Wikipedia:コメント依頼/Whitesell
表示
相手方の編集にも問題があるとしても、対話の態度や方針の解釈、説明に難があり、自身の間違いや誤解については非を認めない傾向にあり、いつまでも納得しない状態になりがちであると感じます。方針理解および項目に付いての知識や執筆の能力が不十分なまま、複数の記事に口を出して執筆に貢献している人や議論に参加している人たちを疲弊されていると思われます。
例として
相手にも問題があるとしても
古いものとして
その他会話ページも参考になるでしょう(利用者‐会話:Whitesell)。
適切ではない編集を指摘したり、方針を案内したりする役割の参加者も必要ですし、意見を受け入れたり(ノート:BABYMETAL)、説明が功を奏していることもありますが、自分の正しさを疑わないような対話姿勢を改めて頂く必要があると考えます。みなさんはどう思われますでしょうか。--Ks aka 98(会話) 2015年12月22日 (火) 10:42 (UTC)
Whitesellのコメント
[編集]過去に問題発言や問題行為があったこと、これは認めます。そして自覚ある問題点については反省し改善に努めてまいりました。今回考えなおす事があるとしたら、方針を守っていただくことを理由に執筆に貢献している人たちを疲弊させてはいけないのだということです。とりあえず第三者様のご意見を拝見させていただきたいと思います。--Whitesell(会話) 2015年12月22日 (火) 11:02 (UTC)
コメント
[編集]- 一見すると、被依頼者の「執筆に貢献している人たちを疲弊させてはいけない」との表明は改善に見えます。しかし、今まで以上に被依頼者に対する危惧が強くなる表明が「方針を守っていただくことを理由に~」との表明です。まさに披依頼者は現在進行形でノート:さくら学院で、「方針を守っていただきたい」との思いから、他の複数の利用者から賛同を得られない「独自研究」に関する主張(公式サイトの正当な出典を独自研究であると主張)をし続けていて、複数の利用者からコミュニティを消耗させる利用者と見なされはじめています(ノート:さくら学院)。このコメント依頼で、一時的に「執筆に貢献している人たちを疲弊させてはいけない」と表明しても、大元の方針に対する認識(公式サイトも独自研究と主張)が歪んでいれば、時間が経てば再発する恐れがあると思います。また被依頼者は「ウィキペディアは多数決主義ではないを誤用している」との指摘[1]もされていますが、これに対しても一切の反応を見せていません。被依頼者は、「疲弊させてはいけない」との大雑把な心構えの表明ではなく、どのように行動するかを具体的に表明する必要があります。被依頼者のその執念から見れば、大雑把な表明だけでは一時しのぎに終わる可能性が高く、このコメント依頼も無用の長物になってしまうでしょう。--SLIMHANNYA(会話) 2015年12月22日 (火) 11:41 (UTC)
- 少なくともWikipedia:コメント依頼/SLIMHANNYAでは、第3者の発言に耳を傾けていないように感じます。--JapaneseA(会話) 2015年12月22日 (火) 14:54 (UTC)
- コメント Ks aka 98さんが冒頭で説明されている内容と、まったく同じことを感じていました。Whitesellさんが提出されたWikipedia:コメント依頼/SLIMHANNYAについても、コメント依頼を提出するほどの大げさなものではないでしょう。さくら学院での、Whitesellさんのテンプレートの貼付は過剰であり、適切な使い方ではないように思います。さくら学院でのWhitesellさんの議論提起が2015年8月11日[2]、初めての大幅加筆が2015年9月4日[3]なので、いきなり、Whitesellさんが執筆者へいろいろ提案を始めた印象を持ちましたが、どうも、どちらでも代わり映えのしないささいな提案や、やや的外れな提案だったりするようにも思われます。そして、本来、トラブルに発展しないような些細なことなのに、Whitesellさんの議論の進め方がまずかったために、おおごとになってしまった感じもします。また、Whitesellさんは、ノート:Toshl#来歴でもそれまで編集に参加されていなかったのに、いきなり、私の編集を差し戻して議論提起をされたことがあります。私は、テレビのワイドショー番組の内容を詳細に記すことが不要であることと、TOSHi氏の主張を、事実としてではなく彼の主張として記すべきだとコメントしました。しかし、Whitesellさんは、私が、「洗脳」という言葉を除去しようとしていると、短絡的なとらえ方をされていて、私の意見を理解してもらえませんでした。Wikipediaの目的は記事を書くことなので、些細な議論で執筆を妨げるような事態は、望ましくないでしょう。--ぽてから(会話) 2015年12月22日 (火) 17:39 (UTC)
- ノート:惠隆之介#惠隆之介での差し戻しやノート:小坂英二とノート:憲法9条にノーベル平和賞をなどを見ると、タチの悪い冗談にしか見えません。挙げ句の果てには、修正しようと思ってたけど言われたからやる気をなくした、などと今どき小学生でも言わないようなもの言いで投げ出す始末です。他の利用者に関わってその編集に注文をつけるより前に、いろいろと習得すべきことがあるのではないでしょうか。--Xx kyousuke xx(会話) 2015年12月22日 (火) 23:57 (UTC)
- 利用者:Whitesell(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは、ここへの投稿を最後に7週間ほど編集を行っておられないようです。inactiveを理由にこのコメント依頼を閉じることには問題はありませんが過去にはこういったコメント依頼が終わるまで編集を停止し、終了後にコメント依頼が無かったかのように投稿を再開。類似行動を取られるような方も過去にはあったように思います。こういったことから、類似行動が再発した場合再度コメント依頼などを行うことなく、ブロック依頼などへ進むことがあっても大きな問題はないと考えていることを表明しておきます。--Vigorous action (Talk/History) 2016年2月14日 (日) 15:04 (UTC)
まとめ
[編集]被依頼者が完全に活動を停止しているので終了とします。--2001:240:2974:B600:50CE:9DFC:8D1F:A2A4 2021年1月24日 (日) 07:55 (UTC)