Wikipedia:コメント依頼/Pompomgt

利用者:Pompomgt会話 / 投稿記録 / 記録氏の編集姿勢等についてのコメントをお願いします。--Moss会話2016年12月27日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

映画関係と生物を中心に活動していらっしゃいますが、後者に関して出典の未提示・一括投稿などで複数の利用者の方から注意を受けています。

例としてウシガエル(Bullfrog)に○○ウシガエルとつく種を出典なしに3 - 4種いると記述しておりますが、2016年現在(データベースの1つとしてAmphibian Species of the World ver. 6.0を参照)はアフリカウシガエル属Pyxicephalusは4種(アフリカウシガエルは英名African bullfrogのため和名はおそらく英名由来)、ナンベイウシガエル・マガイナンベイウシガエルを含むユビナガガエル属Leptodactylusは74種を含む説があるため個々の和名(ナンベイウシガエルからオオユビナガガエルLeptodactylus labyrinthicusが分割されたなど)は不明なもののおそらく6種以上(アフリカウシガエル属4種+ユビナガガエル属2種以上)はいると推定されます。このケースではまず3種という記述を行い、他の利用者の方から出典を提示するように警告・応答しているさなかに4種に追加、加えて出典もなしに3種を4種に変更するのはどうなのかと追加で質問をされていますが、以後も出典の提示・返答も行っていません(該当する記述は質問した利用者により要出典が添付)。

大半は出典の提示を伴わない編集を繰り返しておりますが、一部に出典が提示されたものであっても専門的ではない・内容が誤っているもしくは誤って解釈している可能性がある杜撰な編集記事もみられます。以下はその一例です

  • ナイルオオトカゲ - ニュースサイトを出典に編集。ただしそのニュースサイトは爬虫類の大きさを表すのに体長を用いる(通常は全長Total Length・TLもしくは頭胴長Snout<to>Vent Length・SVL)、アナフクロウという詳細不明な鳥類(アナホリフクロウ Athene cunicularia Burrowing owlを日本語でニュースにする際に単に和訳した?)が登場する。
  • サイチョウ - 映像作品を出典にグンタイアリがサイチョウを食べるという記述。しかし種サイチョウBuceros rhinocerosは東南アジアに分布し、グンタイアリ類は中南米に分布する。アフリカ大陸であればサイチョウ科の構成種と、グンタイアリと混同されることもあるサスライアリ類が同所的に分布するが、種サイチョウは関連がない。
  • ヨーロッパオオナマズ - 2016年3月付の毎日新聞を出典に2018年に特定外来生物に指定されるという記述を、2016年12月に行う。しかしヨーロッパオオナマズことSilurus glanisは環境省によれば2016年10月1日には既にヨーロッパナマズとして特定外来生物に指定されている。毎日新聞の記事の詳細は不明だが、環境省によれば2018年に指定予定なのはガー科。蛇足だが被依頼者の編集に要注意外来生物について付け加えるもの(例:ヒョウモントカゲモドキ・ヨーロッパオオナマズ)が見られるが、要注意外来生物は2015年に解消されそれに伴い生態系被害防止外来種の指定に置き換わっている(ヒョウモントカゲモドキはそのうちの侵入予防外来種)。

映画関連では自身で無出典の追記と、他の利用者の記述に対し要出典のテンプレートを添付を同時に行う編集もみられ、ダブルスタンダートに該当すると判断されます。

冒頭にも述べたようにこれらの問題点に対して2012年以降から複数の利用者が警告を行っていますが、ほぼ反応はなく今日まで編集の改善もみられませんでした。私も2016年11月26日に警告、2016年12月10日にサイチョウの編集に対して質問しましたが、2016年12月27日(UTC)現在で通常記事空間での編集を継続していること、回答や問題箇所の修正がないことから対話拒否にあたると判断しました。

広く意見を募集するために利用者の行為に対するコメント依頼を提出致します。私が提出したということで思うことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、客観的な意見をお願い致します。--Moss会話) 2016年12月27日 (火) 09:53 (UTC)(修正・追記)--Moss会話2017年1月6日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

依頼提出から10日が経過しましたが現時点で当依頼および被依頼者の会話ページでも返答は得られていません。一方で被依頼者の出典のない追記も含む編集活動は継続されており、ジェリー・ブラッカイマーの記事においては要出典を貼る行為も確認されています。--Moss会話2017年1月6日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

コメント[編集]

主に対話姿勢について6点ほど申し上げます。

  • 利用者:Pompomgtさんはたしかに今回の件では、会話ページに応答されていないようです。このままですと対話拒否にあたりますし、このコメント依頼にコメントされることをお勧めします。
  • ただ、2015年においては、別の方には会話ページでの対話に応じていらっしゃるようです([1])。また、Pompomgtさんはノート:ナイルオオトカゲにて今回の件に関連するコメントをなさっています([2])。
  • 2016年11月以降のPompomgtさんの生物系記事の編集(例えば[3]など)を見るかぎり、「大半は出典の提示を伴わない編集を繰り返している」とまでは言えないように思います、ただ、たしかに出典のない記述を追加されること([4])も多く、そこは問題であるように思います。
  • 一方で、Mossさんは、会話ページにおいてPompomgtさんにご注意をされていますが([5])、具体的な記事名についての言及がなく、どの編集についてのものなのかが少しわかりにくいようです。また、やや言葉が厳しいような印象を受けました。Pompomgtさんとしても回答しにくかったのではないかと思われます。
  • おそらく今回の件の発端はナイルオオトカゲにおけるPompomgtさんによるこの編集([6])だと思うのですが(違っていたら申し訳ありません)、ニュースサイトによるものとはいえ、出典が示されている以上、「これより生物系で貴方が行った編集は確認次第差し戻しを行う」というように即時に除去する性質のものではないように思いました。

