTC)[返信]