以上、よろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話) 2016年12月31日 (土) 13:42 (UTC)少し修正。--伊佐坂安物会話2016年12月31日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

伊佐坂安物さんから頂いたコメントに対し、こちらにてコメントを失礼いたします。私が把握している限りでは被依頼者に関する問題は2015年からニホンヒキガエル・マルメタピオカガエルなどの編集にて認識していました。その時点では他の利用者の方がウシガエルの出典不備について被依頼者に警告・質問をしたため、私が編集頻度がさほど多くないこともあわせて重ねて警告することもないと判断し静観しておりました。ただし2016年に入っても私の執筆分野ではトカゲ類・カエル類を中心に、私の主な執筆分野ではない生物系では魚類・昆虫類で同様の問題が継続していること、2016年下半期より被依頼者の編集頻度が増加したことから私から他の利用者の方も含めると5度目になる出典不備の警告を行いました。上記に挙げたニホンヒキガエル・マルメタピオカガエルを始めアオカナヘビ・ヘルベンダー・コウタイ…など私が執筆してウォッチリストに入っている記事だけでも数多くあったため、警告の際に個々の記事名をあげるのは割愛しました。問題が2013年の1回目の出典不備の警告から3年と長期にわたり継続し改善がみられないこと、複数の利用者からの5度目の警告ということもあり、やや言葉が厳しいような印象と受け取られるような強い警告を行いましたが、反応はなく出典不備も継続されています。この依頼を提出後に被依頼者によってコモドオオトカゲにて最大全長の個体と最大体重の個体が同一という編集を行っていますが、一見すると全長と体重にはそれぞれ出典がついているように見えます。ただしその出典は私が以前からコモドオオトカゲの最大全長と最大体重の出典として挙げた文献であり、その文献内では最大全長と最大体重は別々に記述がありこれらの個体が同一という記述はありませんでした。--Moss会話) 2016年12月31日 (土) 14:32 (UTC)(修正)--Moss会話2017年1月6日 (金) 12:00 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Pompomgt#出典を提示してください」などにもありますように、たしかに2012年から生物系分野で同様の問題が存在しているようです。ただ、このコメント依頼が提出された直接のきっかけを「今回の件」と表現しました。語弊があったと思いますので、お詫びいたします。コモドオオトカゲの編集 ([7])については、単純な誤解による編集とも考えられますが、意図的に不正確な記述にしたのであれば問題ですので、その点についてもPompomgtさんにはご説明をお願いしたいと思います。また、2015年以前にPompomgtさんの会話ページにコメントをされた方のご意見も伺ってみたいところです。--伊佐坂安物会話) 2017年1月1日 (日) 05:05 (UTC)修正--伊佐坂安物会話2017年1月1日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

コメント 最近の履歴をみたところ、[8][9]のように出典をつけていない編集があります。出典を付加する事を会話ページで何度も指摘され、それを今もしていないのであれば対話拒否と判断できます。[10]では、出典をつけていない記述を加筆しながら、「要出典タグ」はおかしいでしょう。ただし、これらの記事には「参照方法タグ」を付加すべきではありますが、それはまた別問題です。なお私も、学術的な出典が要求される記述には、一般ニュースサイトを使用すべきではないと思います。結論として、今後は「適切な出典を付加する」事を明言すればそれで終わりですが、そうでなければ別の終わり方になるでしょう。--JapaneseA会話2017年1月1日 (日) 10:26 (UTC)(Sutepen angel momo)[返信]

(追加コメント) 私も学術的な出典が必要な場合に、一般ニュースサイトを用いるべきではないということに異論はありません。ただ、問題となっている編集([11])で追加されたのは「ナイルオオトカゲがフロリダ州で害獣として駆除され、当局から地域住民に注意喚起がなされている」という程度の記述であり、フランス通信社(AFP通信)の報道を出典とすることに問題はないように思われました。用語が間違っているのは、AFP通信のニュースが日本語訳された際の誤訳でしょうし、報道内容自体の信頼性とは無関係だと考えられます(もちろん出典の示されていない後半の段落は、即時に除去されてしかるべきだったと思います)。--伊佐坂安物会話2017年1月1日 (日) 12:20 (UTC)[返信]

利用者:Pompomgt氏は無視を決め込んでいるようだ。先ずは一度ブロックを行い会話ページに誘導して話し合いに専心させるべきだろう。——以上の署名の無いコメントは、MintteAノート履歴)さんが 2017年1月28日 (土) 16:40 (UTC) に投稿したものです(森藍亭会話)による付記)。[返信]

GODZILLAにて、[[12]]が見受けられたため、差し戻しとノートページへの指摘を行ったところ、返信がありました。しかしながらWikipedia:検証可能性について理解していない、あるいは守らなければいけないという自覚が無い模様。こちらでの指摘に対応するようにも呼びかけを行いましたが、今のところ対応する様子はありません。--Dr.Jimmy会話2017年2月6日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

コメント依頼提出から4ヶ月が経過したこと、2017年2月のノート:GODZILLAでの編集から被依頼者の執筆活動が停止していることから、ひとまずこの依頼に区切りをつけたいと思います。ただし無出典の追記などの問題行動が継続されてたこと(問題行為の継続)、および他の利用者による記述へ要出典を添付する行為も繰り返していたこと(ダブルスタンダード)、被依頼者は2月まで執筆活動を継続していたにもかかわらず被依頼者のノートページおよびこの依頼での返答がなかったこと(対話拒否)、から編集活動を再開・問題行為が継続した場合はブロック依頼への提出も視野に入れ、この依頼のまとめと致します。--Moss会話2017年4月11日 (火) 12:02 (UTC)[返信]